タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (163)

  • おもしろさは誰のものか:「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SFを電子書籍化 (1/2) - ITmedia News

    「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SF電子書籍化:おもしろさは誰のものか(1/2 ページ) 「このままでは出版業界は崩壊する」――そんな危機感から、1つの電子書籍販売サイトが生まれた。絶版電子書籍で“復活”させる「ダイナミックアーク」だ。開設したのは、漫画家・永井豪さんの版権管理・マネージメント会社のダイナミックプロダクション。新刊書籍が量産されてはすぐに絶版になるという出版界の負の連鎖に、一石を投じたいという。 ダイナミックアークでは、1冊315円で、絶版ライトノベルSFを販売。一度購入すれば、いつまででも、何度でも読める。「売ったら終わり」ではなく、作家が作品を改訂することもあるという。出版社を通さず、作家と直接交渉してコンテンツを集めた。 ネット時代の出版のあり方を探るためのテストケースにしたいという。「急速に変化するITの世界について行くため

    おもしろさは誰のものか:「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SFを電子書籍化 (1/2) - ITmedia News
  • 京大がYouTubeで講義公開 国立大学で初

    京都大学は4月8日、「YouTube」に公式チャンネル「京都大学オープンコースウェア」を開設し、医学部の講義の動画など199を公開した。日の国公立大学がYouTubeで講義を公開するのは初めて。 湯川秀樹博士の研究を同大の九後太一教授が解説する動画や、情報学関連の公開講座「コンピュータに感覚を」、経済学部の講義「ITビジネス・マネジメント」、電子回路に関する講義の映像などを視聴できる。

    京大がYouTubeで講義公開 国立大学で初
  • 「Yahoo!動画」でSilverlight採用へ Macで閲覧可能に

    マイクロソフトは4月9日、同社のメディア再生用ブラウザプラグイン「Silverlight」を「Yahoo!JAPAN」が採用すると発表した。6月ごろから「Yahoo!動画」などでSilverlightを活用したサービスを始める。 DRMに対応した動画の提供などでSilverlightを活用する。Silverlight2.0の正式版が公開され次第、従来Yahoo!動画が見られなかったMacユーザー向けにも、DRM付き動画を提供していく予定だ。

    「Yahoo!動画」でSilverlight採用へ Macで閲覧可能に
  • モバゲータウン、1000万会員突破

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は4月9日、携帯電話専用ゲームSNS「モバゲータウン」の会員数が同日付けで1000万人を突破したと発表した。1日当たりのページビュー(PV)は3月20日に6億を越え、最高値を更新した。 年齢別の構成比は、10代が40%、20代が40%、30代以上が20%。800万会員を突破した昨年11月と比べ、20代・30代ともに2ポイント増え、10代と20代がほぼ同数になった。 小説や詩などを投稿できるサービスがユーザーの支持を得ており、3月の1日平均PVが1億を上回るなど、全体のPVの伸びに大きく貢献した。

    モバゲータウン、1000万会員突破
  • 読売、朝日、日経の“フォーマット”を比較する

    読売、朝日と新聞のリニューアルが続いている。いずれも読みやすさを重視し、文字を大きくし、場合によってはレイアウトを変更したという。ただ、文字を大きくすると紙面に書き込める文字数は減る。新聞紙をストレージに見立てると、あまり効率的とは言えなさそうだ。 ここで読売、朝日、日経の3紙の行数、段数、1段あたりの文字数を“フォーマット”として比較してみたい。 4月10日の朝刊で文字計算(概算) 新聞 行数 段数 1段あたりの文字数 ページ ページあたりの文字数 朝刊全体の文字数 読売

    読売、朝日、日経の“フォーマット”を比較する
  • おもしろさは誰のものか:「コピーされ、2次創作されてこそ売れる時代」――伊藤穣一氏に聞く著作権のこれから (1/2) - ITmedia News

    「コピーされ、2次創作されてこそ売れる時代」――伊藤穣一氏に聞く著作権のこれから:おもしろさは誰のものか(1/2 ページ) 「誰にもコピーされなければ、作品は広がらない」――クリエイティブ・コモンズのCEOに就任した伊藤穣一さんは、ネット上にコンテンツを開放することの意義を語る(関連記事:新CEO 伊藤穣一氏に聞く、クリエイティブ・コモンズとは)。 P2Pファイル交換ソフトを通じてアニメや楽曲ファイルが出回り、YouTubeや「ニコニコ動画」などにもテレビ番組が無断でアップされる。アニメなどを素材に、ユーザーが別の素材を組み合わせて“マッシュアップ”作品を作る。ネット以前にはなかったこういった動きに、権利者が手を焼いている。 その一方で、楽曲のMP3を無料で配布するアーティストや、YouTubeをプロモーションに活用しようという動き、「マッシュアップ用」に公式コンテンツを開放する例も出てき

    おもしろさは誰のものか:「コピーされ、2次創作されてこそ売れる時代」――伊藤穣一氏に聞く著作権のこれから (1/2) - ITmedia News
  • 旅行情報の検索連動広告、クリック経験は5割以上

    旅行情報を調べるのにインターネットを使うのが6割以上、旅行情報の検索連動広告をクリックしたのは5割以上に上った。オーバーチュア調べ。 オーバーチュアは4月25日、旅行情報における検索プロセスの調査結果を発表した。 旅行内容の絞り込みや比較について、回答者の6割以上がインターネットを利用していることが分かった。旅行情報誌(17.4%)、旅行代理店の店頭(17.0%)を引き離した。インターネットを利用する理由は「たくさんの情報を収集できる」が8割を超えた。 検索連動型広告について、回答者の9割以上が広告を認識しており、7割強がクリックしたことがあるという。インターネットを使って旅行計画を調べる時に検索連動型広告をクリックしたのは5割を超えた。 PCからの検索において検索連動型広告をクリックした理由は、「探していた情報に関連する内容が提示されたから」(54.8%)、「タイトルに興味を引かれたから

    旅行情報の検索連動広告、クリック経験は5割以上
  • コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第3回 「見過ごされているわけで……」――底辺の著作権事情にぼやく - ITmedia +D モバイル

    竹熊先生の話を取り上げたITmediaの記事、『「漫画トレースもお互いさまだが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ』を読んで、深くうなずきました。特に、“著作権について正面から話すこと自体、出版界ではタブー”というところにです。 当社は、IT業界と出版業界を行ったりきたりしていますが、秘密保持契約書がないと話すら始まらないIT業界に比べ、出版業界で何かしらの契約書を結ぶことは、非常にまれです。ライター、デザイナー、イラストレーター、カメラマン、編集者などなど、著作権が発生しそうな人々が大勢で1つの雑誌やら書籍やらを作るのに、権利の帰属が明示される契約書がない場合が多いので(出版契約書のある著者は別ですけれど)、そりゃ著作権議論はタブー視されるよなぁと思います。 正直、業界の最下流にいるわれわれのような人間がこの話題に触れるのは、当に怖くて(仕事なくなっちゃうかもしれませんし

    コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第3回 「見過ごされているわけで……」――底辺の著作権事情にぼやく - ITmedia +D モバイル
  • 旅行業界にとって最良のITパートナーを目指す、アマデウス

    旅行業界にとって最良のITパートナーを目指す、アマデウス:欧州発、旅行業界向けソリューションベンダの事業戦略 旅行・航空業界向けITソリューションを提供するアマデウス・ジャパンは5月14日、同社の事業戦略と新たなビジネス提携について説明会を開催した。 アマデウスは、スペイン社を置く旅行業界向けITソリューションプロバイダ。欧州では、航空会社向けのチケット予約システムや顧客管理システムの分野で高いシェアを持つ。 同社のアジア地域でのマーケティング業務を統括するアマデウス・アジア プレジデント デービッド・ブレット(Davit Brett)氏は、同社の事業戦略について「欧州における旅行業界向けITソリューションプロバイダとしては、最大の研究開発費を投資している。われわれが提供する顧客管理ソリューションを利用する航空会社は、この3年間で22社から71社に増加した。さらに、航空会社のみならずホ

    旅行業界にとって最良のITパートナーを目指す、アマデウス
  • おとなの図書館活用術【個別Greasemonkey生成編】

    Amazonを見ながら、同じが近くの図書館にあるか調べたい――。近くの図書館に対応したGreasemonkeyスクリプトがあればOKだが、なかったら? 「図書Ken」は図書館を選択すると対応したGreasemonkeyスクリプトを生成してくれるサービスだ。 図書館を活用したいなら、Amazonとの連携が欠かせない。Amazonを物色中、「このは近くの図書館にはあるかな?」と思ったらすぐに確認できることが重要だ。 おとなの図書館活用術、前回のAmazon+Greasemonkeyを使って図書館在庫をチェックする方法から、さらに一歩進んだやりかたを紹介する。 Amazon用の図書館Greasemonkeyを生成する、図書Ken Biz.ID読者の佐藤忠文氏から連絡いただいた図書Kenは、同氏がこの5月に立ち上げたサイトだ。「地元(熊)での図書館検索用Greasemonkeyスクリプト

    おとなの図書館活用術【個別Greasemonkey生成編】
  • AmazonのKindleに新たに5000タイトル追加

    Amazon.comは5月30日、米CBS傘下の出版社Simon & Schusterが、電子書籍リーダーKindleに、年内に新たに5000タイトルを提供することで合意したと発表した。今回の追加により、Simon & SchusterがKindle向けに提供する書籍タイトルは倍増し、人気の高いスティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」シリーズなどが読めるようになる。 Simon & Schusterは、過去12カ月のAmazonでの人気書籍を分析した上で、Kindle向けタイトルを決定する予定だ。 Amazonのジェフ・ベゾスCEOによると、Kindleを購入した顧客の場合、Amazonでの一般書籍とKindle向け書籍を合わせた購入冊数が、Kindle購入前より平均2.6倍増えている。現在Kindle対応書籍は12万5000タイトルで、Kindle対応書籍の売り上げ冊数はAmazon

    AmazonのKindleに新たに5000タイトル追加
  • 販売奨励金分離、SIMロック解除、MVNO推進──最終報告書案を提示

    販売奨励金分離、SIMロック解除、MVNO推進──最終報告書案を提示:「モバイルビジネス研究会」第10回会合(1/2 ページ) 総務省は9月18日、今後のモバイルビジネスのあり方を議論する「モバイルビジネス研究会」の第10回会合を開催した。最終回となる今回は、これまでの議論や通信事業者からの意見、モバイルビジネス研究会報告書案に対するパブリックコメントなどを踏まえてまとめた最終報告書案の内容を確認した。 最終報告書案では、第8回会合で提示された報告書案にあったとおり、現行の垂直統合型ビジネスモデルは、モバイルビジネス市場の成熟化や市場シェアの固定化、料金プランの複雑化、端末・サービス一体型の事業展開、ハイエンド型中心の携帯端末市場、モバイルコンテンツ市場や法人市場の持つ潜在成長力などと密接に関連していることを問題視する、同研究会開始当初の姿勢を堅持。現行のビジネスモデル以外の選択肢が登場し

    販売奨励金分離、SIMロック解除、MVNO推進──最終報告書案を提示
  • 場所が変わると広告も変わる──オプト、GPSナビ連動型広告事業をスタート

    オプトは10月1日、GPSナビと連動した広告の配信事業を立ち上げると発表した。携帯電話やカーナビなどに表示される地図情報に広告を配信するもので、事業展開に当たっては、JTBパブリッシング、エフルート、サイバー・マップ・ジャパン、ぴあデジタルコミュニケーションズ、エディア、ぐるなび、表示灯らの企業が参画する。 サービス開始の背景にあるのは、3G端末へのGPS機能搭載の原則義務化(1月10日の記事参照)。今後、GPS機能を搭載した端末を利用するユーザーが増えるとともに、関連サービスのニーズが高まることが予想されることから、事業化に踏み切った。 広告は、ルート検索時に表示される地図上に掲載することを想定しており、ユーザーが移動すると広告も場所に合わせたものに切り替わる仕組み。収集したエリアターゲティング広告を交通広告などに展開したり、地図情報とペイパーコール広告を連動させたりするなどの応用例も考

    場所が変わると広告も変わる──オプト、GPSナビ連動型広告事業をスタート
  • スクープも紙より先にWeb掲載 「MSN産経」の本気度 - ITmedia News

    「紙とネットの間にある高く厚い壁を破壊していかなければならない」(産経新聞社の住田良能社長) 産経新聞のWeb版「Sankei Web」をMSNに統合したニュースサイト「MSN産経ニュース」が10月1日にオープンする。これに先駆けて産経新聞は、国内新聞社で初めて、紙とWebの編集部隊を統合。「ウェブファースト」を掲げ、スクープ記事も新聞発行を待たずに掲載するなど“出し惜しみしない”紙面構成にする。 一般的な新聞社のニュースサイトはこれまで、新聞記事の一部のみ抜粋して掲載したり、スクープ記事は新聞が配達される時間を待ってから掲載する――といった形で、紙の新聞の“領域”を侵さないよう配慮したものが多かった。 だが産経新聞は、紙とWebを切り分ける意識から脱し、Web時代の新しい報道機関の姿を模索していきたいという。「読者のニュースへの接し方が変わっている。もはや紙かネットかの択一ではない。ネッ

    スクープも紙より先にWeb掲載 「MSN産経」の本気度 - ITmedia News
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 動画とリンクで地図を飛び回る 「街ログ」オープン

    ソネットエンタテインメント、角川モバイル、電通イー・リンクが共同出資するソネット・カドカワ・リンクは10月2日、地図上から動画と写真で地域情報を閲覧できる「街ログ」をβ版として公開した。視覚的・直感的な操作で観光スポットなどを探せるというという。 各地の観光スポットなどの関連性を地図上に“見える化”する「ツナガリンク」機能を備える。レコメンド技術を活用した放射状のおすすめリンクと、ユーザーが勝手に作成できる勝手リンクの2種類を日地図上に表示。リンクをたどることで全国のスポットをジャンプして移動できる。「露天温泉リンク」などと複数のスポットを関連付け、リンク単位でユーザーが公開することも可能だ。 全スポットとも、情報は写真か動画で見ることができる。動画は角川グループが担当し、「東京ウォーカー」などの取材網を活用する。年内に動画1000、今年度中に2000を撮影し、順次掲載する。 今後、

    動画とリンクで地図を飛び回る 「街ログ」オープン
  • 「読心検索」でGoogle追撃を狙うYahoo!

    Yahoo!はライバルに追随して「Yahoo! Search」プラットフォームを刷新した。同社の従来の検索サービスよりも直感的な新Yahoo! Searchは、Yahoo!が進める改革を象徴するものだ。 10月1日にスタートした新Yahoo! Searchでは、必要な情報を探しやすくするための幾つかの新機能に加え、GoogleMicrosoft、Ask.comといったライバルが最近アップデートした検索プラットフォームに匹敵し、場合によってはそれらに勝る魅力的なユーザーインタフェースが提供されている。 このYahoo!の新しい検索プラットフォームは、同社の検索広告プラットフォーム「Panama」の技術を利用して開発された。このためYahoo! Searchでは、関連性の高い検索広告が表示されるようになっており、検索スピードも向上しているほか、写真の共有に使われるYahoo!Flickr

    「読心検索」でGoogle追撃を狙うYahoo!
  • 脳内イメージでSecond Lifeのアバター操作 慶応大が技術開発

    両足を動かすイメージを頭に浮かべるだけで、「Second Life」のアバターが前進する――慶応義塾大学が10月11日、こんな技術を開発したと発表した。機械が脳波を読み取ってコンピュータを操作する「ブレイン・コンピュータ・インタフェース技術」を、世界で初めて3D仮想世界「Second Life」のアバター操作に応用した。 被験者の頭皮の3カ所に直径1センチの電極を貼り、手足の運動を制御している大脳皮質運動野の脳活動をとらえてリアルタイムに分析。運動イメージを読み取って、Second Lifeのアバターの動きに反映させる。 例えば、両足を動かすイメージを浮かべると、コンピュータが脳波の変化を分析して「前進したい」という意図を把握。アバターを前進させる。右手を動かすイメージを浮かべると右折、左手を動かすイメージで左折する。 同技術を使えば、自分の意思で発話したり四肢を動かせないなどの運動障害が

    脳内イメージでSecond Lifeのアバター操作 慶応大が技術開発
  • “今、あえて”gooが新SNS 「gooブログいかす」

    mixiの1人勝ちが確定したSNSに、gooがあえて今から新規参入する。NTTコミュニケーションズとNTTレゾナントは10月10日、gooのサービスを統合利用できるSNSgooホーム」を開設した。 「gooブログ」や、同日新設したソーシャルブックマークサービスなどを、SNS上でまとめて利用できるのが特徴。ユーザーに多様なサービスを利用してもらってgooポータル全体の利用時間を伸ばす狙いで、2年後に300万ユーザー獲得を目指すとしている。 gooホームは、gooIDを持っていれば誰でも無料で利用できる。日記やフォトアルバムなどSNSの基機能を備え、日記は「gooブログ」を、フォトアルバムは「OCNフォトフレンド」の機能を利用する。同日公開したソーシャルブックマークサービス「gooブックマーク」とも連携し、ユーザーのブックマークランキングを表示できる。 gooポータルで配信しているニュース

    “今、あえて”gooが新SNS 「gooブログいかす」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。