ARToolKitを使って、はちゅねのネギ振りを操作してみました。■「実世界でGUIを使いたい」(sm6576377)が興味深かったので…■プログラムで「ARTK_Alive」(sm7613078)のARToolKit部分を利用させて頂きました。■BGMは「Ievan Polkka (Miku ver.)」(sm982882)をお借りしました。■ニコニコ技術文化祭2010で展示しました。見て頂いた方ありがとうございました。■mylist/10185050
sm7708582の続編です。πタッチを実現すべく、いろいろ頑張ってみました。MMDモデルの読み込み、モーションの再生にはsm7613078で公開されているソースコードを使っています。sm7613078のうp主様、ありがとうございます!
VPVP wikiにあったmio(vmdをbvhに変換するソフト)を使用してMikuMikuDanceのモーションデータをToyStudioで扱えるデータに変換し, 連番mqoを出力しました. そして, 工学ナビで公開されているOpenGLでmqoファイルを扱うためのライブラリとARToolKitで, 今回はカルシウムさんにDo-daiを踊ってもらいました. モデル・モーションデータはvpvp wikiのものを, 曲はsm3447282から, ARToolKitは工学ナビを参考にしました. どうもありがとうございました. ※手ぶれがヒドくてごめんなさい;; ・・・最後に, 卒業研究のテーマも決めないでこんなことをやっていてすみませんでした とこっそりM教授に謝っとく
MMDのvmdをbvhなりに変換して連番MQOをARToolKitで表示できないか色々やった結果です。まぁ結局の所、アイドルマスターのダンスをARで見れないかなと。こうして何かやる度にニコニコ技術部の皆様の技術の高さに驚くばかりです。今日も一日アイマス三昧(mylist/10639991) その他の投稿物(mylist/10774834) ※追加)5/06 04:01本動画→5/6 21:49 sm6969855さん→5/7 02:31 sm6972538さん→5/10 22:20 sm7010474さん→5/12 06:33 sm7022520さん たった1日で理想形が見れるとは思ってもいませんでした…sm7406370さんでPTAMも実現。MMDはどこまで行くのだろう。 ※続編)sm7415528
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く