名古屋市中心部の放置自転車の解消が進まない。ほかの大都市と比べて駐輪スペースの整備が遅れ、駅の周りにある放置自転車の台数は全国の自治体でワースト。新型コロナウイルスの感染拡大によって自転車で通勤する人も増えており、市は汚名返上のため新たな対策を考え始めた。「たくさん止めてあるから、駐輪できる場所なのかと思った」。平日の午後、栄地区の一角に自転車を止めた30代の主婦は驚いた。名古屋市東区の自宅か
著者: スイスイ 「観光客用の名古屋」を演じてしまう名古屋人 アフリカ奥地で動物のように暮らす民族が、イッテQに出てたとき。 油断した瞬間に携帯電話とペットボトルの水を地面に落として焦っていた。 彼らは、外から求められる偽りの民族像を見せることに徹していた。 その場面を見ていた私は真剣に「名古屋やん……」と思った。 名古屋人も長く、観光客用の名古屋像を演じ続けている。本当は、味噌煮込みうどんも味噌カツも給食でしか食べないし、特にひつまぶしなんて観光で来た友人に付き合うときしか食べない。ついでに言えば河村市長が使う「どえりゃあ」「いかんがね」などのドきつい名古屋弁も、使わない。市長含め市全体がグルとなり嘘で塗り固められた「名古屋人コスプレ」を全国発信している。罪深すぎる。 名古屋の実態は、文字にする難易度が高すぎるのだ。だけど私は知っている。てか多分名古屋人それぞれが知ってる。住んでいる我々
名古屋市内で現金10万円の一律給付が大幅に遅れていることから、市は、23日から、担当する職員の数を当初の25倍に増やして、給付に向けた手続きを急いでいます。 国の経済対策に盛り込まれた現金10万円の一律給付について、総務省は、6月17日までに全国の総世帯数の51.5%で給付が完了したと発表しました。 また、6月19日の時点の給付率は、愛知県が48.4%、岐阜県が93.5%、三重県が92.8%となっていますが、名古屋市では4.7%にとどまっています。 名古屋市は、5月1日の時点で8人だった担当職員を、市役所の各部署からの応援で段階的に増やしてきましたが、23日からは、給付の遅れを取り戻そうと、態勢を大幅に強化して当初の25倍にあたる約200人としました。 名古屋市によりますと、先週後半から今週にかけてが、市民が提出した申請書の開封や確認の作業がピークを迎える見込みだということで、給付に向けた
名古屋市内の主要百貨店(4社5店)が2日発表した2月の売上高(速報値)は、前年同月比10%減の274億円だった。新型コロナウイルスの感染拡大で、全店で売上高、客数ともにマイナスとなった。買い物など不要な外出を控える動きが顕著になった。試食・試飲サービスの中止や営業時間の短縮など、各店は感染防止の対策を急いでいる。全店で前年同月を下回るのは2019年12月以来。落ち幅としては消費税率が引き上げら
酒場が少なく屋台もない。東京発のブームも不発…「立ち飲み不毛の地」。長らくこんなありがたくないレッテルを貼られてきた名古屋ですが、近年これを返上するような変化が起きています。10年ほど前から旧来の立ち飲み屋とは異なる個性を持った店が少しずつ登場してファンを獲得。その人気を受けて、ここ数年は新規オープンが相次ぎ、立ち飲み屋中心の横丁ができたりするようになっています。 筆者は先ごろ、『名古屋の酒場』という書籍を出版。街を徹底的に飲み歩き、“大きな変化”を実感しました。ブームの中心にある店舗の特徴や取り組みを通して、変化の要因や現状を紹介していきます。 …とその前に、名古屋の酒場事情の全般的な傾向について紹介していきましょう。実は、立ち飲み屋ばかりでなく、名古屋は酒場自体があまり多くはありません。愛知県の飲み屋(酒場、ビヤホール、キャバレー、ナイトクラブ)は約1万1600軒。20歳以上の人口10
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
名古屋市交通局が、市営地下鉄の駅名変更を検討している。二十日に有識者でつくる地下鉄駅名称懇談会(座長=阿部亮吾・愛知教育大准教授)が初会合を開き、「中村区役所」(桜通線)「市役所」(名城線)など六駅を審議対象とし、二〇二一年一月までに新駅名を決める方針が交通局から示された。 地下鉄駅は地図や案内板にも表示されるため、むやみに変えないのが原則。開業六十二年間で駅名変更は、町名改編などに連動した「栄町→栄」「伏見町→伏見」(一九六六年)、「藤ケ丘→藤が丘」「瑞穂運動場→瑞穂運動場西」(〇四年)の四例しかない。
名古屋市中区にある大須商店街では、“月曜日の朝”にうんざりしているといいます。そのウラには人気のあの飲み物が関係しているようです。 名古屋市中区大須にある「大須商店街」で、たくさんの女性客でにぎわう店。 「おいしい」 「タピ活。飲み比べようかなと思って」(利用客) この店は、いまブームとなっているタピオカドリンクが飲める店「TIME to TEA」です。 つやつや、もっちもちのタピオカを本場の台湾仕込みのミルクティーと合わせるのがオススメだそうです。 「1年ほど前に(仲間と)一緒に店をつくる話をして、台湾の方に勉強に行って」(TIME to TEA 菊地祐希さん) 修行の成果を見せる勝負の場所に選んだのが、名古屋の大須。実はこの付近には、タピオカドリンクを提供する店が約30も集まり、新規出店が相次いでいます。 店ごとの味の違いを楽しんだり、写真を撮ってSNSに上げたりと客でにぎわっていまし
※この記事は、はまぐり等の美味しいグルメがつまった町「三重県桑名市」の提供でお送りいたします。 こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが皆さんは日本の観光における3大難問をご存知でしょうか? 〇京都混みすぎ問題 ・世界中の人が京都に集まるようになったおかげで、シーズンによっては慢性的な渋滞や駐車場の確保に悩まされる問題。 〇北関東3県、扱い悪すぎ問題 ・草津温泉や四万温泉を抱える関東屈指の温泉県でありつつ、みなかみでアウトドア遊びも楽しめる群馬県、日光東照宮に中禅寺湖に華厳の滝に牧場など歴史と自然のある古き良き日本を堪能できる栃木県、ガルパンの茨城県と、それぞれに特色があって良い所なのに都道府県の魅力度ランキングでいずれも下位に並んでしまっている問題。 〇名古屋民、「名古屋は何もない」って言いすぎ問題 ・名古屋の人に「今度名古屋行くんですけどいい所教えてください」みたいに言うと「名古屋には何
エスカレーターに乗る際は、急ぐ人のために片側を空けておく──。すっかり社会に定着している「大人のマナー」である。東京なら右側を空け、大阪では左側を空ける。しかし名古屋では「両側とも空けない」という。 そもそも、「片側空け」は、どのようにして生まれたのか。エスカレーターの歴史に詳しい江戸川大学社会学部の斗鬼正一教授が解説する。 「諸説ありますが、第二次大戦中の1944年頃、ロンドンの地下鉄で混雑緩和のため考案され、左側を空ける習慣が定着したという説が有力です」 斗鬼教授によると、その後、「片側空け」は、欧米各国からオーストラリア、中国、韓国など世界中に広まり、今や世界標準の習慣になっているという。海外ではほとんどの国が「右立ち・左空け」だ。 日本では、大阪、神戸など近畿圏で「右立ち・左空け」、東京、札幌、福岡などの地域で「左立ち・右空け」と分かれる。これは英国式を取り入れた大阪と、自動車の右
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く