2015年8月30日のブックマーク (6件)

  • Japan military legislation changes draw protests

    The BBC's Yalda Hakim: "Scenes like these are unprecedented in Japan" Thousands of people have protested outside of Japan's parliament against new legislation that would allow the military to deploy overseas.

    Japan military legislation changes draw protests
    Megot
    Megot 2015/08/30
    tens of thousands は具体的ではなくざっくりとした表現だが…
  • 国会議事堂前に反安保デモ35万人! これでも官邸と安倍親衛隊は「大半がバイト」とデマをとばすのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    国会議事堂前に地鳴りのように響き渡る「安倍はやめろ!」「戦争反対!」のシュプレヒコール。日、国会前で開かれた安保法制反対のデモは、雨に見舞われるという悪天候ながら、これまでで最大規模の人びとが詰めかけた。その人数は、なんと35万人にも上ったという。さらに、日は全国各地約250箇所で同じようにデモやイベントなどが行われており、それらの数を合わせると相当な人数になると思われる。 熱気もすさまじい。高校生グループは「レ・ミゼラブル」の「民衆の歌」を歌い上げ、大学生たちは全国津々浦々から結集。世界的ミュージシャンの坂龍一もスピーチに駆けつけ、芥川賞作家の平野啓一郎に、デモ参加を表明していた作家の室井佑月、いとうせいこう、高橋源一郎、映画監督の園子温、高畑勲らの姿も。当然、歩道には人が溢れかえり、早々に警察のバリケードは決壊。これまで封鎖されてきた車道に人の波が押し寄せ、結局、4車線の車道はあ

    国会議事堂前に反安保デモ35万人! これでも官邸と安倍親衛隊は「大半がバイト」とデマをとばすのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Megot
    Megot 2015/08/30
    さらに増えてる。もう2000万人とかでいいよ。
  • 安保法案反対、全国で一斉抗議 国会前でも廃案訴え:朝日新聞デジタル

    参院で審議中の安全保障関連法案に反対する市民による抗議行動が30日、東京・永田町の国会議事堂前や周辺を埋めた。主催者発表によると、参加者は12万人で、安保法案をめぐる抗議行動では最大。参加者が歩道からあふれて、警察側が車道を開放した。市民らは国会議事堂を真正面に見据えた車道に帯のように広がり、雨の中、「戦争法案廃案」「安倍政権退陣」と叫び続けた。 国会だけでなく、霞が関や日比谷周辺まで、プラカードやのぼりを持った人たちであふれた。警察関係者によると、国会周辺だけで参加者は約3万3千人。 主催したのは、平和運動を続けてきた市民らでつくる「戦争させない・9条壊すな! 総がかり行動実行委員会」。5月に立ち上がった都内の大学生らがつくる「SEALDs(シールズ)」のほか、大学教授や研究者らの「学者の会」、子育て世代の「安保関連法案に反対するママの会」など、この夏に次々と出来た団体が加わり、ともに声

    安保法案反対、全国で一斉抗議 国会前でも廃案訴え:朝日新聞デジタル
    Megot
    Megot 2015/08/30
    閣議決定で実質的な改憲は嫌だった。しかし、選挙でなくデモで色々と変わるのも同じかそれ以上に嫌だ。審議拒否してデモには参加する議員とかいたら笑うしかない。
  • 国会周辺安保反対デモ主催者発表12万人、警察発表3万人余り…恒例のネット比較検証も:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 国会周辺安保反対デモ主催者発表12万人、警察発表3万人余り…恒例のネット比較検証も Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年08月30日 19:32 ID:hamusoku 安全保障関連法案に反対する、これまでで最も規模の大きな集会が国会周辺で開かれ、参加した人たちは「戦争法案を今すぐ廃案に」などと訴えました。 集会は30日午後2時ごろから国会周辺で開かれ、主催者の発表でおよそ12万人、警視庁の調べで3万人余りが集まり、これまでで最も規模の大きなものとなりました。 ソース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150830/k10010209801000.html 1枚目:韓国のデモ10万人 2枚目:スペインで10万人 3枚目:今日の国会前の12万人…12万人??どう見てもそんなに居ないのですが…。 1枚

    国会周辺安保反対デモ主催者発表12万人、警察発表3万人余り…恒例のネット比較検証も:ハムスター速報
    Megot
    Megot 2015/08/30
    世論調査では法案に反対が半数以上って出てるけど、今総選挙したら現与党が過半数とるように思う。
  • 「敵国が攻めてくるというのならとことん話して酒飲んで遊んで食い止めます」発言を受けての反応と玉井氏を中心としたやり取り

    [2015.8.31 0:10頃 更新]・まとめ作成以降で玉井氏の同件に言及してる部分がありましたので追加しました。 ・まとめタイトルの「敵国が攻めてきたら」の部分をきっかけとなったツイートに近い「敵国が攻めてくるというのなら」に修正しました。 ・まとめカテゴリーを【ログ・日記】ログから【社会】政治に変更しました。 続きを読む

    「敵国が攻めてくるというのならとことん話して酒飲んで遊んで食い止めます」発言を受けての反応と玉井氏を中心としたやり取り
    Megot
    Megot 2015/08/30
    真理ではなく、理想としていれば良かった。
  • 「お母さんのご飯=家父長制=安倍政権的」と決めつけているフェミの皆さん、子どもを傷つけていることに気づいてください

    リンク Commentarius Saevus 2015-07-25 国会前抗議に行ってきた 国会前の安保法制反対抗議に行ってきた。 前に反原発デモでちょっと不愉快な思.. (略) しかしながら、最後のスピーチにははっきり言ってちょっと引いた。国会議員や高橋哲哉先生、また関西のSADLの人のスピーチなどの最後にSEALDSの女性のスピーチがあったのだが、この「安倍首相への手紙」というスピーチはかなり稚拙なものだったと思う。私が一番「これは全然ダメだ…」と思ったのは、「帰ったらご飯をつくって待ってくれているお母さん」がいることを平和な世界の象徴として訴えていたところである。これは自分の経験に基づいているのだろうが、全体的にものすごく家庭を守る母(「両親」ではない)とその子どもというイメージに依拠しており、はっきり言ってこのスピーチで提示されている「平和な家族像」というのはむしろ首相とその一派

    「お母さんのご飯=家父長制=安倍政権的」と決めつけているフェミの皆さん、子どもを傷つけていることに気づいてください
    Megot
    Megot 2015/08/30
    なんだっけ?繊細チンピラだっけ?