タグ

ブックマーク / main.yumepolly.com (163)

  • 勉強の記録 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 高齢の両親を見ると、以前と比べ弱ったなぁと感じます。 特に父は倒れてから弱くなった気がします。 日常生活に支障はありませんが、弱っていく姿を見るのは辛いです。 私達家族が出来る事は、見守り、困った時にはすぐ手を差し伸べる事だと思っています。 毎日色々な出来事がありますが、どれも勉強。 今自分が出来る事をこなしていこう! 綺麗な桜を大切な人と見れる事に感謝です。 感謝を込めて… 学習科目 学習科目 労働者災害補償保険法 過去問:20問 暗記 通勤による疾病の範囲は労働者災害補償保険法施行規則において、通勤による負傷に起因する疾病その他通勤に起因することの明らかな疾病とする 労災保険の保険給付(現金給付)の額は算定の基礎となるものを給付基礎日額といい、この給付基礎日額は、原則として労働基準法

    勉強の記録 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/04/03
    スライド制について、すぐに適用されるわけではないのですね😳
  • 簡単に覚える方法とは? - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 塾講師のアルバイトをしている息子ですが、暗記が苦手な生徒がほとんど。 短期間で暗記する事はまだ出来るのですが、すぐに忘れてしまう。 何よりも、「覚えよう」という気持ちがないと、前には進めないんですよね… 簡単に覚える方法とは?? 答えは「ありません」 ひたすら、唱えるか書くか繰り返す。覚え方は人それぞれ。 1つ覚えるのに時間はかかります。 ただ「言われたからやる」では「ダメ」で何をするにも「覚えよう」という気持ちと「作業」にならない事。 みんな頭では分かっている事なんですけどね。 関連付けて覚える事は忘れにくいという事です。 学習科目 今日のひとこと 学習科目 労災保険法 過去問:20問 暗記 休業給付基礎日額:療養を開始した日から1年6カ月を経過した日以後 年金給付基礎日額:支給開始当

    簡単に覚える方法とは? - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/04/03
    そうですよね。。覚える工夫は必要ですが、結局どれだけ向き合えるかが大切なのではないかと思いました。
  • ブログを不定期更新にします - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 過去問を厚生年金法まで終え、今やるべき事が沢山出てきました。 main.yumepolly.com 私の勉強方法は変わらず、隙間時間にインプットとアウトプットの繰り返しです。 過去問を解く際は ①選択肢を読む ②論点になり得る箇所を探す ③あてはめるべき知識を頭の中から探す ④探し当てた知識を問題にあてはめる を実行する事。 すぐに思い出せない時はテキストの該当箇所を探し、精読する。 理解があいまいな問題がまだまだ沢山あります。何度も間違える問題もあります。 仕事と家事の合間に勉強をしてきましたが、今後は勉強時間を増やす為ブログを不定期更新にします。 絶対合格するんだという気持ちと絶対ガネしゃんに戻ってくるんだという気持ちを持って、苦手科目も克服できる様に勉強を続けたいと思います。 今日

    ブログを不定期更新にします - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/30
    これからもいつでもガネしゃんさんのことを応援しています。
  • 強制被保険者 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 娘がお菓子を作ってくれました。 春休みは今までやりたかった事、友人とのお出かけ等、予定がぎっしりです。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 強制被保険者とは 任意加入被保険者とは 今日のひとこと 今日の問題 被保険者は、法律上当然に適用される【    】と申出により適用を受ける【    】とに分類することができます。 強制被保険者とは ①第1号被保険者 自営業者、自由業者、学生など ②第2被保険者 会社員、公務員など ③第3号被保険者 専業主婦、主夫など 任意加入被保険者とは ①任意加入被保険者 ②特例による任意加入日保険者(高齢任意加入制度) 被保険者は、法律上当然に適用される【強制被保険者】と申出により適用を受ける【任意加入被保険者】とに分類することができます。 国民年金

    強制被保険者 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/25
    私が知っている保険は強制被保険であることがよく分かりました。
  • 合格発表 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 先日娘の合格発表がありました。 結果は… 合格です。 第一志望校でしたので、嬉しかったです。 最後まで諦めずに目標に向かって進むことはとても大切だと思います。 新しい学校生活が始まっても新たな目標に向かって進んでいって欲しいです。 そして応援して下さった全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございます。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す 探しあてた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 第3号被保険者は、主として第2号被保険者の収入により生計を維持している場合であっても、日国内に住所を有しなくなったときには、必ずその翌日に被保険者たる資格を失う 論点になり得る所を探す 第3号被保険者の要

    合格発表 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/23
    娘さんおめでとうございます!ガネしゃんさんも、サポート大変おつかれさまです。充実した高校生活を送れますように。
  • なりたい自分に - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 息子はコンビニと塾講師のバイトをしています。 4月からは塾のコマ数が増える事になりました。中学1年生から中学3年生の社会と個別の英語を教える事になりますが、娘の終えた教科書で再度勉強し直すそうです。 人に教えるという事は自身も常に学び続けないといけないですね。 娘も大学受験に向けて勉強です。 なりたい自分に近づける様にこれからもサポート出来ればと思います。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す 探しあてた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 日国内に住所を有する任意加入被保険者は、日国内に住所を有しなくなり、又は、厚生年金保険の被保険者となったときは、その翌日に被保険者の資格を喪失する。 論点になり

    なりたい自分に - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/23
    家族皆が学び続ける姿勢なのは、ガネしゃんさんの姿勢をよく見ていることも大きく影響しているのではないかと感じました。
  • 焦らない - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 現在厚生年金法の過去問1周目に取り組んでいます。 ブログでは国民年金・厚生年金と入り混じってしまいますが、今日は厚生年金からの問題になります。 社労士の問題数は多いので「うーん」と考え込みすぎると時間がなくなってしまいます。特に長い問題文を読むとどうしても時間がかかってしまうのですが、それでも焦らない様にしています。 今日も落ち着いて問題文を読もう。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す 長期特例の特例 定額部分及び加給年金額の支給 2以上の種別の被保険者であった期間を有する場合の扱い 探しあてた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 厚生年金保険法附則第8条の老齢厚生年金の受給権者がその権利を取得した当

    焦らない - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/23
    試験では細かい数字が出ることがあることが、ガネしゃんさんの学習を見て感じました。
  • 保険料を徴収する権利 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す 保険料を徴収する権利 探しあてた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 保険料を徴収する権利は、これを行使する事ができる時から2年を経過した時、時効により消滅する。 論点になり得る所を探す 保険料を徴収する権利について 時効にかかる期間は何年か? 当てはめるべき知識を頭の中から探す 保険料を徴収する権利 時効には4つ権利があります。 ①保険料その他の徴収金を徴収し、その還付を受ける権利➡2年 ②保険給付を受ける権利➡5年 ③当該権利に基づき支払い月ごとに支払うものとされる保険給付の支給を受ける権利➡5年 ④保険給付の返還を受ける権利➡5年 探しあてた知識を問題文に当て

    保険料を徴収する権利 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/23
    国民が支払いができない時の猶予と言うことでしょうか。年数が決まっているのは、ダラダラと先延ばしにできないようにするためではないかと言うことで理解しました。
  • なぜ【保険給付】でなく【給付】なのか - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 国民年金では【保険給付】とは言わないんですよね。【給付】とよんでいます。 これは、全ての給付が保険料を納付して、保険事故が起きた時に給付を受ける仕組みになっているわけではないからです。 保険料を全く納付していなくても、国民年金の給付を受ける事が出来る者が存在し、厳格に保険原理に則った運営とはなっていません。 具体例を挙げると、20前の傷病による障害に基づく障害基礎年金です。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す 探しあてた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 国民年金事業は、【   】が管掌します。 論点になり得る所を探す 国民年金事業は誰が管掌するのか? 当てはめるべき知識を頭の中から探す 国民年金事

    なぜ【保険給付】でなく【給付】なのか - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/23
    なるほど。。言葉の1つひとつにちゃんと意味があることを感じました。保険給付なのか給付なのか、引っ掛け問題ででそうだと思いました。
  • 人それぞれの働き方 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 年金の実務で難しい所は誰一人同じ答えがないということでした。 電話や窓口では様々なお問い合わせがあります。 年金受給について、ご自身の履歴情報について、一般的な相談に免除申請や事業所からのお問い合わせや遺族年金等々。 人それぞれ働き方は違います。 「友人から聞いたんだけど…」とお問い合わせされるお客様も多かったのですが、一般的な制度としてお話する事は出来ますが、必ずしも「同じ」ではないんだという事を伝えていました。 お金に関する内容ですので自分の情報は面倒でも、しっかりとご自身で確認されることをお勧めします。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す 20歳に達した日とは? 探しあてた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこ

    人それぞれの働き方 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/16
    その年齢に達する日=誕生日の前日であると言うことは驚きました。私含め多くの人が知らないことだと思いました。
  • 手が届く目標を立てる - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 出来ないことは努力する。ただ努力するってどういうことなんだろう?って考えた時、ただやみくもに頑張っても自己満足に陥ってしまいます。 時々立ち止まって考えてみます。 今自分はどこまで理解出来ているのか?言葉の解釈が分かっているのか? 2周目の過去問を解きながら分かっていない所を、しっかりと分析しながら解いていく事を目標としています。焦る気持ちを押さえて今は手が届く目標を立てる事も大事だなと思っています。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す 第3号被保険者要件 探しあてた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 18歳である厚生年金保険の被保険者の被扶養配偶者(国内に居住しているものとします)は、20歳に達し

    手が届く目標を立てる - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/15
    第◯号被保険者と言う言葉を初めて知りましたし、それぞれに条件があると言うこと学びになりました。
  • 旧法と新法 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 年金は複雑な上に法改正が多いのですが、ここは知っておきたい知識です。 国民年金制度は、被用者年金制度に加入していない自営業者などを対象とする年金制度として、昭和34年4月に国民年金法が制定されました。 当初(昭和34年11月から)は、無拠出年金である福祉年金の支給を行っていましたが、昭和36年4月からは保険料の徴収が開始されるとともに、拠出制年金の支給も開始されました。このときをもって国民皆年金の実現といわれています。 福祉年金というのは、拠出生年金の加入要件を制度的に満たし得ない者について、所得制限を条件として全額国庫負担による年金を支給するもので、老齢福祉年金、障害福祉年金、母子福祉年金、準母子福祉年金があります。 年金制度は昭和61年4月に大改正が行われました。この改正前を旧法、改

    旧法と新法 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/15
    持続こそが最大の才能、とても素敵な言葉だと思います。ガネしゃんさんのその継続力が、大きな力になっているのではないかと思います。
  • 年金って難しいけど面白いんです。 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 年金って複雑怪奇で法改正もあり難しい。 だけど、嫌いになれないんですよね。 分かるまで時間がかかりますが、まるでパズルのようにつなぎ合わさってくると面白いんです。知ってる部分はまだまだなんですけどね。 当時のお客様相談室エピソードも少し交えながら、年金について楽しく勉強出来たらと思います。 今日は1日予定があり、忙しいので短めに… 公的年金の大きな特徴 今日のひとこと 昨日の続きです。 公的年金の大きな特徴 ①現役世代の国民が全員参加で公的年金を支えることを義務づけることによって安定した所得保障制度を構築するという制度全体の視点から一定の要件に該当した場合には加入しなければならないという強制の仕組みをとっていること ②実質的価値を維持した年金を一生涯にわたって保障する観点から、物価や賃金

    年金って難しいけど面白いんです。 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/13
    所得の再分配機能は初めて知りました。必ず関わることなので、私もしっかり学んでおきたいと思いました。
  • お財布が1つだと… - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 私は両親の今後の生活について知ったつもりになっていました。 いざ行動となると「○○したつもり」が多いのです。 一番は人がどうしたいのか?です。 今は両親の要望を聞き、出来るだけその要望に応える事が出来る様、家族で支え合っていきたいなと話す機会を多く持つ様にしています。 家族であっても、思いは様々。 「自分はどうしたいのか?」確認する事は大切だと思います。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す 災害補償が行われる場合 子の支給停止 探し当てた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 第2号被保険者である40歳のが死亡したことにより、当該の死亡当時、当該に生計を維持されていた40歳の夫に遺族基礎年金の受

    お財布が1つだと… - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/12
    ガネしゃんさんの強みは、他者の気持ちを丁寧に受け取るところなのではないかと思います。ご家族のこと、ガネしゃんさんが関わることにより、きっと良い方向に向かうのではないかと思います。
  • もうこのまま辞めてしまおうかと… - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 娘の受験が終了しました。 結果はどうであれ、当に最後まで頑張っていたと思います。 おつかれさまでした。 実は、受験ラストスパートという時期に息子が新型コロナウイルス陽性になり、私は濃厚接触者に… 息子は私の両親と住んでいるので高齢者である両親と、受験真っ只中の娘の事が心配で仕方がありませんでした。 父はその間に予防接種3回目接種予定。てんかんがあり予防接種を懸念していたところにコロナ濃厚接触者。 幸いにも無事接種でき安心しました。 私は隔離状態の中、娘との接触を避け、熱はありませんが、倦怠感があり陽性なのか分からないまま悶々とした1週間を過ごしました。 一難去ってまた一難。そんな時「もうこのままブログも勉強も辞めてしまおうか…」と一瞬よぎりました。 でも気になるんです。 「あれってどう

    もうこのまま辞めてしまおうかと… - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/12
    娘さんの受験も、その間のサポートやガネしゃんさんの生活自体、大変お疲れ様でした。ガネしゃんさんもご家族も、その時にできるベストを尽くされたのではないかと思います。
  • 立入検査等 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す 探しあてた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 全国健康保険協会は、被保険者の保険料に関して必要があると認めるときは、事業主に対し、文書その他の物件の提出若しくは提示を命じ、又は当該協会の職員をして事業所に立ち入って関係者に質問し、もしくは帳簿書類その他の物件を検査させることができる。 論点になり得る所を探す 立入検査等について、誰が関係するのか? 全国健康保険協会と大臣の役割分担について 当てはめるべき知識を頭の中から探す 厚生労働大臣は、被保険者の資格、標準報酬、保険料又は保険給付に関して必要があると認めるときは、事業主に対し、文書その他の物件の提出もしくは提示

    立入検査等 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/07
    誰がその権利を有しているのかについても細かく知っている必要があるのですね。私も勉強をする時に意識をしてみようと思いました。
  • 今日から過去問:国民年金法 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 娘が将来の夢を少し語ってくれました。 それを聞いて私は娘の成長をとても頼もしく感じました。 私も頑張ろう。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す 探し当てた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 第1号被保険者としての保険料納付済み期間を15年有し、当該期間以外に保険料納付済期間、保険料免除期間及び合算対象期間を有しない老齢基礎年金を受給中の66歳の者が死亡した。死亡の当時、その者に生計を維持されていた子がいる場合は、当該子に遺族基礎年金が支給される。 論点になり得る所を探す 遺族基礎年金について 第1号日保険者としての保険料納付済期間15年と老齢基礎年金を受給中の66歳の者が死亡した時、この者が当に死

    今日から過去問:国民年金法 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/07
    ガネしゃんさんも、娘さんも目指しているものに少しでも近づけますように。
  • 高額療養費  - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日の問題は関連する事柄が多く、まだ理解出来ていない部分が多いです。 今日の問題 論点になり得る所を探す 75歳到達月等の高額療養費について 当てはめるべき知識を頭の中から探す 高額療養費とは 高額療養費:70歳以上で外来療養に係る個人単位の場合 一部負担金等の額 所得区分 具体例 所得区分一般の場合 高額療養費:70歳以上で世帯単位の高額療養費の場合 所得区分現役並み所得者Ⅰ 月の途中で後期高齢者医療の被保険者となったとき 探し当てた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 標準報酬月額が28万円以上53万円未満である74歳の被保険者で高額療養費多数回該当に当たる者であって、健康保険の高額療養費算定基準額が44,400円である者が月の初日以外の日において75歳に達し、後期高

    高額療養費  - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/03
    とても複雑な問題だと思いました。高齢者でもどの程度働いているかで、補償が変わってくることに驚きました。
  •  保険料算定にあたり、報酬額をどこまで正確に反映するのか? - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す 報酬の定義 臨時に受けるものとは? 3か月を超える期間ごとに受けるものとは? 報酬となるものの具体例 探しあてた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 保険料徴収の対象となる賞与とは、いかなる名称であるかを問わず、労働者が労働の対償として3か月を超える期間ごとに支給されるものをいうが、6カ月ごとに支給される通勤手当は、賞与でなく報酬とされる。 論点になり得る所を探す 報酬となるものは何か? 6カ月ごとに支給される通勤手当は賞与か?報酬か? 当てはめるべき知識を頭の中から探す 報酬の定義 報酬とは、賃金・給料・俸給・手当・賞与その他いかなる名称であるかを問わず、労働者が

     保険料算定にあたり、報酬額をどこまで正確に反映するのか? - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/03/03
    毎月もらっている通勤手当の位置付けがよく分かりました。なんとなくの通勤手当が、ちゃんと意識化できたような気がします。
  • 難しいな…社労士試験 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 国民年金法の過去問題集が届きました。 ちょうど健康保険法の過去問が終了したところだったので、タイミング的には良かったのですが、どうも勉強の進みが遅いように感じます。 というのも、正解が少ない( ;∀;)暗記も出来ていない。自分の実力が分からない…難しいな。社労士試験… それでも毎日嬉しいコメントやブクマ。 しっかりしろ自分。 とにかく過去問1周やり切ろう。 だから今日ももう少し頑張ろう!! 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す やむを得ない状態ってどんな時か? 探し当てた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 今日から健康保険法の問題を書いていこうと思います。 ブログでは少し前後してしまいますが、自分の苦

    難しいな…社労士試験 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/02/28
    働き家のことをしながらの試験勉強は大変だと思います。ガネしゃんさんを応援しているブロガーは私含め、好きで応援していると思います。その勉強期間が万一延びたとしても、その気持ちは変わらないと感じています。