タグ

ブックマーク / main.yumepolly.com (163)

  • 被保険者でなくなったことの事実を、通知する?しない? - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す 確認の通知 探し当てた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 公共職業安定所長は、雇用保険被保険者資格喪失届の提出があった場合において、被保険者でなくなったことの事実がないと認めるときは、その旨につき当該届出をした事業主に通知しなければならないが、被保険者でなくなったことの事実がないと認められたものに対しては通知しないことができる。 論点になり得る所を探す 被保険者でなくなったことの事実を、通知するのか?しないのか? 当てはめるべき知識を頭の中から探す 確認の通知 公共職業安定所長は、労働者が被保険者となったこと又は被保険者でなくなったことの確認をしたときは、それぞれ

    被保険者でなくなったことの事実を、通知する?しない? - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/02/02
    被保険者になるまたはなくなったこと1つとっても、当人と事業主に通知する義務が定められているのですね。以前のガネしゃんさんの発信の情報を基に、レポートを作ることができました。
  • 被保険者資格の取得 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 暫定任意適用事業とは? 当てはめるべき知識を頭の中から探す 被保険者資格を取得する日 探し当てた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 暫定任意適用事業の事業主がその事業について任意加入の認可を受けた時は、その事業に雇用される者は、当該認可の申請がなされた日に被保険者資格を取得する。 論点になり得る所を探す 暫定任意適用事業の事業主が任意加入の認可を受けた時、雇用される者の被保険者資格はいつになるのか? 暫定任意適用事業とは? ①個人経営の事業➡国、都道府県、市町村その他これらに準ずるものの事業及び法人である事業主の事業以外の事業をいいます。 ②農林・畜産・養蚕・水産の事業(船員法1条に規定する船員が雇

    被保険者資格の取得 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/02/02
    問題を読む時、どの部分も間違っている可能性があるため、注意深く読んでいく必要があることを学びました。1つひとつ丁寧に情報を思い出すと言う事を、私も意識したいと思いました。
  • 心理的負荷による精神障害の認定基準について - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 職種や職場における立場や職責によってパニック障害やを引き起こす事があります。 今日はそんな心理的負荷による精神障害の認定基準についてみていきます。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 選択肢を読む 論点になり得るところは 当てはめるべき知識を頭の中から探す 強い心理的負荷とは? 同種の労働者とは? 探し当てた知識を問題文に当てはめる 答え 今日のひとこと 今日の問題 選択肢を読む 認定基準において業務に強い心理的負荷とは、精神障害を発病した労働者がその出来事及び出来事後の状況が持続する程度を主観的にどう受け止めたかという観点から評価されるものである。 論点になり得るところは 業務による強い心理的負荷とは? 精神障害を発病した労働者がその出来事及び出来事後の状況が持続する程度

    心理的負荷による精神障害の認定基準について - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/28
    障害を負った当の本人ではなく、客観的に判断する必要があることがよく分かりました。
  • 障害が加重した場合、どうなるか? - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日は、障害が加重した場合どうなるのか?ということで、加重の問題です。 「加重」苦手です。テキストを振り返り、アウトプットします。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得るところを探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す 加重とは? 探し当てた知識を問題文に当てはめる 答え 今日のひとこと 今日の問題 労働者災害補償保険法から 障害等級認定基準についての行政通知によれば、既に右示指の用を廃していた(障害等級第12級の9、障害補償給付の額は給付基礎日額の156日分)者が、新たに同一示指を亡失した場合には、現存する身体障害に係る障害等級は第11級の6(障害補償給付の額は給付基礎日額の223日分)となるが、この場合の障害補償給付の額に関する給付基礎日額は何日分か? 論点に

    障害が加重した場合、どうなるか? - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/28
    加重って初めて知りました。障害を持たれている人を雇用する際は、変化も見守る必要があると感じました。
  • 随時改定 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 解説 一時帰休とは 随時改定とは 随時改定の要件 賃金について 固定的賃金 非固定的賃金 賃金体系の変更 通達 低額な休業手当等の扱い 今日のひとこと 今日の問題 一時帰休に伴い、就労していたならば受けられるであろう報酬よりも低額な休業手当が支払われることとなっても、固定的賃金の変動には該当せず、標準報酬月額の随時改定の対象となることはない。 解説 一時帰休とは 景気が悪化して、今まで通りフルに工場を稼働させていたのでは、逆に売れ残り等が生じてしまうので、一旦一部生産ラインをストップして工場等をお休みしてその間、従業員にはお休みをして頂くということ。 このような時って労基法で勉強した使用者の責めに帰すべき事由なので、休業手当が支払われます。

    随時改定 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/26
    職場の都合で仕事ができない状況の時の給料を保証してもらえるのは嬉しい仕組みだと思いました。
  • アウトプット - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 テキストやライブ授業で勉強したことを分かっているか?どうやって確かめていますか?私の場合は問題を解く。そしてブログにて記録を残す事です。 誰かに説明するつもりで書くようにしていますが、これがなかなか難しい。 頭では分かっていても、人に説明すると分かっていない事が多いんですよね。記録を書く事で今自分はどこまで分かっているのか?を認識しています。 試験直前期になるとブログは一旦お休みする予定です。今はそれまで記録に残しておきます。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 解説 国庫ってどういうお金? では、何に関して国のお金を投入していうのでしょうか? 国庫補助:保険給付等に係るものとは? 一時金には補助はない 今日のひとこと 今日の問題 全国健康保険協会管掌の事業の執行に要する費用

    アウトプット - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/26
    みな何かしら通院はするだろうし、その通院ごとに保険料は使われていることを想像すると、確かに保険料だけでは足りず国の援助が必要なんだろうなと思いました。
  • 主語に気をつける - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 解説 条文コピペ問題をどうやって解くか? 論点にされるところは? 大臣は誰に対して権限を行使していたか? どんな権限? 診療禄の提示等 どんな登録? 今日のひとこと 今日の問題 厚生労働大臣は保険給付を行うにつき必要があると認めるときは、医師、歯科医師、薬剤師、もしくは手当を行った者又はこれを使用する者に対し、その行った診療、薬剤の支給又は手当に関し、報告若しくは診療禄、帳簿書類、その他の物件の提示を命じ、又は当該職員に質問させることができる。 解説 条文コピペ問題をどうやって解くか? 論点にされるところは? 主語です。 大臣は誰に対して権限を行使していたか? 医師、歯科医師、薬剤師、もしくは手当を行った者又はこれを使用する者 どんな権限?

    主語に気をつける - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/26
    忙しい厚生労働大臣はいちいち動くはずがないのに主語を厚生労働大臣としているのは、最高責任者として、そう記載しているんだろうなと思いました。
  • 被保険者等記号・番号等【保険証】 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 考え方 今日のひとこと 今日の問題 厚生労働大臣、保険者、保険医療機関等、指定訪問看護事業者その他の健康保険事業又は当該事業に関連する事務の遂行のため被保険者等記号・番号等を利用する者として厚生労働省令で定める者以外の者は、健康保険事業又は当該事業に関連する事務の遂行のため被保険者等記号・番号等の利用が特に必要な場合として厚生労働省令で定める場合を除き、何人に対しても、その者又はその者以外の者に係る被保険者等記号・番号等を告知することを求めてはならない。 考え方 被保険者等記号・番号等の利用制限等の2つの条文の対比を問う問題でした。 厚生労働大臣、保険者、保険医療機関等、指定訪問看護事業者その他の健康保険事業又は当該事業に関連する事務の遂行

    被保険者等記号・番号等【保険証】 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/26
    保険証だけではなく、クレジットカードの番号も保険証のような法律がありそうだと思いました。
  • 焦らない - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 問題文が長いと、どうしても焦ってしまいます。 焦らずに取り組む訓練が必要です。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 解説 特定適用事業所とは 今日のひとこと 今日の問題 1週間の所定労働時間が同一の事業所に使用される通常の労働者の1週間の所定労働時間の4分の3未満である短時間労働者は、1カ月間の所定労働日数が同一の事業所に使用される通常の労働者の1カ月間の所定労働日数の4分の3以上であって、かつ、特定適用事業所に使用されていても、当該事業所に継続して1年以上使用されることが見込まれなければ、日雇特例被保険者となる場合を除き、被保険者となることができない。 解説 次の「いずれか」に該当する短時間労働者は、短時間労働者に係る適用除外事由に該当すれば、日雇特例被保険者となる場合を除

    焦らない - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/26
    問題文が複雑すぎて、1回2回では中々理解できなかったです。もっとシンプルな問題にしてくれたらいいのに・・!
  • テキスト国民年金法1回目まで終了 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 国民年金法1回目のテキスト&チェックテストまで終了しました。 テキストは残り3冊となりました。 といってもまだテキストは届いていません。 過去問題集は次々と発送され、手元に届いていますが、今は過去問の「労働者災害補償保険法」1回目に取り組んでいる所です。 次のテキストが届くまで、しっかりと問題に取り組みたいと思います。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 選択肢を読む 論点になる得る所を探す 当てはめるべき知識は 労災保険が適用される事業とは? それは、どんな事業所か? 暫定任意適用事業とは? 探し当てた知識を問題文に当てはめる 適用労働者とは? 適用されないもの 適用が除外される事業には 答えは 今日のひとこと 今日の問題 選択肢を読む 労災保険法は、市の経営する水道事業の

    テキスト国民年金法1回目まで終了 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/26
    ガネしゃんさんが資格取得のために一生懸命な姿を見て、私も資格の勉強を早くしたい!と思って、早めに通信の課題を終わらせることができました。ガネしゃんさんの学ぶ姿勢は、私にとっても良い刺激となっています。
  • パートタイマーにも労災保険は適用されるのか? - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 選択肢を読む 論点になり得る所 当てはめるべき知識 適用事業とは? この「労働者」ってじゃあ、どんな人? 一部の事業 暫定任意適用事業とは? 探し当てた知識を問題文にあてはめる 答え 今日のひとこと 今日の問題 選択肢を読む 労働者を必ずしも常時使用していない事業であっても、労働者を使用する場合には、一部の事業を除き、適用事業に該当する。 論点になり得る所 労働者を常時使用していない事業であっても適用事業に該当するのか? 一部の事業? 当てはめるべき知識 適用事業とは? 労災保険法においては、労働者を使用する事業を適用事業とする。 この「労働者」ってじゃあ、どんな人? 「労働者」とは、労働基準法9条に規定する労働者をいうもの その雇用形態は

    パートタイマーにも労災保険は適用されるのか? - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/26
    1日だけ雇われただけでも、労災は適用されるのですね。法律って、私達がどんな時も守られるように配慮してくれるものなんだと感じました。
  • 海外派遣者の特別加入 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 問題を解いていて目の前の問題を見た習慣、頭の中の知識がすぐに出てくればいいのですがそうはいきません。知らない問題を減らし、知っている問題を増やしたいものです。択一式問題については5問。「これは知っている」「これは知らない」この事を試験においてすぐに識別出来ないと、いらない問題に凄く悩んでしまう事になってしまうとの事。時間短縮の為にも知らない問題は保留にし、前に進んでいきたいです。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 選択肢を読む 論点になり得るところは 当てはめるべき知識を探す 特別加入者って何? 海外派遣者の特別加入の範囲とは? 探し当てた知識を問題文に当てはめる 答え 今日のひとこと 今日の問題 労働者災害補償保険法から 選択肢を読む 日社を有する企業であれば、そ

    海外派遣者の特別加入 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/26
    大変興味深かったです。海外転勤は、日本の労働保険で守られながら働くことができるのですね。
  • 発症に近接した時期とは? - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 実務をしていなかったら、勉強しなかったであろう社労士の勉強。実務をしていても知らない事が多い社労士の勉強。なんとなく知っている事が多い気づき…とありますが、毎日楽しく?勉強しています。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 選択肢を読む 論点になり得るところを探す 当てはめるべき知識を探す 血管病変等を著しく増悪させる業務による脳血管疾患及び虚血性心疾患の認定基準とは? 探し当てた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 選択肢を読む 厚生労働省労働基準局長通知「血管病変等を著しく増悪させる業務による脳血管疾患及び虚血性心疾患の認定基準について」において、発症に近接した時期において、特に過重な業務(以下「短期間の加重業務」という)に終了したことによる明らかな過重負荷

    発症に近接した時期とは? - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/26
    働く上での環境も、国の基準があるのだと言うことがよくわかりました。
  • スモールステップを心掛けて - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 社労士の勉強を始めると決めて驚いた事はその内容量です。 量を見て(勉強を辞めようかな)と思った方も多いはず… 全ての内容を短期間で理解&暗記する事は私には出来ません。 そこで私にも出来る事を書いてみます。 ・毎日少しづつ勉強する ・作業計画は段階を出来るだけ細かく分ける ・その段階を毎日取り組む ・完璧を目指さない これなら出来そうです。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 解説 公的年金 企業年金 個人年金 年金の勉強を始める前に 今日のひとこと 今日の問題 国民年金法のテキスト視聴がもうすぐ終了です。 今日はそんな国民年金法から 年金とは1年にいくらと決めて給付を行うものです。この年金制度は3つの年金に分ける事ができます。 【  】年金【  】年金【  】年金 解説 テキ

    スモールステップを心掛けて - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/13
    企業年金と言うものがあるのは初めて知りました。大企業なんかが取り組んでいるのかな・・。ガネしゃんさんの日々の積み重ね、とても素敵な姿勢だと思っています。
  • 大事な「等」 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日は労働者災害補償法の過去問を解いていきます。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 解説 今日のひとこと 今日の問題 労働者災害補償保険は、業務上の事由、複数事業労働者の2以上の事業の業務を要因とする事由又は通勤による労働者の負傷、疾病、障害、死亡に対して迅速かつ公正な保護をするため、必要な保険給付を行う。 解説 労災保険は ①業務上の事由、事業主が同一人でない2以上の事業に使用される労働者(「複数事業労働者」といいます)の2以上の事業の業務を要因とする事由又は通勤による労働者の「負傷」「疾病」「障害」「死亡」等に対し、迅速かつ公正な保護をするため、必要な保険給付を行い、 併せて ②業務上の事由、複数事業労働者の2以上の業務を要因とする事由または通勤により負傷し、又は疾病に

    大事な「等」 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/13
    職場で、癌になって辞めた方がいるのですが、癌は労働環境が直接的な原因ではないと判断されて労災は出ないんだろうなと感じました。その人は仕事でとてもストレスを感じていて、話を聞くたびに心が痛んだのですが。
  • 雇用保険の基本手当を貰いながら被扶養者になれますか??? - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 雇用保険の基手当を貰いながら被扶養者になれますか? 基準は 生計維持とは 「生計同一」の関係とは 今日の問題 解説 答え 今日のひとこと 雇用保険の基手当を貰いながら被扶養者になれますか? 1月で退職する友人がいます。 健康保険などの社会保険は配偶者の扶養に入るとのことですが、一方で雇用保険の基手当を貰いつつ就職活動もするとの事です。 基手当の給付制限期間中でも、被扶養者になれるのでしょうか? 基準は 被扶養者となるには、主として被保険者に生計を維持されていることが必要です。(健保法3条7項)。基準は、被保険者と同一世帯に属している場合は、年間収入が130万円未満(60歳以上または障害厚生年金を受けられる程度の障害者の場合は180万円未満)かつ被保険者の年間収入の2分の1未満とし

    雇用保険の基本手当を貰いながら被扶養者になれますか??? - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/09
    利用できる制度が、制度との組み合わせや条件によって受けられないこともあると言うことがよくわかりました。
  • 20歳になったら国民年金【学生納付特例】 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 そろそろ国民年金法の勉強と労働安全法・労働者災害補償法の過去問題にも取り組んでいこうと思います。 今年息子が20歳になります。 早速日年金機構から国民年金に関するお知らせがきました。 20歳になったら国民年金 ①加入のお知らせ等 ②年金手帳 学生納付特例制度について 今日の問題 学生納付特例の要件とは? 学生納付特例の適用を受けられるのは 学生納付特例に係る申請 答え 今日のひとこと 20歳になったら国民年金 20歳以上60歳未満の学生・農林漁業者・自営業・無職の方等は、国民年金に加入することが義務づけられています。 20歳の誕生日の約2週間後に、以下のご案内がそれぞれご自宅に届きます。 ①加入のお知らせ等 ・国民年金加入のお知らせ ・国民年金の加入と保険料のご案内 ・納付書 ・口座振

    20歳になったら国民年金【学生納付特例】 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/07
    社労士の資格の勉強は、生活に直結するものも沢山あるのだと感じました。息子さん、成人になられるのですね。ガネしゃんさんも、お母さんとして、20年ですね。毎日お疲れ様です。
  • 毎日必ず勉強する - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 1月に発送される予定だった国民年金法のテキスト&労働者災害補償保険法の過去問が12月のうちに届いていました。 1月は、国民年金法を勉強し、仕事初めの4日から過去問と健康保険法までの各科目のテキスト振り返り予定です。まだテキスト&チェックテストの繰り返しがほとんどで、過去問まで解けているのが労基法のみになっていますが、過去問演習が増えてくると、その中から問題を取り上げて解いていきたいと思います。 分からない問題や正解しても、理由がはっきり言えない問題がまだまだあります。試験までにもっと理解を深めていく事が課題です。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 債務(さいむ)とは? 債権(さいけん)とは? 債務不履行(さいむふりこう)とは? 答え 今日のひとこと 今日の問題 債務不履行に

    毎日必ず勉強する - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/06
    賠償責任を最初から金額を提示されるのはいけないと言うことが初耳でした。
  • 対比すると分かりやすい - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 年が明けてからもう4日経ちましたね。 今日から仕事です… 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 雇用保険は、 事故に応じた適用の区分 業務災害と認定されていない時ってどうするの? 答え 今日のひとこと 今日の問題 健康保険法から 健康保険法は、労働者またはその被扶養者の業務災害以外の疾病、負傷若しくは死亡または出産に関して保険給付を行い、もって国民の生活の安定と福祉の向上に寄与することを目的とする 健康保険法からの問題です。 どこかで似たような条文なかったですか?? 思い出してみて下さい。 ・ ・ ・ ・ 雇用保険の制度を思い出せましたでしょうか? 雇用保険は、 ①労働者が失業した場合及び労働者について雇用の継続が困難となる事由が生じた場合に必用な給付を行うほか ②労働者が自ら

    対比すると分かりやすい - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/06
    労災の方が優先度が高く利用されるのですね。よく覚えておきたいです。
  • 関連知識を参照するクセをつける - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 限度時間とは 特別条項付き36協定 答え 今日のひとこと 今日の問題 労働基準法から 36協定には、限度時間を超えて労働させる必要がある所定の場合において、1か月について労働時間を延長して労働させ、及び休日において労働させることができる時間(労働基準法第36条第2項第4号に関して協定した時間を含め80時間未満の範囲内に限る。)を定めることができる。 はい、論点はどこか分かりますか? 以前のブログにも書いたと思うのですが、間が空いているのでもう一度解いてみる事にしました。 皆さんは解けましたでしょうか? ここで問題文を分けて考えてみます。 36協定は何と何を適法に行わしているものだっけ??? ・ ・ ・ ・ そうです。時間外と休日だった。 で

    関連知識を参照するクセをつける - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2022/01/06
    ガネしゃんさんの発信で初めて36協定を知りました。