blogに関するMeijiMoriのブックマーク (103)

  • 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    福岡県飯塚市の”イオン穂波”のすぐそばに、炭鉱跡があります。「日鉄鉱業 二瀬鉱」の跡です。1899年(明治32年)に、官営八幡製鉄所の二瀬出張所として開かれました。当時、製鉄所でのエネルギー源である石炭が必要とされ、おそらく、この場所で石炭が採れたため出張所が開かれたと考えられます。 参照:沿革 | 日鉄鉱業株式会社 下の写真は、石炭を産出した炭鉱である二瀬鉱の正門です。二瀬鉱についての遺構はこれだけなのだそうです。 参照:新編 九州の戦争遺跡P.52 場所:福岡県飯塚市桂川町枝国 座標値:33.636529,130.674938 このレンガ造りの正門跡は、桜ヶ丘遊園の南西部の、公園下側に保存されています。下の略図に場所を示しています。 ふたつの正門の間にある石碑には、二瀬鉱業所部・中央坑施設の写真が印刷されています。この写真の施設のまわりには柵がもうけられ、まんなかに正門がもうけられて

    日々の”楽しい”をみつけるブログ
    MeijiMori
    MeijiMori 2019/03/17
    史跡 庚申
  • お山へ行こう!のブログ

    ここ数年、サボり続けていた、ホームページの更新…。 なぜか、ここにきて、なぞのペースアップ! ホムペ管理者に、一体、なにが起こったのか! さて。 またまたまた、新しいお山歩、アップしました! 「廃天河寺・龍王山・愛宕山へ行こう!」 よろしくお願いします。 って、その前に…。 廃天河寺…。 って、なによっ!!!! まずは、 「天河寺」 と書いて 「てんがいじ」 と読みます。 石鎚山、石鎚信仰について詳しい方なら、「ああ、あれね」ってなってると思いますが。 まず、石鎚蔵王権現は、もともと、瓶ヶ森にお祀りされていたことを、ご存知でしょうか? 瓶ヶ森を開山した役行者が修行したのが、龍王山。 龍王山山頂にて修行する役行者の前に、阿弥陀三尊が出現し、 そして石土蔵王大権現を悟り得ることができました。 役行者が山麓に創建したのが、天河寺。 天河寺は、瓶ヶ森の別当寺として栄えました。 けれど、ある日、忽然

  • 神社とお寺の参拝日記

    Showing article 1 to 20 of 1498 in channel 34363117 Channel Details: Title: 神社とお寺の参拝日記 Channel Number: 34363117 Language: Japanese Registered On: October 29, 2014, 10:29 am Number of Articles: 1498 Latest Snapshot: June 14, 2019, 5:00 am RSS URL: http://blogs.yahoo.co.jp/fudasyosanpai/rss.xml Publisher: https://blogs.yahoo.co.jp/fudasyosanpai Description: Catalog: //questorial58.rssing.com/catalog

  • すけログ

    某通販サイトを覗いているとDual-CPU対応中華X79マザーボードを見つけました。メモリが安く手に入るためメモリ盛り盛り256GByte構成で1台組んでみましたのでレポートします。中古のECC付きDDR3はとても安価に手に入るので地図作成やらシミュレーションやらで大量のメモリが必要な方は如何でしょうか。 ... "中華X79マザーボードでDual-CPUPCを自作する" を続けて読む

  • 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan

    神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します                              A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples 陸地に近い小さな島が、聖地として祀られている場所は、国内にたくさんあります。神社の起源は「聖なる島」にあるのでは?・・・そんな気さえしてなりません。たとえば、和歌山県すさみ町の稲積島。神武天皇伝説の残るこの島は、上陸することが禁止されています。しかし鳥居の奥には積み重ねたような磐座があり、祠には××が祀られています。(海上からは見えません。)これを海上の神体山として見るならば、頂上には奥津磐座などの...

    MeijiMori
    MeijiMori 2019/01/31
    史跡 巨石
  • 異景

    2011年10月16日の伊曽乃神社祭礼 お旅所での砂盛町だんじり(屋台・楽車)です。 ---------------------------------------------------------------------------------------- ■ 最近は一日に4~6ページぐらい、お祭りと他の写真をほぼ交互にアップしていますので、その日の新着ページは、 西条異景トップページから、各ページの一番下にある「NEXT >>」をクリックして順次ご覧ください。 ■日 2012年6月30日にアップした新しい記事は下記のリンクから (1) 西条祭り2011 お旅所 砂盛町屋台 (2) チュウダイサギ (3) GOLD'S GYM 新居浜愛媛 よっしゃ!コンガ2009 (4) ビニール ハウス (5) 雨蛙とアジサイ ----------------------------------

    異景
  • ぐるりみち。

    最近1週間以内にブックマークした話題の中から特に気になるものをまとめた、週刊まとめ記事「ぐるぐるマガジン。」のコーナーです。 記事末尾ではKindleストアのセール情報も一部掲載しておりますので、よかったら参考にどうぞ! ではではいってみよー! 続きを読む 毎年恒例、Amazonプライムデーのまとめ記事でございます。 ひとまずは開始時点での基情報をさっくりまとめつつ、「気になる商品を見つけたら順次追加していく」スタイルで更新予定。主に「自分好みの情報&商品」に偏った内容になるとは思いますが、参考になれば幸いです。 続きを読む 最近1週間以内にブックマークした話題の中から特に気になるものをまとめた、週刊まとめ記事「ぐるぐるマガジン。」のコーナーです。 記事末尾ではKindleストアのセール情報も一部掲載しておりますので、よかったら参考にどうぞ! ではではいってみよー! 続きを読む 最近1週

    ぐるりみち。
  • 撮り歩き なんよ

    岩の上に咲いてるんじゃないかと思います。 上に祠があるので何かを祀ってるのかも知れません。 先日の強風で花びらが散ってました。 宿毛市野地

  • 鬼城

    到着6:50! 日の出は7時12分だ。 雲が多いのでだめかなあと思っているとき、太陽が! 見事にだるまになった。 ギャラリーは10人ばかり・・・ 沖合には船が二隻停泊していた。 朝日の串刺しは失敗したが、早起きのご褒美だった。

    鬼城
  • こたつが寝床( ̄。 ̄)zZZ

    2023年06月04日22:13 カテゴリうどん巡り観音寺市編 久しぶり😅  手打ちうどん かじま 看板の表示が変わった!?かじまやと…? 気のせいかな? まぁ〜えぇけど 駐車場から店舗に移る時は やばいで🙁 下手したら事故になりますよ!! 左右確認は、確実に👍 私は、かけうどんの大を注文して 相方は、同じく小を注文して😥 ここは、量が多いからな!! おでんは、卵で我慢して😅 デカい丼で到着ですわ😙多分、べれます。 御馳走様でした🙏 mensusuri 2023年06月03日20:11 カテゴリその他etc 休みに喰った物😅 大無精ですなぁ〜〜😅 ほんでもって😅 中華を喰うのに丸亀に行くんか!!😥 セット物😅 相方の注文した不明のラーメンですわ😕アホかぁ!? ほんでもって 観音寺のはま寿司なんやけど 豚骨の何やらラーメンですが美味かったわ😅 ほんでもって 多度

    こたつが寝床( ̄。 ̄)zZZ
  • 花旅記

    今日は伊予市の「坂日吉神社」「衣更着神社」「生目神社」をご紹介します。 場所はここ。 金松山のふもと、森の中に鎮守します。 hana-tabi-ki.hatenadiary.jp 歴史は古く、神亀5年(728)、大山祇大明神を勧請したことに始まります。 後に近江や比叡の日吉山王権現を合祀し、今の神社名になったと思われます。 坂日吉神社参拝口 鳥居 おそらく「我事至誠」と彫られています。 よく師匠に弟子入りすることを師事するといいますね。 事は仕えるという意味があります。 至誠は真心という意味です。 だから、私は神様に真心をもってお仕えします、そんな意味かと思います。 違ったらすいません(笑 参道 鎮守の森 ここの石段はまあまあ長いです。 良い運動になります(笑 石段 社号標 裏には日露戦争戦勝紀念と彫ってあります。 石柱の裏 参道石段 燈籠 安政二年(1855)乙卯 拝殿が見えてきまし

    花旅記
  • 物語る亀

    今回は『罪と悪』の短文感想記事になります! こちらは試写で鑑賞していただいていたぞ (C)2023「罪と悪」製作委員会 カエルくん(以下カエル) 少し色々な記事が立て込んでいたので、遅くなりました 亀爺(以下亀) 若干辛口めの記事にはなるが、悪い作品ではないかの カエル「アニメの話が続いていたので、実写邦画も久々な気がするね」 亀「以前はよく語っていたのじゃがな。 まあ、うちよりも実写洋画・邦画に詳しいレビュアーはいくらでもおあるし、参考程度にしてくれればいいの」 それでは、記事のスタートじゃ この記事が面白かったり、感想があればTweet、ブックマークをお願いします! デビュー作品に必要なこと 以下ネタバレあり 物語の構成について 個人的な相性の悪さ chatGPTによるこの記事のまとめ 監督デビュー作でオリジナルで勝負したことは評価するべき。ただし作品のジャンルがはっきりしないため、何

    物語る亀
  • かあさんこのサメどうかしら - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    かあさんこのサメどうかしら - FC2 BLOG パスワード認証
  • じゅんのつぶやき

    こんにちは! 娘のSacHiです。 日は皆様にご報告ということで、またこの父のブログの場を借りさしていただきます。 2017年12月7日 14時58分 愛媛大学付属病院にて、父 じゅんが安らかに、そして眠るように息を引き取りました。 11月24日あたりからぐっと体調・意識のレベルが落ちてきてしまい、私たち子供たちもついにか……と思い 三日三晩側にずっと寄り添っておりましたが、まだまだ!と言わんばかりにお父さんも頑張ってくれました! 約半年間でしたが、バラバラになっていた家族が一致団結しお父さんの為に毎日お見舞いに行き看病してまいりました。 大変な時もありましたが、当に素敵な時間をお父さんから与えてもらえたんだと思っております。 明日、12月9日に小さいながらお別れ会をさせていただこうかと思っております。 時間は13時〜14時で予定をしております。 生前から うちは無宗教やから葬式もせん

    じゅんのつぶやき
  • ア-ルの写真記

    ア-ルの写真記四国の山間(主に石鎚山系)で「人と自然」をテーマに 写真を撮ってます。 写真は記録! 旅は人生の肥やし! (日写真家協会 会員) この度、下記の日程と会場で「石鎚山に抱かれて」一色龍太郎 写真展を開催することになりました。 四国の西日最高峰石鎚山はじめ、石鎚山系の山間で暮らす人々や民俗文化など、10年余り撮り続けてきた中から約50点をセレクトした写真展です。 よろしくお願いします。 会期 2024年 7月3日(水)~7日(日) AM9:40~PM5 最終日はPM4まで 会場 愛媛県美術館2階 石鎚登山ロープウェイがまだ運行してなかった高校一年の夏休み、東之川集落から瓶ヶ森に登り、縦走して石鎚山へと行く登山合宿に参加した。初登山で、自然が織りなす雄大な景色に感動してからは、石鎚山系にある山々の頂を目指し、多くの登山口を訪れた。 いつのころか、行き帰り途中の山間集落で、林業や

  • HEYANEKOの棲み家(へき地ブログ)

    令和6年7月上旬、梅雨の晴れ間の大阪市街。 仕事が捌けてから学生時代の仲間の会の合間に 地下鉄谷町線を天満橋駅で途中下車して、 MUC(マック)コーヒー 内平野店へと向かった。 MUCコーヒーは、学生の頃、堺の店でバイトしていたことがある。 店の雰囲気は昔ながらで、コーヒーの味も変わらない。 マスターと話をしたところ、 「大阪市内のMUCの店は今は3店になった」とのこと。 昔ながらの喫茶店、何かの機会にまた足を運ぼう。 画像1:MUCコーヒー 内平野店の外観 画像2:店内のコーヒー豆の写真 画像3:店内のメニュー表 (2024年7月6日(土)午後5時〜5時25分頃) 各地方紙の「この人」「時の人」欄への廃村記事の掲載の件、 配信から1ヵ月半経ち、 共同通信の記者の方に、掲載紙(17紙)を送っていただきました。 電子版を含む掲載は20紙となったようです。 この数で確定と見てよさそうです。 =

    HEYANEKOの棲み家(へき地ブログ)
  • 酷ラリの人ブログ

    昨日のことですが、その22をうpしました。 今回はr41の迂回なのでかなりgdgdです。 ニコニコ動画版 YouTube版 前回最後の「地理院地図推し」ルートの左の道ですが、道路右側の白赤のポールとその後ろの植生は 以前は無かったものですね。 実は以前、酷ラリ1号で1.5m幅迂回のため、この「地理院地図推し」ルートを通り抜けたことがあります。 とてつもなく狭かったですが、このようなものがない時期で、規制区間を抜けて先に続くr41の酷道区間を堪能しました。 ところで、仕方なく迂回したr622の30km/h制限ですが 最初に見つけた標識はこの場所になります。 そして、「ストリートビューで確認した」とテロップを入れた次の標識はこの場所。編では草木が伸びすぎてて標識が認識できないレベル。 この先も新しい30km/h規制の標識があるので道を広げたあとも規制は続いているのでしょうけど、道路改良で「こ

    MeijiMori
    MeijiMori 2017/09/24
    車載動画
  • 郷土の祭り~史跡めぐり vol.4

    MeijiMori
    MeijiMori 2017/09/07
    maさん
  • 郷土の祭り~史跡めぐり vol.3

    2012年10月01日23:23 カテゴリ 神無月 10月になりましたんでね~ またぼちぼち始めようかと思ってますよ♪ さてさて 前回? 否々。 「巻末の謎」に自分で入れたコメントに 宇和島伊達家所蔵の文書に『清良記』の 成立年月を知る手掛かりがあった。 と書いたのは~ 正確には、 宇和島伊達文化保存会が所蔵している 「宇和島藩関係資料」の中の 『桜田家所蔵記録(下)』に収められた文書。 この文書の研究は、 平成17年10月発行の「伊豫史談」339号 で、石野弥栄氏によって発表されました。 実はわたくし石野氏とは少しだけ御縁がある。。 といっても人ではありません。 石野氏の兄が、御荘の八幡神社の宮司で 懇親を持った機会があったのです。 石野氏は、現在『清良記』研究の第一人者。 近く鬼北町で等妙寺研究の発表が予定され ていますが、お会いするのが楽しみです♪ さて、話しを戻しましょう。 ☆;

    郷土の祭り~史跡めぐり vol.3
    MeijiMori
    MeijiMori 2017/09/07
    maさん
  • 郷土の祭り~史跡めぐり vol.2

    MeijiMori
    MeijiMori 2017/09/07
    maさん