タグ

2021年9月2日のブックマーク (13件)

  • 保護者が感染 残された子どもを預かる取り組み 東京・港区 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で子育て中の若い世代が重症化し、入院するケースが相次ぐ中、東京・港区では残された子どもを預かる取り組みが進められています。 保護者が新型コロナに感染して入院するなどして、子どもの世話ができなくなった場合、港区では、残された子どもは▼親族で預かってもらうか、▼それが難しいケースでは保健所が保護先を調整します。 そして、▼児童相談所の委託を受けた医療機関で一時保護してもらうほか、▼去年4月末からは区が借り上げたホテルの部屋で子どもを預かる取り組みを進めています。 ホテルで預かる対象は、親族で預かり先がない18歳未満の子どもたちで、PCR検査で「陰性」が確認されていることが条件です。 ホテルには、区が委託する保育事業者の保育士が24時間常駐し、保育や入浴の介助、事の提供などを行っています。 これまでに、4歳から15歳までの21人の子どもが利用していて、第5波が広がる

    保護者が感染 残された子どもを預かる取り組み 東京・港区 | NHKニュース
    MiG
    MiG 2021/09/02
    去年から保護者がみんな入院したら残された子はどうするんだってずっと言われてたのに国として何の方針も出してないのが信じられない。
  • 本社ビル建替えに関するご案内 | 三省堂書店

    2021年9月2日 お客様並びにお取引先各位 株式会社三省堂書店 社ビル建替えに関するご案内 謹啓 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 この度、株式会社三省堂書店は、社・店ビル(東京都千代田区神田神保町一丁目1番。隣接する第2・第3アネックスビルを含め敷地面積合計1745.78㎡)を建替えることと致しました。 現社屋は、1981年3 月に創業100周年記念事業として竣工致しました。その後、長きにわたり神保町店(旧・神田店)として、多くのお客様にご愛顧を頂いて参りましたが、建設から約40 年が経過し建物設備の老朽化が進んだことから、建て替えを決定致しました。 スケジュールと致しましては、2022年3月下旬にて神保町店の営業を終了し、同 年4 月より解体を開始、その後2025~6年頃の竣工を予定しております。 新たな建物には、の街・神田神保町にふさわしく、今後も多

    MiG
    MiG 2021/09/02
    思い出の建物なのでちょっとさみしいなあ。建て替え後はどんな感じになるんだろう。
  • 池袋暴走母子死亡事故 90歳被告に禁錮5年の実刑判決 東京地裁 | NHKニュース

    おととし、東京 池袋で車を暴走させて、母親と子どもを死亡させたほか、9人に重軽傷を負わせた罪に問われた、90歳の被告に、東京地方裁判所は「ブレーキとアクセルの踏み間違いに気付かないまま車を加速させ続けた過失は重大だ」と指摘し、禁錮5年の実刑を言い渡しました。 判決のあと、の真菜さんと娘の莉子ちゃんを亡くした松永拓也さんは記者会見を開き「きょうの判決は、私たち遺族が少しでも前を向いて生きていくきっかけとなり得ると思います」と話しました。 おととし4月、東京 池袋で車が暴走し、松永真菜さん(31)と長女の莉子ちゃん(3)が死亡したほか、9人が重軽傷を負った事故では、旧通産省の幹部だった飯塚幸三被告(90)が過失運転致死傷の罪に問われました。 裁判では運転にミスがあったかどうかが争点になり、被告側は「アクセルとブレーキを踏み間違えた記憶は全くない。車両に何らかの異常があった」と無罪を主張してい

    池袋暴走母子死亡事故 90歳被告に禁錮5年の実刑判決 東京地裁 | NHKニュース
    MiG
    MiG 2021/09/02
    実刑か。あとは控訴するかどうか。
  • 時間跳躍式完全無劣化転送装置 - 山素 / 【読み切り】時間跳躍式完全無劣化転送装置 | コミックDAYS

    コミックDAYSは正規版配信サイトマークを取得したサービスです。 © KODANSHA Ltd. All rights reserved. このサイトのデータの著作権は講談社が保有します。無断複製転載放送等は禁止します。

    時間跳躍式完全無劣化転送装置 - 山素 / 【読み切り】時間跳躍式完全無劣化転送装置 | コミックDAYS
    MiG
    MiG 2021/09/02
  • ファンシーショップ『Spank!』に嫌がらせレビューが投稿される - Togetter

    ファンシーショップの前にわざわざエロ専門店を出店した『まんだらけ』に対して、「ゾーニングしろよ」「また女性や子どもの人権無視かよ」と批判が相次いでいいます。一方、「閉店せざるをえないかも」とまで悩んでいるファンシーショップ店主に対して、なぜか低評価レビューで攻撃する人がいるようです(@∀@)なんでだよ。

    ファンシーショップ『Spank!』に嫌がらせレビューが投稿される - Togetter
    MiG
    MiG 2021/09/02
    “どこに足運んだのか分かんないけど2日前に休業してるぞ”
  • カクサン部長 on Twitter: "保護者の皆さん、学校のPCR検査ガイドラインが変わりました。 これまで感染者が出ても、濃厚接触でしかやらなかった検査を、1人の陽性でクラス全員の検査が可能に。もちろん無料で。 万一、学校の対応が違ったら改善してもらいましょう。… https://t.co/hiv7uwSn3V"

    保護者の皆さん、学校のPCR検査ガイドラインが変わりました。 これまで感染者が出ても、濃厚接触でしかやらなかった検査を、1人の陽性でクラス全員の検査が可能に。もちろん無料で。 万一、学校の対応が違ったら改善してもらいましょう。… https://t.co/hiv7uwSn3V

    カクサン部長 on Twitter: "保護者の皆さん、学校のPCR検査ガイドラインが変わりました。 これまで感染者が出ても、濃厚接触でしかやらなかった検査を、1人の陽性でクラス全員の検査が可能に。もちろん無料で。 万一、学校の対応が違ったら改善してもらいましょう。… https://t.co/hiv7uwSn3V"
    MiG
    MiG 2021/09/02
  • ICT機器 児童生徒の9割が期待も 学校は半数以上が十分活用せず | NHKニュース

    小中学生に1人1台配られているタブレット端末などのICT機器について、児童生徒の9割が「勉強の役に立つ」と期待を寄せる一方、十分活用していない学校が半数を超えていることが文部科学省の調査でわかりました。 文部科学省は、ことし5月、全国の小学6年生と中学3年生、200万人以上を対象に「全国学力テスト」を実施し、あわせてタブレット端末などICT機器の活用状況についても調査して、31日、公表しました。 この中で児童や生徒に、タブレット端末などICT機器の使用が勉強の役に立つと思うか聞いたところ、「役に立つと思う」、「どちらかといえば役に立つと思う」という回答が小中学生ともに90%を超えました。 一方で、学校に対し、教職員と児童生徒がやりとりをする場面でどの程度ICT機器を活用しているか尋ねたところ、「全く活用していない」、「あまり活用していない」という回答が、小学校で55%、中学校で57%でした

    ICT機器 児童生徒の9割が期待も 学校は半数以上が十分活用せず | NHKニュース
    MiG
    MiG 2021/09/02
    子供が通ってる小学校めっちゃ活用してて驚いた。高学年は授業中に手書きのノートと普通に併用してた。率先して指導できる先生がいるかどうかが大きい印象。学校で差が出てしまう現場任せは良くない。
  • 糸井 重里 on Twitter: "ウーバーイーツ?って頼んだことないんだけど、配達してくれる人の服装の清潔感とかサンダル履き禁止とか自転車の汚れ方とかについてのルールはないみたいだね。"

    ウーバーイーツ?って頼んだことないんだけど、配達してくれる人の服装の清潔感とかサンダル履き禁止とか自転車の汚れ方とかについてのルールはないみたいだね。

    糸井 重里 on Twitter: "ウーバーイーツ?って頼んだことないんだけど、配達してくれる人の服装の清潔感とかサンダル履き禁止とか自転車の汚れ方とかについてのルールはないみたいだね。"
    MiG
    MiG 2021/09/02
    言いたいことあるなら言えばいいのに何なんだ。糞スノッブだよねこの人。/Uber Eatsが嫌で使わない人を糞スノッブ呼ばわりしてるんじゃなくて糸井氏があまりに嫌味っぽかったのでつい…なんかごめん。
  • 「鶏のレア唐揚げ」本当に大丈夫? 番組紹介でネット騒然も...店主「食中毒一度もない」

    大阪・朝日放送のバラエティー番組で紹介された「鶏のレア唐揚げ」について、肉の中心部が生っぽく見えるとして、中毒の恐れがあるのではとツイッターで指摘が相次いでいる。 唐揚げを出す店では、「基準はクリアしている」と取材に説明するが、大阪市では、「加熱が不十分だと危険はある」としている。朝日放送は、「規制などを調べて、問題はないと判断した」と説明した。 芸人の1人は、「めちゃくちゃ新鮮な鶏使っている」と紹介 「分かる、レア。こら凄いなあ~」。朝日放送で2021年8月30日深夜に放送された「なるみ・岡村の過ぎるTV」では、スタジオに届けられた揚げたての唐揚げをべ、出演者の1人がこんな感想をもらした。 この日は、お笑い芸人4人が「関西のウマ過ぎる唐揚げベスト20」を報告し、大阪・心斎橋に店がある「WA鶏BAR」が提供する、中心部がレア状態の「ムネポン唐揚げ」が1位に選ばれた。 芸人の1人は、「

    「鶏のレア唐揚げ」本当に大丈夫? 番組紹介でネット騒然も...店主「食中毒一度もない」
    MiG
    MiG 2021/09/02
    カンピロバクターからのギラン・バレー症候群コンボが怖すぎて無理。そこまでして生で食べなくても普通の唐揚げ超美味しいじゃん…
  • アナログ時代を経験している漫画家や絵描きはエアロゾルのおそろしさを肌身で知っているという話「よくピンクの鼻水出てました」

    貴嗣 @atsuji_yamamoto 漫画家1959年山口県防府市に生まれる。メタルマックス等ゲームのキャラデザやの挿絵も。防府高校、中央大学卒(哲学科教育学専攻心理学専修)ツイートが下ネタから形而上まで時にかなり偏りますので付き合いきれんと思われた際はご遠慮なくリムーブ再開何度でもどうぞ。善悪死生観は人により異なりますので一切不干渉で願います。 atsujiya.booth.pm貴嗣 @atsuji_yamamoto アナログ時代を経験してる漫画家や絵描きはエアロゾルのおそろしさを肌身で知ってるんですよね。エアブラシで作画する時ちょっと油断すると、あとで鼻の中が絵具やインクで染まってるんですよ。あれがウィルスだと思うと、その防備はもっと厳重な配慮が必要だなって、教わらなくても想像がつきます。 2021-09-01 03:49:57

    アナログ時代を経験している漫画家や絵描きはエアロゾルのおそろしさを肌身で知っているという話「よくピンクの鼻水出てました」
    MiG
    MiG 2021/09/02
    木炭デッサンすると鼻の穴真っ黒になる。エアスプレーだとなおさら空気中に漂いそう。エアロゾル怖い。
  • 淡色に忍ばせた開催国の現実 パラ公式画、問い直す理念―山口晃さん〔パラリンピック〕:時事ドットコム

    淡色に忍ばせた開催国の現実 パラ公式画、問い直す理念―山口晃さん〔パラリンピック〕 2021年09月01日13時32分 山口晃さんが描いた東京パラリンピックの公式アートポスター「馬からやヲ射る」(C)Tokyo2020 東京パラリンピックの公式アートポスターの中に、淡い色彩で描かれた1枚の絵がある。手の代わりに足で勇壮に弓を引く和装の女性が目を引くが、緻密に描かれた背景に目をこらすと、共生社会の実現をうたう大会理念とは裏腹な「開催国の現実」が浮かび上がってくる仕掛けだ。どんな思いを込めたのか、制作者の画家、山口晃さん(52)に聞いた。 〔写真特集〕2020年東京五輪招致 山口さんの元に制作依頼が舞い込んだのは2019年春のこと。大会をめぐる数々の疑惑や不祥事にあきれ、「復興五輪」「コンパクト五輪」といった主催者の説明にも不信感を持っていた山口さんは、「美術が体制側を賛美することにならないか

    淡色に忍ばせた開催国の現実 パラ公式画、問い直す理念―山口晃さん〔パラリンピック〕:時事ドットコム
    MiG
    MiG 2021/09/02
    何が描かれているか丁寧に読み解かれていたら果たして公式ポスターとしてOKは出たのだろうか。組織委にそういった胆力を微塵も感じないので、ある意味鈍感だったから通ったのだろうと邪推した。
  • 面白い漫画に出会ったことがない誰か教えてくれ

    他のジャンルではこれは!というものが一つや二つはあるのだが漫画だけはいまだに決定的なものに出会っていない 以下は俺の好きな作品 小説伝奇集 見えない都市 暗黒の回廊 黄金の獣 黒い玉 映画バロン ジェイコブズラダー アザーズ ダークシティ 孤独なふりした世界で アシュラ アニメlain テクノライズ 鴉 ジェノサイバー イケるかと思ったがいまいちだった漫画なるたる ドロヘドロ デビルマン 寄生獣 ベルセルク

    面白い漫画に出会ったことがない誰か教えてくれ
    MiG
    MiG 2021/09/02
    イマイチだった漫画を見るともう少し感情表現を抑えたものの方が合うのかも?既出だとやっぱり諸星大二郎と黒田硫黄と『BLAME!』。個人的にはピンポイントだけど萩尾望都の『ラーギニー』お勧め。
  • 皆さんの声を聞かせてください。皆さんの力を貸してください。 #ねえねえ尾身さん|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE

    有志の会の尾身です。 この1年半以上の間、世界中が新型コロナウイルスと戦ってきました。 目覚ましい研究の成果があり、重症化予防に有効なワクチンが実用化し、治療法も日々進化しています。 しかし、急激に感染が拡大し、感染者数や重症者数が高止まりになっている都市部では、新型コロナ以外の医療や他の病気の患者さんにも深刻な影響が出ています。 マスク装着、こまめな手洗いや換気、人との距離の確保、ワクチンの接種などの基的な感染防止策によって、感染拡大リスクを下げることができます。これは、現在流行しているデルタ株においても、基的には同じです。しかし、デルタ株はこれまでのウイルスよりも人から人への感染しやすいということも明らかになっておりより気を引き締めて、ガードを高く維持する必要があります。 ワクチンが希望する人に行き渡り、簡便に服用でき重症化を防ぐ効果のある薬が普及するまでには、まだ時間がかかります

    皆さんの声を聞かせてください。皆さんの力を貸してください。 #ねえねえ尾身さん|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE
    MiG
    MiG 2021/09/02
    インスタは良い選択肢だと思う。現時点のコメントをざっと読んできたけど先日のAbema出演で若い人の話を真摯に聞いた事が効いてそうな雰囲気。