タグ

ああ勘違いとデタラメに関するMidasのブックマーク (4)

  • 産総研:安全科学研究部門 - - 持続可能な社会実現に向けた評価研究部門 | 産総研 AIST RISS

    ご利用条件・プライバシーポリシー サイトマップ Copyright ©2024 The Research Institute of Science for Safety and Sustainability, AIST.

    Midas
    Midas 2011/03/24
    データが集まらなければ客観にならず信頼に欠ける。その間は発表は時期尚早。隠蔽せざるを得ない。対象は人間であっても実験材料。分析は差別と同じ。結果があがってきた時は全てが手遅れ。新しい問題がそこにある
  • 佐々木俊尚「キュレーションの時代」特集 - ブクログ

    キュレーション【curation】とは、無数の情報の海の中から、自分の価値観や世界観に基づいて情報を拾い上げ、 そこに新たな意味を与え、そして多くの人と共有すること。ー 文より 著者 佐々木俊尚さんからのメッセージ この「キュレーション」という言葉がいま、インターネットの世界を席巻しようとしています。情報の膨大なノイズの海の中から、どうやってキラリと光るあなただけに重要な情報を取り出すのか。劣化したマスメディアでなければ、無味乾燥な検索エンジンのアルゴリズムでもない。情報と人を結びつけ、そこに人と人のつながりをも生み出す新たな概念「キュレーション」。このでは、芸術や音楽、茶道、陶器、歴史などさまざまな文化的エピソードを紹介しながら、21世紀の新たな情報共有圏の世界を明らかにしていきます。

    佐々木俊尚「キュレーションの時代」特集 - ブクログ
    Midas
    Midas 2011/02/10
    佐々木はキュレーションが『検索力』や『ピンポイント広告』の代わりになるという。「アウトサイダーアートも評価される」多様性が得れるというのだ。ところが特に大量複製時代のキュレーションは寡占を進めるだけ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Midas
    Midas 2010/11/08
    ブログ主のカント読解は間違い。カントの『善』は現代哲学では『悪』と区別つかない。カントはその「無条件性」を『系列的普遍性と同一視してる』故に役立たず認定済み。もっとちゃんと勉強しといで>id:logic_master
  • あるはずなのに見えないもの(エスニシティ) - Whoso is not expressly included

    図1は、要素Eを含む全体集合Pを概念的に示したものです。一方、図2は、同じ集合Pから要素Eが欠けている状態をあらわしたものです。 全体集合Pの定義を知っている人が図2を見たとき、おそらくもっとも一般的な反応は、「Eが欠けているね」とか、「どうしてEがないの?」のように、Eの欠損を指摘し、その理由を確認しようとすることでしょう。 ところが、実際の社会では、Eの欠落を指摘しただけで、「あなたはEだけで集合Pを語るつもりなのか」と反論されることがあります。それはいったい、どういう場合なのでしょうか。 先日、ある事件に関連して、ツイッターで議論をおこないました。ツイート群をまとめていただいたサイトが、http://togetter.com/li/63152 | http://togetter.com/li/63464 | http://togetter.com/li/63798 の3つです。発端と

    Midas
    Midas 2010/10/31
    考えるのが自然です←人間は自然を認識不可能。「自然」を自称する者はロハス詐欺と同じ。それが「欠損」なら、名前を(民族、身体…)与える事は誰にもできない(神を除く)。ブログ主は否定神学を語る狂信原理主義者
  • 1