タグ

2012年3月4日のブックマーク (6件)

  • 『「搾取される感じがするものはとにかくもう嫌なんですよ」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「搾取される感じがするものはとにかくもう嫌なんですよ」』へのコメント
    Midas
    Midas 2012/03/04
    id:litte-wジェンダーを揺らさず議論の土台として想定されてる社会場に身を置く事はこの年齢では難しいと思いますが。「威厳」でなく「見過ごした」では/「年々」はよく解りませんでした(余り「通時」を信用してません)
  • なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? - teruyastarはかく語りき

    これ面白かったので自分なりのまとめ。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか - Togetter http://togetter.com/li/266733 紙のほうが気づきやすいという6つの理由と、 それは錯覚ではないか?という2つの理由 に分けて考えてみます。 まず、紙のほうが気づきやすい理由。 理由1・ HD画面の1920x1080よりも、紙はずっと解像度が高い これはディスプレイの解像度がより上がることを期待ですね。 現在のHD解像度といっても通常24インチの大画面だったりするので、 来週発表と噂される、iPad3 で 10インチのままHD解像度が採用されてたら この認識が変わるのか興味あるところです。 理由2・ モニターは大きく重いので手に持って近くへ寄せることができない この理由だけならタブレットで解決。 それともタブレットでも重い? 理由3・ 紙

    なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? - teruyastarはかく語りき
    Midas
    Midas 2012/03/04
    これは設問「なぜ紙の」が間違ってる典型。逆。「透過光だと何でも正しく(正論に)見えてしまう」例・ネットでジョークは通じない、擬似科学デマ絶対禁止。理由・透過光では『文字が』我々を見てる(ジャックイン)から
  • netosoku.net

    This domain may be for sale!

    Midas
    Midas 2012/03/04
    もう間違いなく電通社員の中に「自分はちょっとしたオタク」と信じ疑ってない(オタクサブカルは今や単なる消費の記号)者が多数いる。今後は嫌儲原理主義者による踏み絵(隠れ人間ステマ狩り)の是非が問われるだろう
  • 現代日本の「テレビ政治」 - dongfang99の日記

    政治動向を観察するにはどこを中心に見ればよいのか、と問われれば私は国会ではないことはもちろん官僚組織ですらなく、少し迷いつつも「テレビ」と答える。誤解を恐れずに言えば、この10数年を振り返ると、テレビ政治報道番組や討論番組などで主流となってきた主張の通りに、全体として政治が動いてきた印象がある。 テレビは既に古いメディアであるかのように言われることが多く、確かに産業としては縮小・衰退局面に入りつつあるのかもしれないが、現実政治においては決してそうではない。若い世代の「テレビ離れ」が指摘される一方で、人口層が多く政治的にもヴォーカル・マジョリティである年金生活者層においては、むしろ「テレビ漬け」とも言える現象が進んでいる*1。「テレビばっかり見てないで・・・」という、かつての親の子どもに対する小言は、今や高齢者層にこそ当てはまる言葉になっている。 1990年代初めくらいまでは、テレビ

    現代日本の「テレビ政治」 - dongfang99の日記
    Midas
    Midas 2012/03/04
    内容が下らないほど影響力が増すのがマスコミ。中毒性という点(皆がTVを憎んでる)では宗教原理主義とマスコミは同じ。ネットは一般に言われてる双方向でなくマスコミの亜種。TV政治はエスカレートする。↓終わらない
  • 【Cool Japan発信】「オタク」を研究 ヒット探す嗅覚盗め+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    電通、月内に研究所 広告代理店大手の電通は3日、アイドルやアニメなどの熱狂的ファンである「オタク」を専門に研究するシンクタンク「オタクがラブなもの研究所」を3月中に設立することを明らかにした。オタク専門の研究機関は業界初という。オタクたちがメガヒットをいかにしてかぎ分けるのかを分析。「ヒットメーカー」としての感性を商品開発に反映させ、新たなヒットを仕掛ける狙いがある。 研究所では、オタクの関心がどこにあるのかを定点観測。オタク研究の有識者ネットワークを構築するなどしてヒット商品の開発に生かす。 オタクに対する世間のアレルギーも大幅に減っており、電通の調査では「自分をオタクと思うか」の質問に約38%が「そう思う」「そう言われる」と回答。狭い世界での流行がインターネットを通じて情報発信され、幅広い人々に受け入れられやすくなっていることもビジネスチャンスを生む背景になっている。 確かに「オタク

    Midas
    Midas 2012/03/04
    増田で今「サブカルとは何?」が話題になってる。↓「電通がオタクに擦り寄って」は誤り。数年前より指摘してる「霞ヶ関官僚、ウヨサヨ政治運動のサークル活動化」の次の段階。サブカルとは電通。これが今世紀の日本
  • 作家・高橋源一郎さん「午前0時の小説ラジオ」・「あの日」からぼくが考えてきた「正しさ」について

    高橋源一郎 @takagengen 「日の予告編」②・「「あの日」からぼくが考えている「正しさ」について」というを出しました。このには、去年の3月11日から1月1日までに書いたツイートと、その間に書いたものの多く(長いものはその冒頭)を載せています。ぼくは去年、ずっと震災と原発のことを書いていたようでした。 2012-03-03 22:33:04 高橋源一郎 @takagengen 予告編③ ツイートはにしないと決め、そのことはずっとここでもいってきました。けれど、この300日ほどの間のことは残したいと思ったのでした。だから、それ以外の期間のツイートは載っていません。これからもにはしないつもりです。 2012-03-03 22:35:16 高橋源一郎 @takagengen 予告編④ 振り返ると、ぼくはその間ずっと、「正しさ」とはなにかと考えてきました。できるだけ厳密に、できるだ

    作家・高橋源一郎さん「午前0時の小説ラジオ」・「あの日」からぼくが考えてきた「正しさ」について
    Midas
    Midas 2012/03/04
    高橋は親鸞を完全に誤解してる。「庶民は悪い事もせざるをえない」でなく根源悪『善(慈善)は利己心(偽善・悪)からしか生まれない』故に『利己心の小さな者(アイヒマン)は善か?』が成立する。親鸞とアーレントは同じ