タグ

2014年10月28日のブックマーク (4件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    【詳報】長野県内最大イオンモール須坂、テナント構想 「サンクゼール」「ユニクロ」「GU」「アルペン」も【出店が想定される企業・店舗の一覧表付き】

    47NEWS(よんななニュース)
    Midas
    Midas 2014/10/28
    HIVが愛を媒介にするウィルスならエボラは善意を養分にする疫病と言える。ボランティア医師や宗教関係者の感染は必然。スマホ禁止(我々がいるのはSNSハブったハブられたで女子高生が殺人沙汰の社会)こそ最大の人権侵害
  • 【エボラ日本上陸】カナダ人ジャーナリストにバイオテロ疑惑wwwwwwwwwwwwww

    124 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/28(火) 05:19:43.49 ID:GtZ+Pevu0.net 342 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 投稿日:2014/10/28(火) 00:47:16.79 ID:A+KUJ+vH0.net ■カナダ国籍 http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000037596.html >厚労省などによりますと、検査を受けているのはカナダ国籍でジャーナリストの40代の男性で、 ■45才 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141027/k10015739231000.html >男性は45歳のジャーナリストで、 ■滞在期間は8月から10/18まで http://www3.nhk.or.jp/news/html

    【エボラ日本上陸】カナダ人ジャーナリストにバイオテロ疑惑wwwwwwwwwwwwww
    Midas
    Midas 2014/10/28
    ちょうど何かやらかしたネットアイドルがあちこちで炎上してるイメージ。ノートン先生もお手上げなのはネットワーク社会はフリーやシェアという人々の熱意をエネルギーにしてるから。エボラは人間資源時代の熱病
  • 国連事務総長 外出禁止の隔離策に懸念表明 NHKニュース

    西アフリカでエボラ出血熱の患者と接触した医療関係者などに対して、アメリカの一部の州が外出を禁止する隔離策を導入したことについて、国連のパン・ギムン(潘基文)事務総長は、科学的な根拠がなく最前線で対策に当たる医療関係者に心理的な負担を与えるものだとして懸念を表明しました。 アメリカでは、エボラ出血熱が広がっている西アフリカのリベリア、ギニア、シエラレオネからの乗り継ぎ便が到着する空港がある東部のニューヨーク州とニュージャージー州で、現地で患者と接触した医療関係者などに対して、到着後3週間にわたって、自宅などからの外出を禁止する隔離策が導入され、波紋を広げています。 これについて、国連のパン・ギムン事務総長は27日、報道官を通じて声明を発表し、「一連の措置はエボラ出血熱への対策の最前線にいる医療関係者に心理的な負担を与えるものだ。帰国した医療関係者らは人類に貢献した特別な人々で、科学的な根拠の

    Midas
    Midas 2014/10/28
    旧来の強制隔離(ハンセン病島流し)ではなく「本日から強制スマホ断ち(スタンドアローン)1週間を命ず」に近い。今や人間はネットワーク社会の維持に奉仕してる。人間は歩くスマホ。ノートン先生もお手上げなのがエボラ
  • 日本国のマネタリーベース及びマネーストックをグラフとってみた

    2003年からのデータがあったので、マネタリーベースをマネーストックをそれぞれ2003FYを1として比率を取ったグラフを書いてみました。 リフレ派(笑)は、これ見て、悲しくなったりしないのかな……

    日本国のマネタリーベース及びマネーストックをグラフとってみた
    Midas
    Midas 2014/10/28
    ↓見れない(「kuborie.hatenablog は非公開に設定されてます」とでてしまう)んですけど…もしかしてあたし、嫌われてる?>id:kuborie