タグ

2016年10月13日のブックマーク (6件)

  • ノーベル文学賞にボブ・ディラン氏 | NHKニュース

    ことしのノーベル文学賞に、アメリカのシンガーソングライターのボブ・ディラン氏が選ばれました。受賞者予想で毎年名前が挙がり、イギリス政府公認の「ブックメーカー」のことしの予想で2番人気となっていた世界的なベストセラー、村上春樹氏の受賞はなりませんでした。

    ノーベル文学賞にボブ・ディラン氏 | NHKニュース
    Midas
    Midas 2016/10/13
    アメリカの顔といえばトランプにヒラリーだしすっかり過去の人(あのアメリカはどこへ行ったの?)という感じだから正に「よい人を選んだ(意外でも何でもない。政治的と揶揄されるノーベル賞のセオリー通り」と言える
  • 『『『経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    Midas
    Midas 2016/10/13
    前回の新自由主義がある意味無邪気な「規制を緩和しさえすれば…」想いだったとすれば今回のポスト新自由主義は「自己責任は地獄だと知ってるけど労働キャンプよりはマシ」。経団連を「相変わらず」と捉えるのは誤り
  • 『『経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース』へのコメント』へのコメント
    Midas
    Midas 2016/10/13
    五輪施設問題はその典型でもはや幾ら「レガシー」とか言われても誰も立派な建物を欲しがってない。結果人々はまたしても自己責任を求めるようになる。今回の(長谷川のアレとかこの経団連の主張とか)は既に1周してる
  • 『経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    Midas
    Midas 2016/10/13
    そればかりかもっと悪いことに政府が主導しようとするほど人々は意味を見いだせなくなり(例えば公共事業を「穴を掘ってまた埋める」ムダとしか思えなくなり)社会は単純に強制収容所(労働を「やらされてる」感)と化す
  • 経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース

    経団連は、企業が政治献金を行う際の参考になる政党の政策評価を公表し、与党についてはデフレ脱却に向けた経済政策を高く評価する一方、今後は、社会保障制度の改革など、国民の痛みを伴う改革に取り組む必要があると指摘しました。 今後の課題としては、2019年10月に消費税率を確実に引き上げるほか、医療や介護などの社会保障制度改革や、大胆な規制緩和など、国民の痛みを伴う改革に取り組む必要があると指摘しています。 一方、野党の民進党と日維新の会については、「実績を評価するのは難しい」として、政策の検証だけにとどめています。 経団連は、月内にこの政策評価を会員企業に示し、自主的な政治献金を呼びかける方針です。経団連の榊原会長は記者会見で、「『政策をカネで買う』と言われるが、そういう意識は全くない。経済界への利益誘導的な政策は1つもなく、社会貢献の一環として重要性があるという立場で政治献金を呼びかけている

    経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース
    Midas
    Midas 2016/10/13
    時代は完全にポスト新自由主義に入りつつある。これだけ貧富の差があるともはや最低賃金や所得再分配、公共事業のような「社会主義的な(大きな政府が弱者を保護する」経済政策は実は全く機能しなくなる
  • 2ch名人 三浦九段と将棋ソフトとの指し手一致率 対久保九段、渡辺竜王戦で高い一致率も真相は不明

    507:名無し名人:2016/10/12(水) 21:40:19.62 ID:AiliTg2d.net 三浦はそもそもボナンザとの一致率がプロ棋士の中で一番高い っていうデータが7、8年前くらいからあるんだよ。 そういう棋風なんだよ。 棋士別一致率(1秒) No 名前 棋譜数 一致率平均[%] 一致率標準偏差[%] 狭義一致率 広義一致率 狭義一致率 広義一致率 1 三浦弘行 200 50.69 62.64 8.14 7.39 2 羽生善治 200 50.15 62.31 8.26 7.20 3 佐藤康光 200 49.20 61.38 8.92 8.23 4 木村一基 200 48.27 61.12 8.75 8.98 5 森内俊之 200 48.50 61.03 8.05 7.86 6 渡辺 明 200 48.37 61.03 8.64 7.97 7 谷川浩司 200 48.30 60

    2ch名人 三浦九段と将棋ソフトとの指し手一致率 対久保九段、渡辺竜王戦で高い一致率も真相は不明
    Midas
    Midas 2016/10/13
    これは三浦が正しい。将棋は既にAIが人間より強い。そうすると(羽生がいうようにルールを変えでもしない限り)なるべくAIっぽい将棋をめざす(逆に人間が人工知能を模倣する)ようになる。ロックがテクノになったのと同じ