タグ

2023年5月31日のブックマーク (14件)

  • 『16年勤めたGoogleを退職しました』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『16年勤めたGoogleを退職しました』へのコメント
    Midas
    Midas 2023/05/31
    「われわれはいま『過去四半世紀の検証』に入ってる」と言い直してもよい。この時期(なんにも考えず)順風満帆『勝ち組』でいられたひとに対するヤッカミや反感が(過去に例をみないほど)強くなってもあたりまえ。
  • 16年勤めたGoogleを退職しました

    日、2023年5月31日付でGoogle退職しました。入社が2007年2月5日なので16年ちょっとGoogleで過ごしたことになります。新卒の1社目を3ヶ月で退職した僕にとっては16年は当に長く感じますね。2007年を振り返ってみると、当時はWeb2.0全盛期で、検索やGmailはありましたがYouTubeは買収直後、ChromeブラウザやAndroidはまだ存在していなかった時代。ストリートビューもまだですね。モバイルもいわゆるガラケー、フィーチャーフォン全盛時代でした。なんだか遠い昔のことみたいですね。入社当時のメモを振り返ると3年くらいいられればいいかな、などと書いてあったので予想よりずっと長くいたんだな、と思います。 ではなぜ辞めるのか。という話は、良かったらLinkedInでの投稿を読んでみてください。退職を受け入れた時の投稿です。その後2週間ほどで最終出社日を迎え、2ヶ月

    16年勤めたGoogleを退職しました
    Midas
    Midas 2023/05/31
    (承前)ちょうど「90年代後半の暗さ」ネタがバズってるのは「『あの氷河期』に始まった感性(社会倫理観)がそろそろ一周して限界を迎えつつある(時代を背負う役割を終え良さと悪さが際立ってきつつある」何よりのサイン
  • 『バブル崩壊は1991年だけどしばらくはバブルの残り香があったんだよな あのジ..』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『バブル崩壊は1991年だけどしばらくはバブルの残り香があったんだよな あのジ..』へのコメント
    Midas
    Midas 2023/05/31
    ~のはずが「もう再び景気がよくなることなんてないんだ(とりかえしのつかないイベントが起こってしまったんだ」とようやく気づいたのが90年代後半(都市博中止が95年。「暗さ」はそれに起因する
  • バブル崩壊は1991年だけどしばらくはバブルの残り香があったんだよな あのジ..

    バブル崩壊は1991年だけどしばらくはバブルの残り香があったんだよな あのジュリアナ東京のオープンも1991年だしな 1993年から格的に就職氷河期が始まって 銀行や証券会社がバタバタ潰れ始めるのが1997年 1998年には自殺者が前年比35%増で3万人突破

    バブル崩壊は1991年だけどしばらくはバブルの残り香があったんだよな あのジ..
    Midas
    Midas 2023/05/31
    「残り香があった」のではなく(特に絶頂期に立案された巨大土地開発みたいなプロジェクトは)止めようがなかった。そして多くの国民は(確かにバブルは崩壊したが)「どうせまた景気は上向く」と信じてた
  • オタクじゃなかったかもしれない

    中高生の頃、テレビ放送されているアニメ(しかし地方在住だったので数は限られる)は全て見ていた。 カラオケでアニソンばかり歌っていた。 月に数冊は漫画を買っていたし、時々ラノベも読んでいた。 おかげで現在にいたるまで、友人オタクばかりとなった。 だいたいの話にはついていける。声優の話もわかる。 しかし私には、友人たちとは決定的に違う部分がある。 それは、推しキャラがいないということだ。 好きなキャラクターはいるにはいる。だが、推しと呼ぶほどではなく、グッズも持っていない。(しかも全員同性) 好きな声優さんもいるにはいる。しかしこれまた同性の方。おまけに声優としてというより、アーティストとして好きなので根的に違うのかもしれない。 友人たちには皆、「推し」がいて、そのキャラクターへの愛がすごい。 グッズを買ったり、イベント参加のために遠征したり。 すごいなぁと思う。と同時に、自分はオタク

    オタクじゃなかったかもしれない
    Midas
    Midas 2023/05/31
    (承前)これも。「推しキャラ(当時マーケティング用語では『マイキャラ』と呼ばれてた」という発想が生まれたのも90年代後半(97年空前のキティちゃんブーム、たまごっち、そしてプリクラ(自分の顔そのものがキャラクター
  • 精神薬変えたら自分②が生えて困っている

    週末精神科に再診するので整理を兼ねて書く。 概要・20代後半の社会人女 ・全般的な感覚過敏(後述)で大学時代から抗精神薬(エビリファイ)を飲んでいた ・引っ越したので、1週間と数日前に新しい精神科に行ったところ、前述の薬ではなく抑肝散という漢方を処方された ・結果、感覚過敏が解消されるとともに抑肝散が効いている間は感性が変わり、分かりやすく言えば自分②が生えた ・自分の感性が2種類ある状況をうまく処理できず精神的に参っている 追記・感覚過敏は先天的なもの。小さい頃から世界が眩しく、音はうるさく、タートルネックは着れなかった。 ・エビリファイは何も飲まないよりは随分マシ程度には感覚過敏を抑制してくれていた。 エビリファイがなければ卒業も就職もできていない。 感性の変化とかはなかったが。 ・いま思い立って今まで一口も嚥下できなかったチョコミントアイスを買ってべてみているが、べられないことは

    精神薬変えたら自分②が生えて困っている
    Midas
    Midas 2023/05/31
    (承前)たとえば単純に「繁華街になど行かず(もしくは深夜とか時間を選び)社員証を首からさげず香水なんかつけなければいいのでは?」としか思えないのだが『そうはいかなくなった(世間が許さない』のが90年代後半以降
  • 『『『『90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『『90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    Midas
    Midas 2023/05/31
    すなわち昭和レトロの『人間とはなにか?』と平成レトロのそれは全くの別物。これは同時に「人間活動に直接介入をもってソリューション(問題解決)とする」の始まり(スマートドラッグやバイアグラもこの時代から
  • 『『『90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    Midas
    Midas 2023/05/31
    この「(行動)心理学化」と『引きこもり』は同じもの(なぜ人間の「心理学からのアプローチ」が問題含みかというと結局は人間を「行動するもの」としか捉えれない(行動できない者は排除の対象となる)から
  • 『『90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ』へのコメント』へのコメント
    Midas
    Midas 2023/05/31
    かんたんにいうと「『特定の規範』からの偏差」で人間活動を定義(マネジメント)しようとし始めたのがこのころ(この捉え方がそのご『発達「障害」』等へと変わってくが基本は同じ
  • 『90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ』へのコメント
    Midas
    Midas 2023/05/31
    それ以前には存在しえず『全ては90年代後半に始まった』典型は(増田もチラッと不正確ながら言及してる)『メンタリティの「心理学」化』であってその代表例が「アダルトチルドレン(もちろんデタラメ」この功罪は大きい
  • 90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ

    いや、「平成レトロ」とか言われているの見てそう思ったのよ なんかファンシーでカラフルなだけなのよ 実際の平成はぜんぜん違ったよなぁ 阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、神戸連続児童殺傷事件って暗い話題ばっかだった ワイドショーではいつも援助交際、心の闇、エアマックス狩りの話題 流行ってたコンテンツもエヴァとかリングとかサイコサスペンスものとか、暗いものばっかり 大学で一番人気の学部は心理学部でみんな内向きだった 小室サウンドとかモーニング娘とか、ああいうのは全部空元気だったんだよな そこらへんの文脈がごっそり抜けて明るくカラフルな時代だったと振り返られてもね あの頃の空はいつも灰色で薄暗かった気がするよ この感じ、リアルタイムで生きてたやつらにはわかるよな?

    90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ
    Midas
    Midas 2023/05/31
    暗さがなかなか伝わらず明るい部分のみを人びとが思い起こしたがるのは(よくも悪くも)90年代後半の延長上にいまのわれわれがいる(現在の世相のルーツをつくったゼロ地点が90年代後半に始まる)から
  • 『「ウクライナ全土がミサイル攻撃されてるはずなのに民衆は呑気にマクドナルド」に対して太宰治の『お伽草子』の執筆背景を思い出す話』へのコメント

    政治と経済 「ウクライナ全土がミサイル攻撃されてるはずなのに民衆は呑気にマクドナルド」に対して太宰治の『お伽草子』の執筆背景を思い出す話

    『「ウクライナ全土がミサイル攻撃されてるはずなのに民衆は呑気にマクドナルド」に対して太宰治の『お伽草子』の執筆背景を思い出す話』へのコメント
    Midas
    Midas 2023/05/31
    逆にいうと「こういうとき(非常時)こそわれわれは日常を楽しんでる姿を敵に見せつけねばならない」は『日常が「武器」になった(武器化した日常』以外の何物でもないので。これはライフスタイルの戦争(趣味の大量殺戮
  • 「ウクライナ全土がミサイル攻撃されてるはずなのに民衆は呑気にマクドナルド」に対して太宰治の『お伽草子』の執筆背景を思い出す話

    たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山淳子/御用はリプ→DMで たられば @tarareba722 「ウクライナ全土がミサイル攻撃を受けていると言っている人がいるが、呑気にマクドナルドべている画像があるぞ」というツイートを見て、太宰治が(太宰作品の中でもひときわ明るく読みやすく皮肉の効いた)『お伽草子』を書いたのが、ひどい空襲を受けていた真っ最中だった話を思い出している。 2023-05-30 10:19:20 たられば @tarareba722 『お伽草子』の執筆は1945年3月〜7月で、太宰は東京

    「ウクライナ全土がミサイル攻撃されてるはずなのに民衆は呑気にマクドナルド」に対して太宰治の『お伽草子』の執筆背景を思い出す話
    Midas
    Midas 2023/05/31
    残念ながら認識が甘い。「こういう時こそ日常が大切だ」は総力戦(国民総動員)で終わってる。21世紀のハイブリッド戦(超限戦)においては「ファストフード店でみかける『いつもの』風景こそ戦場(ハレとケの区別はない」
  • 「人間のエゴで博打の駒にして...都合良すぎ」 スキルヴィング急死、競馬ファンに元騎手激怒「偽善者大嫌い」

    2023年5月28日の日ダービーで、2番人気のスキルヴィングが17着でゴール入線後に倒れ、その後急死したことをめぐり、元騎手で競馬予想家の瀧川寿希也さんが展開した持論が物議を醸している。 瀧川さんは同日のツイッターで、スキルヴィングの死を惜しむ競馬ファンに向け、「なんでお前ら金掛ける対象にして人間のエゴで博打の駒にして死んだら悲しんでんの じゃあレースに出すの辞めさせろよ」などと怒りを露わにした。 「競走馬に産まれた段階で可哀想なんだよ」 瀧川さんは1995年生まれの元騎手だ。2019年8月に引退し、現在はSNSやYouTubeで競馬評論家として活動している。ツイッターのフォロワーは10万人超を抱える。 瀧川さんは28日のツイッターで、「スキルヴィングで悲しんでる奴への怒りがあるよ なんでお前ら金掛ける対象にして 人間のエゴで娯楽の博打の駒にして死んだら悲しんでんの?」などと切り出した。

    「人間のエゴで博打の駒にして...都合良すぎ」 スキルヴィング急死、競馬ファンに元騎手激怒「偽善者大嫌い」
    Midas
    Midas 2023/05/31
    残念ながら資産投資とか言ってNTTや富士通(とかどこでも)の株式を買ってるひとはそこで働いてるひとを博打の駒にしてる(パフォーマンスレベルがあがれば配当は増える)し資本主義は「騎手が走る(みんなが博打の駒」社会