タグ

2023年9月11日のブックマーク (3件)

  • 日本の情報産業 大衆操作の生態学的研究 2 情報産業としての宗教

    日本の情報産業 大衆操作の生態学的研究 2 情報産業としての宗教
    Midas
    Midas 2023/09/11
    梅原「宗教集団とは神を情報源とする、情報伝達者によって構成された組織である(1963」をうけた研究例
  • 梅棹忠夫『情報の文明学』(中公叢書)を読んで | Vol.5 | バックナンバー | アキューム

    梅棹忠夫氏のを1冊紹介したい。氏は,万博公園にある国立民族学博物館の創設(1974年)以来,同館館長を務められ,年3月任期満了退官されたばかりである。創設当初よりコンピュータの専門家も加わったこの博物館は,民族学資料というものを収集,展示する伝統的な博物館ではなく,民族学的情報の収集,展示を目的とし,さらには,いわば館全体を情報のかたまりとみなす新しい運営が行われてきた。こうした新しい博物館像を実現してこられたのが梅棹氏である。氏の言葉では,民族学博物館は博物館ではなく,博情館なのである。 著作としても,『情報産業論』(雑誌『放送朝日』1963年1月号。その主張において重なるところが多いアルビン・トフラー『第三の波』に先立つこと17年。標記叢書に所収),『知的生産の技術』(岩波新書,1969年)等,情報に関する先駆的著作を発表してこられた。これらも,ぜひ読んでもらいたい。なお『情報の文

    梅棹忠夫『情報の文明学』(中公叢書)を読んで | Vol.5 | バックナンバー | アキューム
    Midas
    Midas 2023/09/11
    「放送人とは戦後に発生した新しい職業集団である(もちろん戦前にも従事する者はいたが職業集団を形成するには至らなかった。教師や教育を産業一般に含むかと同等に)放送人を聖職者の産業化と呼ぶこともできる」1988
  • 上沼恵美子が性加害問題に「みんな知っていた」「言ったらあかんという風潮だった」 | 東スポWEB

    タレントの上沼恵美子が10日放送の読売テレビ「上沼・高田のクギズケ!」に出演。ジャニーズ事務所の性加害問題について「みんな知っていた」と発言。芸能界の〝特殊な風潮〟を打ち明けた。 番組ではジャニーズ事務所が故ジャニー喜多川氏による性加害問題について7日に行った会見を特集。所属タレントが性加害を知っていたかの話題におよぶと、上沼は「私は昭和の中ごろから芸能人をやってますけど、大阪でお笑いで片隅の方でやってる人間ですが、知ってたもん、ジャニーズ事務所のこの話は、性加害は知ってましたハイ」とコメント。「私たちのときはフォーリーブスが超アイドルだったんですね。性被害を受けることになったのがイヤで辞めて、違うプロダクションに行って大スターになった方も知ってます」と続けた。 さらに「みんな知ってて、マスコミも言えへんかったかというと、芸能界特有のそういうのを含めて『そういう事を言ったらあかんで、タブー

    上沼恵美子が性加害問題に「みんな知っていた」「言ったらあかんという風潮だった」 | 東スポWEB
    Midas
    Midas 2023/09/11
    これ『外圧』と言ってるが正確には「宗教改革(古くは宣教師のアレ」。フェイクニュース云々からわかるとおり情報産業は言葉の正しい意味で現代の『宗教(信じるに足るか』なので(ジャニーさん信じてたのに…も含め)