タグ

RS232Cに関するMikatsukiのブックマーク (5)

  • VBアプリ実例集 (RS232C通信)

    パソコン活用研究5番街(Visual Basic、Excel(VBA)、BASIC プログラミング研究) VBアプリ実例集 (RS232C通信) ----------------------------------------------------------------------------------------------- Visual BasicによるRS232C通信プログラム(シリアル転送Ver0.2.0)についてとりあげてみます。 従来のVer0.1.0は、旧型PC(FM-8,7, PC-98)などのテキストファイル等を、Windowsマシンに転送する ことを主眼においていたので、機能的にやや特殊な部分がありましたが、Ver0.2.0では汎用的な機能を 盛り込んで、いろんな用途で汎用的に使えるようにしてみました。 Visual BasicでRS232C通信プロ

  • RS232C送信/受信プログラム » CordBlack

    送信 ソース 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 #include <windows.h> #include <stdio.h> void chop(char* input) /* 文字列の最後の改行を\0に変換 */ { int i; for(i=0; input[i]!='\n'; i++){ ; } input[i]='\0'; } int main( void ) { HANDLE hComm; /* シリアルポートのハンドル */ DCB dcb; /* 通信パラメータ */ char input[1024]; /* 入力用 */ DWO

  • RS232Cプログラミング

    RS232C の入出力を行うプログラム linux gcc で主にVISCAプロトコルで動作するソニー製のカメラを制御するために作成したサンプルプログラムですが, 他の RS232C の入出力を行って制御するプログラムにも転用できると思います. Windows VC++ 版を探している方はこちらへどうぞ. //RS232C制御用アプリケーションのサンプル //EVI-D100 を制御するためのサンプルですが他の場合にも役立つでしょう. #include <stdio.h> #include <sys/types.h> #include <sys/stat.h> #include <fcntl.h> #include <termios.h> #include <unistd.h> //ここからメイン int main( void ) { //変数宣言 int fd; struct termi

  • CW232/V-Blackは、超小型・軽量・低価格のRS232Cアナライザです。

    データリンク株式会社 RS232Cマルチプレクサ、イーサネット通信機器、HDLC/BSCイーサネット変換機、USB関連機器、RS232C/RS422・RS485変換機、PLC関連機器、USB/シリアル変換器、RS232C・RS422ラインアナライザ、GPIB/TTL変換器、RS232C・RS422・USB延長機器、RS232光変換

    Mikatsuki
    Mikatsuki 2016/02/07
    インバータとかRS485ありますよね
  • 技術レポート「USBとRS232C、RS422との比較」|ソフテックだより|株式会社ソフテック

    「ソフテックだより」では、ソフトウェア開発に関する情報や開発現場における社員の取り組みなどを定期的にお知らせしています。 さまざまなテーマを取り上げていますので、他のソフテックだよりも、ぜひご覧下さい。 ソフテックだより(発行日順)のページへ ソフテックだより 技術レポート(技術分野別)のページへ ソフテックだより 現場の声(シーン別)のページへ ご存知のようにUSBはパソコンと周辺機器との接続に使用されることが多く、最近のほとんどのパソコンにはUSBが搭載されています。 USBはシリアルポート(RS232C)やパラレルバス(パラレルポート)、PS/2(マウスキーボード)などのレガシーインターフェイスの替わりとして位置しています。 USBの通信速度としては、USB1.0、1.1では12MHzのフルスピードと 1.5MHzのロースピードの2種類に対応し、USB2.0ではさらに、より高速な48

  • 1