2015年2月24日のブックマーク (3件)

  • 生産性が驚くほど上がる「勢い仕事術」のすすめ | ライフハッカー・ジャパン

    生産性を語る上で「勢い」は欠かせないほど重要です。勢いさえあれば、難なく仕事ができることもあります。ただ、勢いを出すのがおそろしく大変な時もあります。戦略的に起こした勢いに身を任せ、1日を乗り切る術を学びましょう。 起業家のZack Shapiroさんは、数年前に『Momentum is Hell of a Drug(勢いはすごいドラッグだ)』というブログを書きました。それを読んで、勢いを計画的に起こして利用すれば、もっと効率的に仕事を終わらせることができるのではないかと思いました。勢いを起こし、味方につける「勢い仕事術」をいくつかご紹介しましょう。 「コンテキストスイッチ」を最小限にする 「コンテキストスイッチ」とは、プログラマが使う用語で、複数のタスクが1つのCPUを共有できるように、CPUの状態(コンテキスト)を保存したり復元したりすることです。例えば、記録を保存したり読み込んだり、

    生産性が驚くほど上がる「勢い仕事術」のすすめ | ライフハッカー・ジャパン
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2015/02/24
    「モーメンタム」って最近密かにキテるワードな気がする
  • Qrust - ソーシャル影響力スコア

    Qrusttwitterなどのソーシャルメディア上での影響力を測定してスコア化するサービスです。Qrust(クラスト)は、ソーシャルメディアでの各ユーザーの影響力を計測するサービスです。 >詳細 Qrustは宇宙会社Soendo(ソエンド)のCEOソエン(弟)とCTOドエン(兄)が運営しています。 >詳細

  • Twitter社、不在着信の履歴に限定コンテンツを配信するZipDialを買収|【公式】ModuleApps 2.0

    Twitter 社は1月20日、インドに拠点を置くモバイルマーケティングのZipDial 社を買収したことを発表しました。日ではあまり聞き慣れないZipDialというサービスですが、一体どのようなものなのでしょう? ZipDialのサービス概要と今後の可能性についてまとめてみました。 「ワン切り」を利用したユニークなマーケティングサービス ZipDialは、企業へ発行された専用の電話番号を広告などに掲載し、それを見たユーザーがワン切りをする(不在着信を行う)と、音声やSMSを使って情報やクーポンなどの特典が届く仕組みです。 ユーザーは通話料や通信料をかけずに情報を手に入れることができ、企業は自社に関心のあるユーザーの電話番号を獲得できるメリットがあります。2010年に創業し、2014年7月時点で300企業ブランドへ向けて4億コールを達成するなどの成果をあげています。 ディズニーも利用する

    Twitter社、不在着信の履歴に限定コンテンツを配信するZipDialを買収|【公式】ModuleApps 2.0
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2015/02/24
    肝心の「なぜZipDialを買収したのか」の直接の理由についての考察は無しかー。単なるユーザ獲得なのか、ノウハウ・仕組みの利用か、両方か。