タグ

2012年8月17日のブックマーク (11件)

  • ふたろぐばこ-二次元裏may@ふたばログ保管庫

    Miya
    Miya 2012/08/17
    [[Wikipedia:井戸端#中立でない広告と中立な記事の差は何か]] の話題が出てる
  • PINK COMPANY - ピンクカンパニー

    ピンクカンパニーはキャラクター開発、著作権管理、フィギア制作、印刷物制作、アニメ制作、インターネットでの商品販売などをしている会社です。

    Miya
    Miya 2012/08/17
    「特定商取引に関する法律の表示」によれば、神戸市東灘区の会社なのね
  • 投稿1時間で商品化のにゃんこ、スマホのイヤホンジャックにちょこん。

    今年4月20日深夜、Twitterに「誰か作ってください」とツイートしたことをきっかけに、わずか1時間後には商品化が決定した「にゃんこがた イヤホンジャック・アクセサリー」。現在は7月末の発売に向けて準備が進められているが、ドワンゴが運営するユーザー参加型ショッピングサイト「ニコニコショッピング(仮)」(//nicoshop.nicovideo.jp/)では、6月1日より独占先行予約が始まった。価格は各500円(税込み/送料別)。 「にゃんこがた イヤホンジャック・アクセサリー」は、ねこむらおたこ氏(@nekomura_otako)のツイートから生まれたキュートなスマホアイテム。「誰か作ってください」のツイートに添えられたイラストのかわいさが大反響を呼び、ねこむらおたこ氏のフォロワーは数千人単位で増加、商品に関するツイートは合計で2,800件のお気に入り登録、6,000件のRT(リツイート

    投稿1時間で商品化のにゃんこ、スマホのイヤホンジャックにちょこん。
    Miya
    Miya 2012/08/17
    これはちょっとほしいかも。スマホを使う予定はないが。
  • Tポイントツールバー - T-SITE

    Tポイントツールバーをご利用頂くには、お客様のWEB閲覧履歴を取得・利用することについて同意いただく必要がございます。 詳しくは、Tポイントツールバー利用規約を必ずご確認ください。 ※Tポイントツールバーをダウンロードするには、T-IDのご登録が必要です。 Tポイントツールバー利用規約 | 個人情報保護方針 | サービス運営体制 対象環境 対象OS: Microsoft Windows XP / Vista / Windows 7 対象ブラウザ: Internet Explorer 7.0~9.0 【注意事項】 ■Tポイントツールバーについて ・Tポイントツールバーのダウンロードには、T-ID(無料)のご登録が必要となります。 ・Tポイントツールバーは、インターネットブラウザ、Internet Explorer 7、8、9のいずれかをご利用ください。その他のブラウザ(Firefox、

    Miya
    Miya 2012/08/17
    >Tポイントツールバーに関する重要なお知らせ>これまで取得したWEB閲覧履歴は2012年8月31日をもって削除させていただきます。
  • column  「こらむ図書館の自由」(図書館雑誌連載中)もくじ - 図書館の自由委員会/日本図書館協会

    「もくじ」のページにはこれまでのこらむのタイトルと執筆者を掲載しています。 「文」は85~89巻、90~94巻、95~100巻、101巻~106巻、107巻~110巻、111巻~ の6つのファイルにわけてあります。 ブラウザの検索機能を使って、それぞれの範囲内で任意の語句による検索ができます。 「Ctrl」キーを押しながら 「f」キーを押し、検索したい文字列を入力すると、ページ内を検索してその言葉のあるところを表示します。 第111巻(2017年) 第1号 「図書館長の責任:特定図書の取扱いについて」(山宏義) 第110巻(2016年) 第12号 「マイナンバーカードの図書館カードとしての利用について-報道から考えたこと」(奥野吉宏) 第11号 「言論の場としての公共施設、そして図書館」(冨田穰治) 第10号 「「図書館の自由に関する宣言」をみんなのものに」(平形ひろみ) 第9号 「い

    Miya
    Miya 2012/08/17
  • 脳科学辞典:脳科学辞典について - 脳科学辞典

    脳科学辞典は、脳科学分野の約1,000個の用語を解説し、無償で公開するサイトである。利用者としては脳科学分野で研究活動を行っている、または行おうとしている学生と研究者を主に想定している。脳科学は大きな広がりを持った分野であるので、使われる用語も極めて多岐にわたっている。一線の研究者であっても、自分の専門分野から離れた分野には知らない用語がままある。自分の専門分野から離れた分野の用語の内容をインターネット上で簡単に勉強することができれば、研究者としての成長に、さらに質の高い研究の創造に大きく役立つと期待する。用語の解説に当たっては、それぞれの用語が最も頻繁に使われる分野から最も遠い分野の学生・研究者にも容易に理解でき、かつ最近の研究動向についての知識もある程度得られるような記述を心がけた。編集と執筆は全て無償のボランティア活動である。解説内容に対する責任を明確にするために、執筆者は編集委員会

    Miya
    Miya 2012/08/17
  • カフェのある図書館 #図書館カフェ

    カフェや喫茶店、レストランや堂のある図書館を、みんなであげてみました。 もっとあると思うので、適宜情報追加よろしくお願いします。 .@fmht7 さんが、Googleマップに起こしてくれました。すっごい分かりやすい! カフェのある図書館 #図書館カフェ - Google マップ 続きを読む

    カフェのある図書館 #図書館カフェ
    Miya
    Miya 2012/08/17
    併設カフェや喫茶コーナーならよくあるけど、借りてない図書を持ち込んで読めるところはあまり多くなさそうな印象。その意味で、武雄市長さんがはしゃぐ気持ちは分からないでもない。
  • CA1675 – 読むなら飲むな? -図書館における飲料問題- / 島村聡明

    読むなら飲むな? -図書館における飲料問題- 1. はじめに  置き引きや痴漢等の犯罪行為はもちろん、私語や携帯電話の使用等の迷惑行為と比べても、図書館における飲の扱いは、図書館職員にとって悩ましい問題ではないだろうか(CA814、CA1405参照)。 図書館での飲は、上述の行為に比べれば、直接、他人に迷惑をかける訳ではないし、特に長い時間の利用については、「ちょっと喉を潤したり、ほんの一口甘いものが欲しいときに、いちいち館外に出なくてはならないのは、とても面倒」(1)という意見も、ある程度は納得できるのではないだろうか。 それでもまだ、飲の「」については、匂いや音、べこぼしによる害虫の発生や設備の汚損等の理由から、その禁止について利用者の理解も得られやすいだろう(2)。しかし、「飲」については、ペットボトル(3)や新しいタイプの水筒等、すぐにリシール(再密閉)可能な容器(以下、

    CA1675 – 読むなら飲むな? -図書館における飲料問題- / 島村聡明
    Miya
    Miya 2012/08/17
    カレントアウェアネス No.298 2008年12月20日 - 大学図書館は少なくとも18歳以上しか入館しないはず。公立図書館で持ち込み可能なカフェをやるのはけっこうチャレンジングな気が^^;;
  • 武雄市立図書館にスターバックス出店、について思うこと - 脱社畜ブログ

    佐賀県武雄市の市立図書館に、スターバックスが出店するという。 武雄市図書館は指定管理者制度を導入し、TSUTAYAのカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営を委託するなど、それなりに議論を呼んでいた図書館である。スターバックスの誘致は、指定管理者制度の導入がなかったらおそらく実現していなかっただろう。 僕は、全面的に図書館へのスタバの誘致はいいことだと考えている。図書館で借りたを片手に、スタバでゆっくりを読む。なかなか素敵な時間が過ごせそうだ。 図書館は飲禁止のところがほとんどだ。確かに、事は臭いの問題もあるのでどうかと思うけど、僕は飲み物は別にいいんじゃないかと思っている。 そもそも、なぜ、図書館は飲禁止なのか。これについて、関西大学の図書館のホームページにQ&Aが載っていたので、ちょっと引用してみよう。 Q:なぜ、図書館は飲禁止なのですか?A:図書館の資料は、現在

    武雄市立図書館にスターバックス出店、について思うこと - 脱社畜ブログ
    Miya
    Miya 2012/08/17
    結局、武雄市長さん、スタバを持ってきたくてCCCを引っ張ってきたのかもしれない^^ そうしてそれは、市民ニーズに合ってたのかもしれないと思う。
  • 20120626 #NHK クローズアップ現代「“忘れられる権利”はネット社会を変えるか?」

    悪意を持った第三者が、Facebookやブログなどのネット上に蓄積した個人の情報をかき集め、住所や家族関係、過去の恋愛経験までを、ネット上に晒すプライバシー侵害が相次ぐ。その数は国内だけでも去年一年間で1万件に上る。そんな中、今年1月EUで世界で初めて提唱された「忘れられる権利」は、サーバーの管理者や検索サービス会社に対し、個人が自分の情報を削除させる権利を認めることで、プライバシー保護を強化するのが狙いだ。しかし、不都合な情報の削除を一方的に認めることが、ネットが広げてきた「表現の自由」や「知る権利」を損なうという懸念も広がっている。 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3219.html

    20120626 #NHK クローズアップ現代「“忘れられる権利”はネット社会を変えるか?」
    Miya
    Miya 2012/08/17
  • mixi

    楽天イーグルス(31947) NHK連続テレビ小説「おむすび」(243) we love fukuoka. 福岡大好き。(31327) 酒好き(170976) が好き!(152271) 北海道ハムファイターズ(28099) パニック障害とうつ病(8494) mixi バスケ部(37957) お笑い頭脳バトル(910)

    mixi
    Miya
    Miya 2012/08/17