タグ

2015年8月5日のブックマーク (4件)

  • 【魚拓】くまだ裕通 議員への道

    ・ 06月04日 12時    取得周りおよびその他修正いたしました     ウェブ魚拓をご利用いただきありがとうございます。リソースの増 ... ・ 05月29日 13時    【重要】Xはtwitter.comではなくx.comでご取得下さい【追記】     ウェブ魚拓をご利用いただき、ありがとうございます。 追記です ...

    【魚拓】くまだ裕通 議員への道
    Miya
    Miya 2015/08/05
    くまだ議員はこれを得々と書いたんだなあ・・・それが招く事態を考えてもみずに。
  • 特養の待機老人は本当に52万人か - けあZine / BLOGOS

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    特養の待機老人は本当に52万人か - けあZine / BLOGOS
    Miya
    Miya 2015/08/05
    申し込んですぐ入れるならそんなことしないでしょ >症状が軽いのに早めに申し込む人もいるとの指摘もある。 / 特養の待機老人は本当に52万人か
  • 脱「福島論」:2)開沼博さん→東浩紀さん 論客による勘違いの読解 | 毎日新聞

    原発事故後の「福島」をいかに語るべきなのか−−。哲学者の東浩紀さん(44)と社会学者の開沼博さん(31)が往復書簡で互いの意見を戦わせる連載。前回(3日掲載)、東さんが投げかけた「原発事故は『福島』だけの問題ではない」という問いに対し、「勘違い」があると開沼さんは指摘する。東さんの「勘違い」をどのように読み解いたのか。【構成・石戸諭】

    脱「福島論」:2)開沼博さん→東浩紀さん 論客による勘違いの読解 | 毎日新聞
    Miya
    Miya 2015/08/05
    言いにくいことをずばりと^^ >拙著に違和感をもたれたとのことですが、拙著をちゃんと読まずに揚げ足取りをしていませんか? /脱「福島論」:2)開沼博さん→東浩紀さん 論客による勘違いの読解 - 毎日新聞
  • 脱「福島論」:1)東浩紀さん→開沼博さん 県外の関心「ありがた迷惑」? | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発事故後の「福島」をどう考えるべきなのか−−。福島県いわき市出身で、「福島」をテーマにした著作が多い気鋭の社会学者、開沼博さん(31)と、「福島第一原発観光地化計画」を提唱するなど、「外側」から問題を論じてきた哲学者の東浩紀さん(44)。2人が往復書簡を通じて互いの思索を深めていくシリーズを始める。初回は東さんが開沼さんの著書「はじめての福島学」(イースト・プレス)に覚えた小さな引っかかりから、原発事故は「福島」だけの問題なのかを問いかける。【構成・石戸諭】

    脱「福島論」:1)東浩紀さん→開沼博さん 県外の関心「ありがた迷惑」? | 毎日新聞
    Miya
    Miya 2015/08/05
    「ありがた迷惑12箇条」に違和感はかんじなかったけどなあ >「ありがた迷惑」はあまりに強烈でした。/ 脱「福島論」:1)東浩紀さん→開沼博さん 県外の関心「ありがた迷惑」? - 毎日新聞