タグ

2013年4月4日のブックマーク (4件)

  • 体罰匿名通報、県教委職員が名前調べ学校に伝達 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岡山県教育委員会の職員が、県立高校の部活動で体罰があったとする匿名の電話を受けた後、電話機に表示された電話番号を基に情報提供者の名前と住所を調べ、学校側に伝えていたことがわかった。 県教委は「個人情報の取り扱いに問題はなかった」としている。 県教委保健体育課によると、県立高校に通う生徒の保護者と名乗る複数の人物が2月下旬から3月上旬にかけて3回、「部活動中に顧問がミスした部員を殴った」「平手打ちをして鼓膜を破った」とする情報を同課に匿名の電話で連絡。同課職員が表示された電話番号をインターネットを使って調べ、名前と住所を把握したうえで、通報内容を同校に伝えるとともに、該当の生徒がいるかを同校に問い合わせたという。 県教委教育政策課は「県個人情報保護条例に基づき、県立学校を含めた県教委内で情報を共有することは問題ないと判断した。生徒の身体に影響を及ぼす事案なのでしっかりと調査したかった」として

  • 朝日新聞デジタル:「謎の哺乳類」は泳ぎ上手 1千万年前、日本周辺に棲息 - テック&サイエンス

    デスモスチルスの復元図(C)新村龍也・足寄動物化石博物館  【須藤大輔】日周辺で繁栄し、およそ1千万年前に絶滅した謎の哺乳類「束柱類(そくちゅうるい)」は、アザラシのように海で生活していたことが骨の化石の分析から分かった。日独の研究チームが2日付の米科学誌プロスワンに発表した。  束柱類は、全身骨格の化石のほとんどが北海道から広島にかけての海岸付近だった地層から見つかっている。日にゆかりの深い絶滅哺乳類だ。体長は2〜3メートルで、ゾウなどと同じ祖先を持つことは知られているが、ホッキョクグマのように陸上で暮らしていたか、アザラシのように海にいたのか、研究者の間で論争が続いていた。  チームは、北海道足寄町などで産出した4種類の束柱類の化石を切断し、コンピューター断層撮影(CT)などを使って骨の内部構造を初めて分析。いずれも陸上の動物とは異なる構造だと分かった。さらに詳しく調べると、デスモ

  • 福島1原発周辺で 「動植物異常」相次ぐ | 産業・業界 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    福島1原発周辺で 「動植物異常」相次ぐ | 産業・業界 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    Mochimasa
    Mochimasa 2013/04/04
    大滝氏の研究は元々眉唾だし、イネの遺伝子発現のデータは放射能が原因なのかそれ以外の地域性の問題なのか切り分けられていないっぽい。記事の切り取り方の問題か、それとも。。。
  • 大瀧研究室 | 寄附について

    大瀧研究室では、福島第一原子力発電所の事故により放出された放射性物質によるヤマトシジミへの影響を検証するため、皆様に寄付金をお願いしております。 具体的な研究内容といたしましては、放射性物質がDNAに与える影響を調べるためにゲノムレベルでの解析、野外調査、人工照射実験などを予定しております。以下に、趣旨をダウンロードできるようにしてありますので、読んでいただき、賛同しても良いという方がいらっしゃいましたらぜひご協力ください。 また、現在までの進捗状況を以下のページに随時掲載させていただくことにしました。 ご確認よろしくお願いします。 →ゲノムプロジェクト途中経過(2015/3/5更新) 寄付までの流れを説明するフローチャートと振込口座がPDFファイルでで表示されます。 ※寄付の際には、郵送による手続きをお願いすることになってしまいます。お手数をおかけしてしまいますがよろしくお願いいたします

    Mochimasa
    Mochimasa 2013/04/04
    琉大の大滝氏、放射能のチョウに対する影響を調査するための寄付金集め中。集めるのは勝手だけど、統計はお化粧とかのたまってた人がゲノム解析するために資金集めとか、その時点で眉唾。