タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (183)

  • 市長が中止要請「組み体操」、練習中に51人けが…市教委「来年度は検討」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    神戸市教育委員会は7日、今年8月末以降、運動会の組み体操の練習中に、市立小中学校30校の児童や生徒51人が負傷し、うち6人が骨折したと発表した。同市では、久元喜造市長が8月、組み体操の見合わせを市教委に要請していたが、市教委は「一体感や達成感が得られる演目だ」などとして、継続していた。市教委は「来年度以降は中止を含めて検討したい」としている。 市教委が、8月末から10月5日までの事故状況を市立小中学校に聞いたところ、6人が骨折し、1人が脱臼。捻挫が10人、打撲が16人だった。 市内では昨年度までの3年間に123件の骨折事故が起きていた。これを受け、久元市長は8月2日、市教委に組み体操の見合わせを文書で要請し、その後もツイッターで「やめる勇気を持ってください」などと学校関係者に直接訴えていた。 しかし、市教委は「すでに練習を始めた学校もある」などと組み体操を見合わせず、自主的に中止したのも2

    市長が中止要請「組み体操」、練習中に51人けが…市教委「来年度は検討」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    Mochimasa
    Mochimasa 2019/10/09
    あれだけ危険性が指摘されてたのに組体操継続して骨折という重大な怪我まで発生。業務上過失傷害に当たることはないのだろうか。
  • 合格「赤枝前議員が依頼」、本人は関与否定 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)の不正入試問題で、医学部看護学科の一般入試で特定の受験生を合格させるよう前理事長に依頼した国会議員について、同大職員が、同大出身の産婦人科医で自民党前衆院議員の赤枝恒雄氏(74)だと説明していることが大学関係者の話でわかった。第三者委員会(委員長・那須弘平弁護士)も赤枝氏だったと把握しているが、赤枝氏は取材に対し、関与を否定している。 同大が29日に公表した最終報告書によると、臼井正彦前理事長(77)は2013年の看護学科の一般入試で、特定の受験生の受験番号を当時の看護学科設立準備室の副室長に伝え、合否判定で「どうにかしてもらいたい」と指示。その際、国会議員(当時)から依頼されたと告げたという。

    合格「赤枝前議員が依頼」、本人は関与否定 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 区職員、生活保護受給女性に「ノーブラで来て」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    担当する生活保護受給者の女性6人に性的な発言を繰り返したり、メールでデートに誘ったりしていたとして、東京都江戸川区は20日、福祉事務所の男性職員(55)(主任)を同日付で停職3か月の懲戒処分にした。 発表によると、男性職員は今年5月までの約2年間、ケースワーカーとして区内の生活保護受給者の生活相談などを担当。被害女性6人のうち、5人に対して自宅を訪問した際などに「胸が大きいですね」「事務所にはノーブラで来てください」といった性的な発言を繰り返した。また、3人に対して私的にメールや電話をしていたほか、2人を事に誘うなどした。同5月、被害女性の1人が別のケースワーカーに「言葉による性的な嫌がらせを受けていた」と訴えて発覚した。 男性職員は、区の調査に「(性的な発言は)親しくなるためのジョークだった」「(事に誘った一部の女性には)特別な感情があった」などと話しているという。区の岡村昭雄・福祉

    区職員、生活保護受給女性に「ノーブラで来て」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Mochimasa
    Mochimasa 2018/07/22
    公権力を背景にしたハラスメントで特別に悪質な行為と思われるが、定職3ヶ月は妥当な処分なのだろうか。
  • 「水からガソリン」海軍を惑わしたトンデモ科学

    【読売新聞】 水からガソリンをつくる。いかにも怪しげな発明話に心躍らせたのは、石油資源確保に苦慮していた旧帝国海軍の幹部たちだった。1939年(昭和14年)1月、当時の海軍次官・山 五十六 ( いそろく ) は、実証実験を命じた。

    「水からガソリン」海軍を惑わしたトンデモ科学
  • 「ゆとり」市職員、空自で鍛え直し…3年目研修 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    研修の一環で、同市は「厳しい規律の中で『ゆとり世代』の若手職員を鍛え直したい」とその意義を強調。ただ、識者からは否定的な意見も出ている。 研修は同市内にある航空自衛隊府中基地で実施。事務職、技術職、保育士職の全員が6月の平日3日間を使い、災害時の救助活動やあいさつ、行進などの基動作の訓練を行う。宿泊を伴う集団生活では時間厳守や整理整頓も重視される。 同市の入庁3年目は、初めて配置された部署から異動する時期。一部の職員には自分が何をすべきかを見失ったり、積極性に欠けたりする傾向が見られるという。 このため、市職員課は「規律に厳しい自衛隊の訓練を通じて、ゆとり世代があまり経験していない上下関係を学び、チームワークや積極性などの向上につなげたい」としている。

    「ゆとり」市職員、空自で鍛え直し…3年目研修 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Mochimasa
    Mochimasa 2016/05/27
    「一部の職員には自分が何をすべきかを見失ったり」 それ、こんな研修企画した職員課の担当者のことでしょ。
  • 「悪霊はらう」糖尿病の7歳、治療させず死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    体を触る行為を「治療」と称し、重い糖尿病を患っていた宇都宮市の男児(当時7歳)に適切な治療を受けさせずに死亡させたとして、栃木県警が26日にも、同県下野市の会社役員の男(60)を殺人容疑で逮捕する方針を固めたことが、捜査関係者への取材で分かった。 男児の家族によると、男は「悪霊をはらう成功報酬」などとして、両親から200万円以上を受け取っていた。 捜査関係者によると、男は、男児が1型糖尿病と診断されていることを知りながら、治療に不可欠なインスリン注射をさせずに男児の足や腹を触るなどの行為を繰り返したことで、今年4月、男児を殺害した疑いが持たれている。県警は、男が自身に特別な力があると両親に信じ込ませ、適切な治療を妨げたことが殺人容疑に当たると判断した。

    「悪霊はらう」糖尿病の7歳、治療させず死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Mochimasa
    Mochimasa 2015/11/26
  • 文章は32点…元教師の馳氏、文科省通知に苦言 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国立大学に文系学部の再編を求めた6月の文部科学省の通知について、馳文科相は9日の閣議後記者会見で、「あの文章は、私が国語の教員だったら32点ぐらいしかつけられない」と苦言を呈した。 馳文科相はプロレスラーになる前、実際に高校の国語教師だった。 ただ、国立大に改革を求める趣旨は変わらないとして、「通知は撤回しない」との考えも示した。 通知は、教員養成系と人文社会科学系の学部・大学院に「組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換」を求める内容。大学などから「文系軽視だ」との反発が相次ぎ、文科省が「廃止の対象は教員養成系の一部の課程だけ。誤解を与えた」と火消しに奔走している。

    文章は32点…元教師の馳氏、文科省通知に苦言 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Mochimasa
    Mochimasa 2015/10/09
    『「通知は撤回しない」との考えも示した。』 結局、通知と馳大臣の"プロレス"でした。
  • 鈴木都議の地元で女性区議7人、辞職求める声明 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    女性蔑視のヤジの発言主として名乗り出た元自民会派所属の鈴木章浩都議の地元大田区で、女性区議7人が27日、鈴木都議の辞職などを求める声明を発表した。 声明では、ヤジは女性に対する重大な人権侵害で、絶対に許されるものではないと、鈴木都議の辞職を強く求めるとしている。また、「子供を産めないのか」といった鈴木都議以外のヤジの発言者も名乗り出て、辞職するよう求めた。 声明は、民主、共産などの会派に所属する女性区議が共同で発表。公明の女性区議4人は加わらず、最大会派である自民に女性区議はいなかった。

    Mochimasa
    Mochimasa 2014/06/28
    女性だけの問題じゃないから男性議員も参加してほしい。
  • 問題の漢方クリーム、使用ステロイドは「最強」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    横浜市都筑区の「山口医院」が、ステロイド入りの塗り薬をステロイドが入っていない「漢方クリーム」として患者に処方していた問題で、このステロイドは最も作用が強いクラスの「プロピオン酸クロベタゾール」だったことが、国民生活センターの調査でわかった。 一方、消費者庁は5日、同庁のホームページでこの問題を取り上げ、「皮膚科を受診して」と注意を呼びかけた。 塗り薬はアトピー性皮膚炎の患者らに処方されていた。消費者庁消費者安全課によると、消費者からの依頼で国民生活センターが調べた結果、塗り薬にはプロピオン酸クロベタゾールが約0・05%含まれていた。同庁は「皮膚萎縮や緑内障などの副作用の恐れがある」としている。 ステロイドは強さに応じて5段階に分類されており、プロピオン酸クロベタゾールは最も強い1群(ストロンゲスト)とされている。 日皮膚科学会が2009年に作成したガイドラインでは、ストロンゲストのステ

    Mochimasa
    Mochimasa 2014/03/09
    昔、インドでこんなホメオパシーの事件あったなぁ。
  • 注意しようと投げた椅子、女子生徒に当たりけが : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    佐賀県みやき町立中原中で、50歳代の男性教諭が授業中に2年男子生徒を注意しようと投げつけた椅子が、近くの女子生徒に当たり、けがを負わせていたことが25日、わかった。 町教委は教諭と校長を口頭で厳重注意した。 町教委によると、男性教諭は22日午後1時40分頃、担任するクラスで授業中、ふざけあっていた男子生徒2人を注意しようと、教壇にあった椅子を近くから投げつけた。椅子は机にぶつかって跳ね返り、隣の女子生徒の右腕に当たった。女子生徒は軽い打撲。 校長らに対し、教諭は「注意するつもりで机と机の間の通路に投げたつもりだった」と釈明したという。 校長と教諭は22日に女子生徒と母親に謝罪。女子生徒は翌日以降も登校している。

    Mochimasa
    Mochimasa 2013/10/25
    厳重注意ってのは、次はきちんとターゲットの生徒に椅子を当てろってこと?
  • 3日連続休むと学生に電話する大学…逮捕相次ぎ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山形大は15日、授業を3日連続で休んだ学生に電話をかけて欠席理由などを確認する取り組みを始めると発表した。 親に連絡する場合もあるという。同大生の逮捕事案が昨年度相次いだための措置だが、「過保護」という声も出ている。 生活習慣を整えてもらおうと、対象は1年生の約1700人。教室入り口の機器で学生証を読み取って欠席を確認する。欠席の理由が曖昧な場合には、悩みなどを聞いて、必要に応じてカウンセラーも紹介する。 昨年度、窃盗や器物損壊、公然わいせつなどの容疑で7人の同大生が逮捕された。大学では、「授業に出席する」というルールを守らせることが規範意識の向上につながると判断した。小山清人副学長は「昔の大学ならあり得ないが、時代が変わった」と話している。

    Mochimasa
    Mochimasa 2013/10/16
    これが効果があるのも分からないけど、複数の逮捕者が出てる教職員の不祥事に対する対策は打ち出してるの?安易な学生側だけの対策で済ましてるのなら駄目だと思う。
  • 同性愛や中絶禁止は「狭量な規則」とローマ法王 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ローマ=青木佐知子】AP通信などによると、ローマ法王フランシスコは、19日に世界16か国で出版されたカトリックのイエズス会系雑誌のインタビューで、教会はこれまで同性愛や中絶の禁止といった「狭量な規則」にこだわり過ぎてきたとの見解を示した。 法王は「重傷を負った人に、コレステロール値や血糖値を尋ねても無駄だ。まず傷を癒やすべきだ」との比喩を用いて、細かい規則にとらわれるより、救いを求める人に慈愛の心で接することが重要だと指摘。その上で、「新しいバランスを見つけなければ、教会の倫理体系は砂上の楼閣のように崩れ落ちるだろう」と警鐘を鳴らした。 法王は7月、「もし同性愛者が神の道を求め、善意を持っているのなら、私は裁く立場にない」と発言し、波紋を呼んだ。一部のカトリック信者の間では、法王が就任後、中絶反対などを明言していないことへの不満があり、今回の発言も議論を呼びそうだ。

    Mochimasa
    Mochimasa 2013/09/20
    「一部のカトリック信者の間では、法王が就任後、中絶反対などを明言していないことへの不満があり」
  • 色覚異常の中高生、半数気づかず進学・就職 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    眼科医会は19日、2010~11年度に全国の眼科医で先天的な色覚異常と診断された941人に聞き取り調査をしたところ、中高生(185人)では約半数が異常に気づかずに進学や就職時期を迎え、中には支障が出るケースもあったと発表した。 小学4年で行われてきた学校の色覚検査が03年度以降、ほとんど行われなくなった影響と見られ、同会は検査の必要性を訴えている。 調査結果によると、03年度以降に小学4年生になった世代で、進学や就職を控える中高生では45%の85人が異常に気づいていなかった。 先天性の色覚異常は男性20人に1人、女性は500人に1人に見られる。色を感知する細胞の異常で赤と緑が判別しにくいなどの障害が出る。かつては小学校で検査が行われてきたが、差別につながるなどの理由から、03年度以降、学校保健法上の必須項目から削られて任意実施となった。 調査では、進学や就職を巡る問題として、「(色覚異

  • 女子高生さま、工学部にぜひ…イケメンもいます : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女子高校生に工学部に興味を持ってもらおうと新潟大工学部が、女子学生の目線で学生生活を紹介する冊子「工学女子」を発行した。 初の試みで8、9日に開催されたオープン・キャンパスなどで配布した。 今年5月現在、工学部の学部生約2000人のうち女子は236人で、女子学生の割合は大学内で最低。学部長の金子双男教授は「工学は数学、物理、化学などを基礎に実際の物作りを行う。商品開発など女性の目線が欠かせない」と、女子学生の活躍に期待する。 同学部では昨年10月、工学部祭に合わせて「目指せ!工学女子」と題したイベントを開催。同学部にメンバーの1人が在学するご当地アイドル「Negicco」が参加するパネルディスカッションなどを行ったが、高校生の来場は期待よりも少なかったという。 そこで今回は「オープン・キャンパスは時間が限られる。じっくり読んでもらえるものがいい」(野口亜希子学務係長)と冊子を作ることにした

    Mochimasa
    Mochimasa 2013/08/16
    こういう人の集め方はどうかと思う。効果も怪しいし、何より受験生に失礼じゃないかな。
  • 「学士」乱立700種、嘆く学生「即答できぬ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大学卒業で授与される学位「学士」の名称が過去約20年間で大幅に増え、約700種類に上っていることがわかった。 省令で定めていた1991年までは25~29種類だったが、その後20倍以上になっていた。「キャリアデザイン」(法政大)や「観光交流文化学」(杏林大)などユニークな名称が多く、大学が独自色を出すことで、学生を集めようとしたためとみられる。 読売新聞の「大学の実力」調査で判明した。調査は全国の大学740校を対象に6月に行い、648校の回答を得た。 学士の名称は戦後、大学設置基準(省令)で定めてきたが、基準緩和で91年以降、自由につけられるようになり、年々増加。今回の調査回答では696種類が確認できた。その大学にしか存在しない名称も426種類に上り、約6割を占めた。 「環境情報学」(慶応大ほか)や「国際日学」(明治大)など、時代に合わせて情報や文化、福祉、国際の言葉を使った名称が目立った

    Mochimasa
    Mochimasa 2013/08/01
    "専門は理学です(キリッ" こうですか? 分かりません ><
  • 学生7人逮捕の国立大、対策に「効果あるのか」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2012年度に学生7人の逮捕者を出したのを受けて、山形大の「学生不祥事防止検討プロジェクトチーム(PT)」が2日に発表した中間報告は、社会性を身につけるための体験型授業の必要性を強調した。 ただ、こうした授業は以前から行われており、学内では「効果があるのか」と疑問の声も。「規範意識は大学で教えることではない」との音も聞かれ、関係者は対応に苦慮している。 中間報告によると、12年度は窃盗や器物損壊容疑などで7人の逮捕者が出たほか、万引きをして店側から注意されるなど、不正・犯罪に類する行為が5件あった。 04~11年度は、こうした不正・犯罪の発生は年平均3・4件。12年度が突出して多いことが分かる。 PTが10年度以降の19件のうち11件について、学内記録や学生の反省文を確認したところ、実名報道などの社会的制裁や停学処分を受けることになるという「結果の予見性」が、7件でなかったことが判明。普

  • 体罰匿名通報、県教委職員が名前調べ学校に伝達 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岡山県教育委員会の職員が、県立高校の部活動で体罰があったとする匿名の電話を受けた後、電話機に表示された電話番号を基に情報提供者の名前と住所を調べ、学校側に伝えていたことがわかった。 県教委は「個人情報の取り扱いに問題はなかった」としている。 県教委保健体育課によると、県立高校に通う生徒の保護者と名乗る複数の人物が2月下旬から3月上旬にかけて3回、「部活動中に顧問がミスした部員を殴った」「平手打ちをして鼓膜を破った」とする情報を同課に匿名の電話で連絡。同課職員が表示された電話番号をインターネットを使って調べ、名前と住所を把握したうえで、通報内容を同校に伝えるとともに、該当の生徒がいるかを同校に問い合わせたという。 県教委教育政策課は「県個人情報保護条例に基づき、県立学校を含めた県教委内で情報を共有することは問題ないと判断した。生徒の身体に影響を及ぼす事案なのでしっかりと調査したかった」として

  • 「解けない」はずの次世代暗号、148日で解読 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    解読に数十万年かかるとみられていた「ペアリング暗号」を、コンピューター21台を使って148日で解くことに情報通信研究機構と九州大などのチームが成功し、18日発表した。 暗号は278桁で、解読の世界記録。この暗号は、解読がほぼ不可能な次世代の暗号として有力視されているが、チームは「思ったより脆弱(ぜいじゃく)であることが実証された。より大きい桁数の暗号を使う必要がある」としている。 クレジットカードを使ったネットショッピングなどでは、重要な情報が漏れないようにするため、暗号を使った通信が行われている。解読技術やコンピューターの進歩につれて情報漏れの危険が高まり、より安全性の高い新暗号が必要になる。しかし、研究チームはペアリング暗号を解読する新しい「攻撃法」を開発した。

  • 公園のダビデ像「下着をはかせて」…町民が苦情 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    島根県奥出雲町が昨年夏に公園などに設置したダビデ像とビーナス像が、思わぬ問題を引き起こしている。 町出身者が町に寄贈した大理石製の彫刻で、町は「一流の芸術作品として教育的価値がある」と説明するが、巨大な裸像を目にした町民らは「子どもが怖がる」「教育上ふさわしくない」と町議に苦情。町議会でも取り上げられ、山あいの町で論争が続いている。 像は、ミケランジェロのダビデ像やミロのビーナス像を模してイタリアの著名な彫刻家エンツォ・パスクイニ氏(故人)が制作。台座部分を除いた高さは約5メートル。同町出身の元建築会社社長、若槻一夫さん(広島市)が購入して、故郷への恩返しのために昨年4月、寄贈した。 町は「物の芸術作品を鑑賞できる。ありがたい」と感謝。美術商や若槻さんの意向に沿いながら設置場所を決定。力強いダビデ像は、スポーツ選手が集まる三成運動公園に。愛と美の女神・ビーナス像は、子どもを見守るよう三成

    Mochimasa
    Mochimasa 2013/02/05
    地域の人が決めることだけど、下着履かせるくらいなら撤去したほうがいいと思うなぁ。
  • 総合科学技術会議「改組を」…甘利経済再生相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    甘利経済再生相は12日、科学技術政策の司令塔である総合科学技術会議(議長・安倍首相)について、「法律改正を伴う改組をした方がいい」と、権限や体制を強化する考えを明らかにした。 都内で記者団に述べた。今後、担当の山科学技術相と具体案を詰める。 甘利氏は、同会議の事務局の大半が文部科学省からの出向者であることにふれ、「事実上、企画権限も専権的に持ち合わせていないし、予算の配分権限もない」と指摘。その上で、実質的な企画立案や、一定の予算配分の権限を持たせる考えを示した。 さらに、「市場の方向性を見る感覚を持つことは絶対必要だ」と述べ、基礎研究の実用化・製品化を重視する必要性を強調した。

    Mochimasa
    Mochimasa 2013/01/12
    『さらに、「市場の方向性を見る感覚を持つことは絶対必要だ」と述べ、基礎研究の実用化・製品化を重視する必要性を強調した。』