タグ

金融に関するMoneyReportのブックマーク (5)

  • ギリシャ国民投票でEU「財政再建策」に反対多数!原油相場の暴落に為替のユーロ安が進む! - マネー報道 MoneyReport

    ギリシャのデフォルト 2015/7/1にギリシャは先進国では初となるデフォルト(債務不履行)になりました。 IFMへの返済期限である2015/6/30までに返済する資金が不足し返済できず、デフォルトとなり、IMFからは「延滞国」と認定されました。 それから5日。 2015/7/5にギリシャは国民投票を行い、EU(欧州連合)などが求める財政再建策(財政緊縮案)に「賛成」するか「反対」するかを国民に委ねました。 賛成票が多い場合には、財政緊縮案を受け入れIMF等からの金融支援を受けることが出来るようになりデフォルトの解消ができます。 反対票が多い場合にはEUの提案を蹴るわけですから当然金融支援を受けることは出来ずギリシャはデフォルト状態が続き、ユーロを使い続けEU内に留まる事が難しくなっていきます。 果たしてギリシャの国民の審判はどの様に下されたのでしょうか? EU「財政再建策」に反対多数!否

    ギリシャ国民投票でEU「財政再建策」に反対多数!原油相場の暴落に為替のユーロ安が進む! - マネー報道 MoneyReport
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/07/06
    ギリシャがまさかの国民投票でも反対多数でEU財政緊縮案を否決しました!これによりギリシャは金融支援を受けられなくなり、孤立する事が決まりました。今後リスクオフの流れが出てきそうですので注意が必要です!
  • バフェットが最も注目している株式市場時価総額対GDP比 - 金融とか日記とかネタとかいろいろ

    スノーボールです。 昨晩は金曜日ということもあり、力尽きてしまって、くだらない言い訳ポストしてしまってすみません。 日は、かのバフェット翁も注目している株式市場時価総額対GDP比についてです。(ウォーレン・バフェットは投資の世界では神様と言われている人おじいちゃんで、詳しくは下のWikipeidaを参照してください。) ウォーレン・バフェット 日はこの記事です。 The percent of total market cap relative to Gross National Product? この記事も先日(当然会社で勤務中に)読んで大変感心しました。会社に行くと知識が増えていきます。会社って当に素晴らしいところです。 さて、その内容ですが、長期的に米国のGDPと米国株式市場に上場している全企業の時価総額というのは関連性がありそうだというところから議論がはじまります。論より証拠と

    バフェットが最も注目している株式市場時価総額対GDP比 - 金融とか日記とかネタとかいろいろ
    MoneyReport
    MoneyReport 2013/12/01
    バフェット氏が注目している株式市場時価総額対GDP比のお話。
  • 量的金融緩和政策(QE3)の終焉、いつやってくる? 非農業部門雇用者数の目安 - マネー報道 MoneyReport

    量的金融緩和政策(QE3)の開始理由現在米国が執っている量的金融緩和政策(QE3)は非常時の対応のために導入された事は以前の記事「QE3テーパリングは失業率7%? QE1、QE2を振り返る」で書いた。 ではQE第3段となった今回のQE3が開始された理由を振り返ってみよう。 QE3は「労働市場(雇用)を刺激して景気を回復させるため」に導入された。 理由自体が雇用者を増加させるためだった。 この様になかなか回復しない景気の刺激策として、導入されたQE3。 2013年5月に現FRB議長であるバーナンキ氏が「QE3縮小、解除が近い」との発言で、それまで日銀の異次元金融緩和で円安・株高に沸いていた日を叩き落とした事は記憶に新しい。 QE3の縮小への道のりは2013/05に始まった。 非農業部門雇用者数変化に着目 目安は20万人増?2013年9月の米国雇用統計が10/22に発表されたが、ここで発表さ

    量的金融緩和政策(QE3)の終焉、いつやってくる? 非農業部門雇用者数の目安 - マネー報道 MoneyReport
    MoneyReport
    MoneyReport 2013/10/26
    グラフを起こしてみて、雇用者数が+20万人のハードルを越えない限り、QE3テーパリングはないだろうなと、確信に至りました。
  • QE3テーパリングは失業率7%? QE1、QE2を振り返る - マネー報道 MoneyReport

    QE3テーパリングとは? QE3とは米国が行っている金融緩和政策の1つ。 量的金融緩和政策の事を言い、過去に2回実施した事があり、今回が3度目なのでQEの後ろに3をつけて「QE3」と呼ばれている。 量的金融緩和はリーマンショック後の景気後退、金融不安を緩和するために行われた金融政策であり、平時に執るべき政策ではない。 平時ではなく金融不安の恐れのある非常時に導入され、危機が去り平時に戻る時には合わせてその金融緩和規模を縮小していき、最終的には金融緩和政策を止める所まで行う。 この金融緩和政策をやめて資産買い入れ等の額を0円(0ドル?)にする事をテーパリングと呼んでいる。 QE3が縮小しても、資産買い入れを継続している間はテーパリングとは呼ばない。 過去のQE1、QE2の縮小時の失業率 過去のQEを振り返ってみましょう。 米国のFRBによるQEはこれまでに3回行われています。 QE1は200

    QE3テーパリングは失業率7%? QE1、QE2を振り返る - マネー報道 MoneyReport
    MoneyReport
    MoneyReport 2013/10/25
    いつもの記事本文だけではなく自作のグラフも載せてみました。年内縮小開始も怪しくなってきましたよね。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    MoneyReport
    MoneyReport 2013/10/25
    「ギルドが集まるシティ」の一説に心が踊ったのは何故だろう?
  • 1