タグ

2015年5月15日のブックマーク (6件)

  • アプリ開発を発注する時に準備したい10のこと - architecture_database

    随分と久しぶりの更新になってしまいました。 最近アプリ開発をしているのですが、開発よりも大きな範囲で意見を求められることが多いので、参考となればと思ってまとめてみました。 自分の考えたサービス企画が無事に社内で承認を得た。さぁ開発会社に見積り取って発注するぞ!そんな状況の人にぜひ目を通して欲しい10の情報をまとめました。 依頼する前にあなたが考えること 1.アプリをリリースして1年間のストーリーを書く 開発会社によってはあなたの企画したサービスに対して親身に相談に乗ってくれるかもしれませんが、残念ながら開発会社の業はアプリの開発なので、過度な期待はやめましょう。 一方、あなた自身もいきなりサービス全体を完璧に想像できないでしょう。そこで開発会社とサービスのイメージを共有するためにも、リリース後1年間のストーリーを描きましょう。 いきなり「ストーリーを書け」と言われても難しいと思うので、「

    アプリ開発を発注する時に準備したい10のこと - architecture_database
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/05/15
    発注側の気をつける事。対して受注側も意識しておいた方が良い様な。
  • 持ち歩ける光電話へのブコメ議論。ビジネス利用やデメリットなど。 - マネー報道 MoneyReport

    種明かし 昨日は、ここ数日書いてきました記事「持ち歩ける光電話」の元のアイデアについて紹介させて頂きました。 自分の知らない事を教えてくれる人の存在というのは大きいものだな、と改めて思った次第です。 id:ent09048274920さん「【つなぐ】」の続報お待ちしています(^-^)/ さて、今日はそんなここ数日連載してきた「スマホdeひかり電話」から「持ち歩けるひかり電話」までの記事に頂いたブコメ(はてなブックマークコメント)の内、より議論を深められそうなブコメを紹介させて頂きつつ、利用シーンや問題点等を浮き彫りにしていきたいと思います。 使い勝手編 抜粋したブコメに幾つか返答をさせて頂きたいと思います。 id:mayoi_inuさん ここへ繋がってくるわけかぁ。これはお得な方法! でもこれって、かかってきたら家電も鳴っちゃうんですかね? こちらは持ち歩ける光電話へのご質問です。 そうで

    持ち歩ける光電話へのブコメ議論。ビジネス利用やデメリットなど。 - マネー報道 MoneyReport
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/05/15
    持ち歩けるひかり電話のデメリットをまとめてます。またビジネス利用の利点も書いてみました(^_^)v
  • 漫画の著作権について、引用元(出典)はどう書くべき? - 鈴木です。別館

    漫画に関する著作権が僕の付近で話題になっています。 yarukimedesu.hatenablog.com 確かに先に販売されているものを翻訳して先にネタバレ記事で載せるというのは問題でしょうし、そういう行動は許されるものでは無いと思います。 この件に関してはジャンプを現在読んでいない身としては正確な情報を伝えられないので傍観をしていました。 ただ、漫画関係で気になる事がバイラルメディア・キューレーションメディア界隈でよくあるのでその事について書いてみます。 漫画の引用は掲載元では無いですよね? 例えば僕の大嫌いな(笑)Spotlightで例を出してみます。 あ、Spotlightと言えばこんな見解を書いています。 spotlight-media.jp でも、その後も著作権違反だろうな~と思う画像パクリと思われる記事は連投されており、口だけという事はよ~く解ります。 これはライターやSpo

    漫画の著作権について、引用元(出典)はどう書くべき? - 鈴木です。別館
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/05/15
    著作権の引用元表記って難しそうですね(>_<)
  • 『持ち歩ける光電話へのブコメ議論。ビジネス利用やデメリットなど。 - マネー報道 MoneyReport』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/251605858/comment/fan-tail" data-user-id="fan-tail" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/moneyreport.hatenablog.com/entry/2015/05/15/124000" data-original-href="https://moneyreport.hatenablog.com/entry/2015/05/15/124000" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=h

    『持ち歩ける光電話へのブコメ議論。ビジネス利用やデメリットなど。 - マネー報道 MoneyReport』へのコメント
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/05/15
    id:fan-tailさん、勉強になる情報も教えて頂いてありがとうございます(^-^)/ 更に理解を深められる様に、読んでみたいと思います♪
  • 『スマホの電話番号維持費を月額100円にする方法!?こんな技があったのか! - マネー報道 MoneyReport』へのコメント

    これは凄い。想定されるデメリットはどのようなものがあるんでしょうか?来は自分で調べるべきものですけどマネーさんなので厚かましくも質問してみます。

    『スマホの電話番号維持費を月額100円にする方法!?こんな技があったのか! - マネー報道 MoneyReport』へのコメント
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/05/15
    id:hinatakokageさん、デメリットは丁度今日の記事に書きました(^_^)vご参考までに http://moneyreport.hatenablog.com/entry/2015/05/15/124000
  • 読みやすくて分かりやすい会計入門書三選(簿記・財務会計・管理会計) - ゆとりずむ

    こんばんは。気がついたら、以前書かせて頂いた記事が、1000ブックマーク以上達成したようでびっくりです( ゚д゚) lacucaracha.hatenablog.com 駄文雑文にも関わらず、お褒めのコメントも沢山いただき、恐悦至極です。コメント付きのブクマにつきましては、『見たよー(∩´∀`)∩』という目印も兼ねて、星をつけていきますのでよろしくです。 で、ブックマークを整理している中で何個か気になるコメントが有りました。 id:nicht-sein id:stattly101 さんへ。なるほど、と思った人間です。国立理系大卒だけど、株や会計に関する教育なんて小中高大ではなかったでござる。社会人なんだから会計なんて常識だろ、とか言われたらごめんするしかないけど…… そうなんですよね。経営や会計の基的な知識って、誰もが関係してくる話の割に、商業系の学校に行かない限り触れる機会が無いのが実

    読みやすくて分かりやすい会計入門書三選(簿記・財務会計・管理会計) - ゆとりずむ
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/05/15
    1と2の本を買って勉強します!