タグ

2018年5月24日のブックマーク (8件)

  • 「サブウェイ」が苦境と聞いてガチ勢が注文のフローチャートを作ってみたら愛が重すぎた

    まとめ 「サブウェイ」4年で170店舗も閉店していた…「好きなのに」「近くに店舗がない」とファンからは悲しみの声 プレジデントオンライン「サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由」 (http://president.jp/articles/-/25180) の反応をまとめました 12942 pv 65 4 users 74

    「サブウェイ」が苦境と聞いてガチ勢が注文のフローチャートを作ってみたら愛が重すぎた
    MoneyReport
    MoneyReport 2018/05/24
    “「全部お任せで」”なんて言えば後はすっ飛ばせたなんて知らなかった! あ、でもオリーブをいつも増量するから、お任せには出来ないんだった(^_^;)
  • 奥野 康俊

    拡散のお願い 昨日の内田前監督、井上コーチの会見を受け 5/6の試合以来初めてアップします。 お願いがあります。 前監督は一切の関与を否定。これでは宮川君が、可哀想でなりません。酷すぎます。 親の立場で我が息子と重ねると宮川君は、加害者ではありますが、指導者2人に対して、体の震えが止まりません。...

    奥野 康俊
    MoneyReport
    MoneyReport 2018/05/24
    これは相手が相手だけに勇気のいる決断だったかと。
  • アノマリーについて - 1億円への道

    MoneyReport
    MoneyReport 2018/05/24
    _φ(・_・
  • ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルの5Gと4Gと3Gのバンド詳細

    ドコモ/au/ソフトバンク回線の格安SIM楽天モバイルは、それぞれで使っている電波が違います。 今のスマホで格安SIMを使う場合、スマホが格安SIM(楽天モバイル含む)の電波に対応していないと、電波の受信が悪くなったり、最悪の場合は圏外になったりします。 ※ 電波 = 周波数 = バンド iPhoneはほとんどのバンドに対応しているので、全ての格安SIMで使えます。格安スマホも主要な電波に対応しているので、ほぼ全ての格安SIMで使えます。(※ 楽天モバイルは対応機種の確認が必要) うざいのはドコモ、au、ソフトバンクのAndroidスマホです。対応するバンドを減らして、使える格安SIMを制限している機種が多いです。(大手キャリアの嫌がらせ) ここでは格安SIMを使うのに必要なスマホの対応バンド、2G/3G/4G(LTE)/5Gの基礎知識、ドコモ/au/ソフトバンク回線の格安SIM楽天

    ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルの5Gと4Gと3Gのバンド詳細
    MoneyReport
    MoneyReport 2018/05/24
    “800MHz”
  • 対応周波数(Band)を理解して電波をしっかり掴めるスマホを手に入れよう! | 格安スマホ志向

    で通信回線を提供している4事業者の利用している電波の周波数は異なります。 4事業者というのは、ドコモ・au・ソフトバンク・Y!mobile(ワイモバイル)です。 そして、スマートフォンの方も対応している周波数が違うので、エリアなのに電波が入りにくいと事態がおこりうるのです。 特に「格安スマホ」だと、キャリアに拘束されないSIMフリーを使うので、全く対応できていないスマホを購入してしまう可能性があります。 その様な失敗をしないために、3GやLTEや、周波数帯Band(バンド)の特性、SIMフリースマホの対応状況について知っておきましょう。 3GとLET(4G)について 3G、4G のGとは何でしょうか? ギガのGと勘違いしそうですが、正解は「Generation(世代)」の頭文字のGです。 3Gは数Mbps~14Mbps程度の通信速度で、4Gは100Mbps程度の高速通信が可能な規格です

    対応周波数(Band)を理解して電波をしっかり掴めるスマホを手に入れよう! | 格安スマホ志向
    MoneyReport
    MoneyReport 2018/05/24
    “800MHz(18)”
  • “賛否両論の登山家”栗城史多さんとは何者だったのか | 文春オンライン

    登山家の栗城史多さんがエベレストで亡くなった。これを書いている5月22日現在では、死因などについての詳しい情報が入ってきていないので、事故についてはなにもわからない。現時点で言えることは、栗城さんが亡くなったことは間違いないようだということだけ。事故の詳しい状況は、おいおい明らかになっていくと思うので、その時点で、なんらかの論評はできるのだろう。 栗城さんというのは、なにかと物議を醸してきた登山家だ。世界7大陸最高峰の無酸素単独登頂をめざして活動し、注目され始めたのは、2009年ごろ。6大陸の最高峰に登り、残るエベレストに挑戦を始めたころだ。このころから、彼を取り上げたテレビ番組が数多く放送され、著書はベストセラーになり、現役の登山家としては圧倒的な知名度を獲得していった。一方で、その登山の内容や発言には疑わしいものが目立つとして、激しいバッシングも受けていた。これほど評価の振れ幅が大きい

    “賛否両論の登山家”栗城史多さんとは何者だったのか | 文春オンライン
    MoneyReport
    MoneyReport 2018/05/24
    何か色々と踊らされていた人だったのか・・・
  • 記者「あなたの発言で日大のブランドが落ちますよ」 司会(日大)「落ちません!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    記者「あなたの発言で日大のブランドが落ちますよ」 司会(日大)「落ちません!」 55 名前:名無しさん@1周年:2018/05/23(水) 22:21:18.58 ID:fWOzjpA10 司会 「同じ質問ばかりなんで打ち切ります」 記者 「世間が見ているんですよ!」 司会 「見ても見なくてもいいです」 司会 「もうやめて下さい。1時間半経っています」 記者 「司会のあなたの発言で日大のブランドが落ちるかもしれませんよ!」 司会 「落ちません!」 記者一同「ワハハハ!」 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527081377/ 51: 名無しさん@恐縮です 2018/05/23(水) 21:45:57.16 ID:hduOzl5p0 落ちませんwww 82: 名無しさん@恐縮です 2018/05/23(水) 21:46:03.65 I

    記者「あなたの発言で日大のブランドが落ちますよ」 司会(日大)「落ちません!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    MoneyReport
    MoneyReport 2018/05/24
    あちゃー
  • 日大アメフト部内田監督「14分の自供テープ」を独占公開 | 文春オンライン

    5月6日、関西学院大学との定期戦における悪質タックルが大きな批判を受けている日大学アメフト部。22日の会見で宮川泰介選手(20)は、内田正人監督(62)から反則行為の指示を受けたと明かしたが、内田監督自身が試合直後、「僕、相当プレッシャー掛けてるから」などと反則プレーの指示について“全面自供”していたことが分かった。 「週刊文春」取材班が入手した「自供テープ」は14分に及ぶ。そこには関学大との試合後に行なわれた内田監督の囲み取材の模様が収録されていた。 「やっぱ、今の子、待ちの姿勢になっちゃう。だから、それをどっかで変えてやんないと。練習でも試合でもミスをするなとは言わないですよ。ミスしちゃダメよ、反則しちゃダメよと言うのは簡単なんですよ。(中略)内田がやれって言ったって(記事に書いても)、ホントにいいですよ、全然」 悪質タックルについては「あのぐらいラフプレーにならない」と答えた上で、

    日大アメフト部内田監督「14分の自供テープ」を独占公開 | 文春オンライン