今年のチョウは出現が遅めなので、ウスバシロチョウもまだ早いかと思っていたけど・・・。 立ち寄った場所にて、今季初見の出会いあり。 ↓暫くじっとしていたので、羽化からそんなに時間が経っていないのかもしれない。 ↓今回見つかったのは1頭だけだったが、撮れただけで良し。 そのうち、どんどん出てきて飛び回ることだろう。 春が進んで色々な昆虫が出てくるようになった。 手当たり次第に撮るのは悪い癖だけど、今さら治らないし、この後の画像は単なる自己満足で掲載しておくw ↓クワハムシとツマキアオジョウカイモドキ。 似てるっちゃ似ているか。 ↓ケブカサルハムシとヒメアカハネムシ。 ↓ヤブキリの幼虫も姿を見せるようになって来たね。 オオフタホシヒラタアブと相席中。 ↓スジグロシロチョウ。 そして、全然留まってくれないツマキチョウが一瞬だけ遠くのタンポポに・・・ってことで、証拠写真。 ↓ミヤマセセリのオスとメス
