タグ

2012年5月9日のブックマーク (4件)

  • 中日スポーツ:2015年に秋春制へ完全移行 J1&J2合同実行委で提示:サッカー(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > サッカー > 紙面から一覧 > 記事 【サッカー】 2015年に秋春制へ完全移行 J1&J2合同実行委で提示 2012年5月9日 紙面から JリーグのJ1&J2合同実行委が8日、東京・郷のJFAハウスで開かれ、J日程改革検討委の提案として、現行では3月に開幕する春秋制のJリーグを、来季から段階的に秋春制移行に着手し、2015年に完全移行を目指す計画が提示された。提案を受けた各クラブの実行委員は反対が多数を占め、今月末に臨時実行委員会を開き、引き続き検討を続けることになった。秋春制移行を願う日協会と、現行の春秋制継続を求めるJクラブ側のシーズン制をめぐる綱引きが再び始まった。 突然の打診に、J1&J2合同実行委が騒然となった。会合の最後に、日サッカー協会の田嶋幸三副会長がJリーグ日程改革検討委の提案を携え、会議に出席。秋春制への移行を求める提案がなされた。

    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2012/05/09
    すっかりJクラブvs協会の構図なんだが言うほどメリットないと思います
  • J日程改革検討委員会が2015年からの秋春シーズン制導入を提案…J1&J2合同実行委員会にて :

    JリーグのJ1&J2合同実行委が8日、東京・郷のJFAハウスで開かれ、J日程改革検討委の提案として、現行では3月に開幕する春秋制のJリーグを、来季から段階的に秋春制移行に着手し、2015年に完全移行を目指す計画が提示された。提案を受けた各クラブの実行委員は反対が多数を占め、今月末に臨時実行委員会を開き、引き続き検討を続けることになった。秋春制移行を願う日協会と、現行の春秋制継続を求めるJクラブ側のシーズン制をめぐる綱引きが再び始まった。 突然の打診に、J1&J2合同実行委が騒然となった。会合の最後に、日サッカー協会の田嶋幸三副会長がJリーグ日程改革検討委の提案を携え、会議に出席。秋春制への移行を求める提案がなされた。 日程改革検討委員で、Jリーグの中野幸夫専務理事は「来年はコンフェデ杯、東アジア選手権もあり、日程づくりが大変なので、ひとつの案として提示した」と提案理由を説明。検討委の

    J日程改革検討委員会が2015年からの秋春シーズン制導入を提案…J1&J2合同実行委員会にて :
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2012/05/09
    『雪が問題なのは実質12~2月の3ヶ月だけ。』GW連休前に札幌ドーム行ってきたが残雪がこんもりと積まれてたぞ。あと「ドーム作れば解決」とか思ってる人には「芝の養生どうすんの?」と言っておく
  • 猫のあくびを「OM-D」やら「NEX-5N」やらで撮ってみた (1/2)

    ってよくあくびをするのである。「あくび」は動詞「あくぶ」の名詞化が語源だそうだから(日国語大辞典による)、「あくびをするのである」は「あくぶのである」といった方がいいのか。いや、今はそんないい方しませんが。 話を戻すと、あくびの瞬間って、目を閉じて口をめいっぱい開いて「ふぁーーーっ」と気持ちよさそうに見えるので、つい撮りたくなるよね。 撮ろうと思ったら、寝てたりくつろいでいる(怖がりじゃない)にそっと近づくといい。高い確率で、ふあーーーっとあくびをしてくれる……と思う。そのとき、シャッタースピードには注意しよう。速めにしないと(特に日陰など暗い場所では)、口がブレて写っちゃうから。 警戒心が強いだと、あくびや伸びを省略してさっと逃げちゃうけど、そんなときは「おどかしてごめん」と心の中であやまっておくべし。 たとえば、お寺の階段脇の斜面でがほげーっとしていたのである。何度も見かけて

    猫のあくびを「OM-D」やら「NEX-5N」やらで撮ってみた (1/2)
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2012/05/09
    こちらももらいあくびしそう
  • 「まるでファンクラブ会報!?」専門誌は絶滅寸前――音楽系メディアの由々しき現状

    音楽関連メディアの凋落が言われて久しい。中でも、“絶滅寸前”とささやかれるのが音楽雑誌。部数の減少だけでなく、広告収入の落ち込みが止まらないという。 「1990年代には10万部以上出ている音楽雑誌もありましたが、現在では比較的売れている情報誌で数万部、グラビア中心の専門誌では数千部しか売れていません。その上、雑誌運営の柱でもある広告が、レコード会社の予算縮小でほとんど入らなくなり、編集協力費名目で一企画あたり数万円入る程度。人件費を削るなどして、赤字幅を減らそうと汲々としているのが現状です」(音楽雑誌編集者) 収入が数万円程度でも、タイアップはタイアップ。誌面に登場する歌手やバンドに迎合したインタビュー記事やコラムばかりが掲載され、音楽誌はさながら「ファンクラブ会報の寄せ集め」のような状態に。 「最近、ミスチルは3,000部持っているとか、嵐は4,000部持っているという言い方も耳にします

    「まるでファンクラブ会報!?」専門誌は絶滅寸前――音楽系メディアの由々しき現状
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2012/05/09
    ナタリーで十分だし