タグ

バレーボールに関するMorianeのブックマーク (4)

  • 真冬のバンクーバーで楽しめる!インドアビーチバレーボールの魅力!

    バンクーバーは美しい景色とアウトドアアクティビティの豊富さで知られていますが、 冬は寒さや雨のためにビーチでのバレーボールを楽しむのは難しいかもしれません。 そんな中、バンクーバーで冬でもビーチバレーボールを楽しめる方法があります! それが、インドアビーチバレーボールです。 冬の寒さや雨に悩まされることなく、物のビーチのような砂の上で楽しめるこのスポーツは、多くの人々に人気を集めています。 ペン太 室内にビーチがあるなんて面白〜い! 今回はインドアビーチバレーボールを楽しめる、インドアビーチ施設「6 Pack」をご紹介します。 この施設はバンクーバーのRichmondリッチモンドのMitchell Islandミッシェルアイランドにあります。 この記事を書いた人 30代元会社員。バンクーバー留学中。 留学に行きたいと思いつつも時が過ぎワーホリに行ける年齢を超えてしまう。 でもやりたいこと

    真冬のバンクーバーで楽しめる!インドアビーチバレーボールの魅力!
    Moriane
    Moriane 2024/02/20
    今回はインドアビーチバレーボールを楽しめる、インドアビーチ施設「6 Pack」をご紹介します。 この施設はバンクーバーのリッチモンドにあり、ダウンタウンから電車やバスで1時間ほどで行ける場所にあります。
  • 留学2日目で飛び入り参加!?バンクーバーでのバレーボール参加体験記

    留学2日目、知り合いもいない状態ですが バレーボールの練習に参加してきました✌️ バンクーバーは日ほどインドアバレーボールが盛んではない印象です。 しかし、バレーボール好きにとって バレーボールがプレイできないなんて死に近い事態・・・(笑) また、新しい土地で新しい友達とスポーツの楽しさを見つけるのにバレーボールは絶好の機会です。 この記事では、私がバンクーバーで体験したインドアバレーボールの練習参加について、 地元のバレーボールコミュニティとの交流についてお話しします。 さあ、一緒にバンクーバーでのバレーボールを楽しみましょう! この記事を書いた人 30代元会社員。バンクーバー留学中。 留学に行きたいと思いつつも時が過ぎワーホリに行ける年齢を超えてしまう。 でもやりたいことを諦めたくない! コロナが落ち着いたのでずっとやりたかった留学を決意。 Co-op留学準備や留学先で学んだこと、便

    Moriane
    Moriane 2024/02/04
    留学2日目、知り合いもいない状態ですがバレーボールの練習に参加してきました✌️その体験談について記事を書きました。新しい土地で新しい友達とスポーツの楽しさを見つけるのにバレーボールは絶好の機会です。
  • 千代田区スポーツセンターの個人開放バレーボールへ。雰囲気、楽しみ方など

    地域のスポーツセンターや小中学校で開催されるバレーボールイベントその名の通り、一人で参加可能、仲間との参加もOK!バレーボール以外に、バスケ、卓球、バドミントンなどのスポーツに個人開放している施設もある事前予約が必要な施設もあるが、基的には事前予約不要。パッと行って気楽にスポーツを楽しめる参加資格は、年齢やその地域に在住、在勤のみと制限のある地域もあるが、 在住・在勤・年齢関係なく参加できるところもある無料~1回500円ほどで施設や機材、ボールを使用できる!

    千代田区スポーツセンターの個人開放バレーボールへ。雰囲気、楽しみ方など
    Moriane
    Moriane 2022/09/28
    アクセスも便利な千代田区スポーツセンターの個人開放バレーは基本練習があるので基礎を身につけたい方におすすめです!雰囲気などもご紹介!
  • 【バレーボール】レシーブ・パスが上手くいかない時に注意するポイント

    今回はバレーボールの基である、 レシーブ、パスについてポイントをまとめました! バレーボールを始めたばかりの時に、周囲から特に注意したポイントをまとめています。 フォームを直すことで、パフォーマンスは上がりますし、 周囲からも信頼されるプレイができるようになります! さらに、ラリーが続くとこでより盛り上がる熱いゲームになりますよ!! バレーを始めたばかりの方はぜひ参考にしてください!!^^ アンダーレシーブ基打つ前レシーブ前は前傾姿勢で、両手は組まずに胸の位置に構える。 ※打つ前から手を組まないこと!(オーバーハンドパスの対応をスムーズに行うため)手を組んでから、肘を伸ばすのではなく、肘を伸ばすと同時に手を組む (手を組んでからだとタイムロスがあるため)ボールが来る瞬間は動かずに止まって待つ ⇨そうすることで、ボールの動きをよく見れる上目遣いでボールを見る。顎を引くこと。 顎を上げ下げ

    【バレーボール】レシーブ・パスが上手くいかない時に注意するポイント
    Moriane
    Moriane 2022/08/21
    バレーボールの基本である、レシーブ、パスについてポイントをまとめました!ラリーが続くとこでより盛り上がる熱いゲームになりますよ!!
  • 1