タグ

*政経memoとactivityに関するMoroduubのブックマーク (3)

  • 自由貿易: 鶴見済のブログ

    「米国との間で、自由貿易協定(FTA)の交渉を促進し、貿易、投資の自由化を進める」──民主党マニフェストより 民主党が“締結”するとか、やっぱり“促進”するとか宣言している日米FTA(Free Trade Agreement)に対して、日の農民から猛烈な反対運動が巻き起こっている(註1)。 この協定が結ばれれば、アメリカからの農作物がますます入ってきて、日の農家に一層の打撃を与え、さらに糧自給率を押し下げるからだ。アメリカはコメや乳製品まで例外ではないと言っている。 一体どうして、こんなに輸入品が嫌われ、自給率を上げようという動きが生じている今、その流れに逆行することをやろうとするのか? 答は、自動車などの工業製品をアメリカに安く輸出したいからだ。日米FTAを急いでいる主な理由は、韓国アメリカとFTAを結んだので、アメリカへの輸出で韓国の自動車産業などの製造業よりもよりも日が不

    Moroduub
    Moroduub 2009/09/01
    「米国との間で、自由貿易協定(FTA)の交渉を促進し、貿易、投資の自由化を進める」──民主党マニフェストより
  • ギリシャ: イスラエルへの武器輸送

    ガザで激しい戦闘が続く中、ギリシャのアスタコス港経由でアメリカからイスラエルへ武器の大量が輸送されるというニュースで、ギリシャのブログは大騒ぎとなった。ブロガーたちは、Twitterを使って事態を調査し、輸送を中止するよう政府に圧力をかけた。 ギリシャ政府が野党からの非難を受け、アムネスティ・インターナショナルが武器禁輸[英語、日語]を呼びかけたために、武器の輸送は中止された。 まず、当局筋が1月9日のロイター通信の報道に反論。しかし、IndymediaのアテネグループIndy.grがこの記事のギリシャ語の翻訳を提供した後、Twitterユーザが取り上げ、調査をした。 出入港禁止のアイディアが提案され、広範囲に渡りつぶやきが転送された。 itsomp: http://is.gd/f8Wa アスタコス港の出入港阻止をできないだろうか。アメリカとイスラエルの船だけ。。。 中には、ギリシャの外

    ギリシャ: イスラエルへの武器輸送
  • 雨宮処凛がゆく!│第91回│マガジン9条 - ユニオン・エクスタシー、 無期限ストライキに突入!! の巻

    090225up あまみや・かりん北海道生まれ。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」ボーカルなどを経て作家に。自伝『生き地獄天国』(太田出版)のほか、『悪の枢軸を訪ねて』(幻冬舎)、『EXIT』(新潮社)、『すごい生き方』(サンクチュアリ出版)、『バンギャル ア ゴーゴー』(講談社)、『生きさせろ!〜難民化する若者たち〜』(太田出版)など、著書多数。現在は新自由主義の中、生活も職も心も不安定さに晒される人々(プレカリアート)の問題に取り組み、取材、執筆、運動中。非正規雇用を考えるアソシエーション「PAFF」会員、フリーター全般労働組合賛助会員、フリーター問題を考えるNPO「POSSE」会員、心身障害者パフォーマンス集団「こわれ者の祭典」名誉会長、ニートひきこもり・不登校のための「小説アカデミー」顧問。「週刊金曜日」「BIG ISSUE」「群像」にてコラム連載。雨宮処凛公式サイト 私も組合員の一

  • 1