タグ

ブックマーク / kzr-2.hatenadiary.org (3)

  • Ableton が Live の新機能実装の一時停止を表明 - Radium Software

    Ableton 社の CEO である Gerhard Behles は,CTO の Bernd Roggendorf と連名で,Live の新機能実装の一時停止を表明する記事を,同製品のサポートフォーラムに投稿した。投稿した記事では,Live 8 において既知のバグが数カ月間放置されていることや,イノベーションよりも品質を重視するはずの同社の姿勢が最近疎かになっていたことなどを詫びたうえで,以下の2つの宣言を行った。 全ての新機能の開発を停止し,開発チーム全体を不具合の対応に合流させる。この措置は無期限であり,結果は Live 8 の無料アップデートに反映されるものとする。 同様の問題が将来発生しないようにプロセスの改善を行う。 このような表明が行われることは,音楽ソフトにおいてはもちろんのこと,ソフトウェア一般で捉えても珍しいことだと思う。音楽関係のブログやフォーラムを見る限りでは,この

    Ableton が Live の新機能実装の一時停止を表明 - Radium Software
  • DS-10 にダフトパンクを歌わせる - Radium Software

    仙台から帰りの新幹線を待っている間のこと。ヨナオケイシさんが「iPhone アプリの iDaft を DS-10 上で再現する」という挑戦に取り組んでいることを話してくれた。 DS-10 で「人の声」を真似るというのは,不可能ではないけれど難しい。ただそれが Daft Punk のようなロボ声であれば,比較的自然に聴かせることができるのではないか,というアイデアだった。 DS-10 で「人の声」を出すというテクニックは,以前ヨナオさんが楽曲に使用したり, KORG の金森さんが「ABC の歌」を歌わせたりと,いくつかの場面で見かける機会があった。どちらも詳しくは ASCII.jp の記事において解説されている。 ASCII.jp - DS-10を歌わせる、ヨナオケイシの超絶テク ASCII.jp - しゃべるKORG DS-10! 驚愕の設定、公開してもイーデスカ? また,後者の金森さんの

    DS-10 にダフトパンクを歌わせる - Radium Software
  • ネットワーク・レイテンシーと音楽 - Radium Software

    Ustream 上でのセッションやガジェ音等のイベントを通して感じたのは,ネットワークを介した音楽コラボレーションというのはどの程度のことまでが可能なのか,という疑問だった。それを既に研究している人は沢山いるはずだから,調べてみれば何か得られるものがあるだろうとも考えていた。 例えば,スタンフォード大学の CCRMA (Center for Computer Research in Music and Acoustics) の SoundWIRE 研究室などは,ネットワークを介した音楽コラボレーションに関して研究を行っているグループのひとつとして挙げることができる。 ネットワーク上で音楽コラボレーションを行うにあたって,最も大きな問題として現れるのは,「レイテンシーによるタイミングのずれ」だと思う。この問題のせいで,遠隔地の演奏者の間でリアルタイム性を保ちつつ「同じ音楽」を共有することが難

    ネットワーク・レイテンシーと音楽 - Radium Software
  • 1