タグ

ブックマーク / e8y.net (11)

  • Imager による幕末写真フィルタ

    nitoyon さんのブログ で 幕末古写真ジェネレーター の内部処理と as での実装方法が検証されていたので、Perl で Imager のフィルタモジュールにしてみた。 Imager による幕末フィルタ 書いたフィルタの Imager::Filter::Bakumatsu は、nitoyon さんのエントリをそのままなぞったつもりです。が、Imager に flash.filters.ColorMatrixFilter のオフセットに相当するものがない(と思う)ので、これだけに XS 書くのもたいへんなんで明るくしてから上と下を削るみたいな感じでやってみた。ソースは coderepos のこのへんです。 use Imager; use Imager::Filter::Bakumatsu; my $img = Imager->new; $img->read($filename) or

    Imager による幕末写真フィルタ
    MotionBros
    MotionBros 2008/04/08
    幕末古写真ハック
  • Elementary, ... コネタ出版

    というのを作ってみてます。 コネタ出版 先月末ひまな土日に、goo のマッシュアップコンテスト があるのを思い出して作ったものです。 コンテストの対象 API を見てたら検索ランキング情報がずいぶん多いのですが、みんなが検索しているキーワードを見て思うおもしろさって、『新しい知識を知る』というより、『みんなが話題にしていることを仕入れる』という所にあるんじゃ?という意味で、週刊誌の中吊りに似てるなと思い、中吊り風画像を自動生成するようなものを作ってみました。 そいつを 週刊エブリデー と名づけましたがw、気が向いたらシリーズ化しようとか思い、コネタ出版の下に位置づけ。 何が大変って、それっぽいデザインを作るのがメンドーです。。 こういうことをしようとする人には神サイトである 雑誌ネット というのがあり(雑誌の中吊りや表紙を過去にさかのぼって見ることができる)、それを見つつ作ったのですが、

  • 今日のCPANモジュール(跡地) 目次

    Redirecting… Click here if you are not redirected.

  • Elementary, ... メールでルー語変換 powered by qpsmtpd

    かなり前になりますが、miyagawa さんが Plagger の開発始めたときのプラグイン機構の話で例にあげていた qpsmtpd、ずっと気になっていたのですがやっとさわってみました。 これを使って、メールでルー語変換というのを作ってみました。 m@lou5.jp にメールを送ると、件名や文がルー語変換されて戻ります。自分で楽しむなり、戻ってきたルー語メールを転送するなり、ご自由にお試しください。ルー語変換は携帯から使いたいという声が多かったのですが、これで携帯でもいけるかな、と。 携帯アドレスの場合絵文字を混ぜて返すとか、PC の場合 HTML メールで返したりとか、いろいろ夢はひろがりますが、それはまた時間取れたときやります。。 qpsmtpd 日語の言及が少ないのでちょっと書いておくと、全部がプラグインでできた Perl による SMTP サーバー。スパム対策に強い smtpd

    Elementary, ... メールでルー語変換 powered by qpsmtpd
  • 開発マシン(Win/Mac)

    自宅では Mac、会社では Windows を使っています。いろんなUIとかレンダリングエンジンに日ごろからふれておくのは何かとよいと思う。今まで、会社の Windowsデスクトップだったのですが、このたび ThinkPad を会社に買わせることに成功支給していただけることになりました。ありがとうございます。 誰かの参考になるかもしれないので、使ってるアプリや環境をまとめてみました。コンセプトは、「WindowsMacで同じことをやりたい」です。片方でできる作業が、片方でできないときついんで。 ターミナル Winでは Putty + Poderosa、Macでは iTerm。Puttyは設定ファイルがiniファイルにできるのをこのへんから持ってきて使ってます。とはいえメインの開発は Poderosa ないし iTerm でやっています。タブ一つ一つを仕事の案件ごとに開いて、その中で

    開発マシン(Win/Mac)
    MotionBros
    MotionBros 2006/12/07
    screen とか
  • http://e8y.net/blog/2006/07/06/p124.html

    MotionBros
    MotionBros 2006/07/09
    Class 作成ユーティリティ?参考にみてみよう
  • Elementary, ... アクセサモジュールベンチ - Lvalue速っ

    Perl のアクセサモジュールとしては、Class::Accessor::Fast が人気すね。 # これは例 package Hoge; use base 'Class::Accessor::Fast'; __PACKAGE__->mk_accessors(qw( req )); sub new { my $class = shift; bless { url => 'http://e8y.net/', req => HTTP::Request->new, }, $class; } こんな風な、ハッシュに bless するよくあるクラスの場合に、そのハッシュのキーと同じ名前でgetterを作成しておくと、属性にアクセスする場合($hoge->url)と属性のオブジェクトのメソッドを呼ぶ場合($hoge->req->header())に、ブレース{} が途中に入ってこないので見やすいし、そ

    MotionBros
    MotionBros 2006/06/02
    アクセサモジュールまとめ
  • CPANの漁りかた

    Perlの学習コスト高いよね、て感じのエントリが目立つのでふと思い返してみると、ぼくは1年前は 救命病棟でいうところのレベル4くらいでした。変数に our をつけると何がどう違うのかわかなかったりしたのを覚えてます。 その後1年、今はレベル8弱ってとこでしょうか。バグレポートはなるべく出すようにしていますが、車輪になりそうで、モジュールはまだ上げてません。 この1年どうやってレベルを上げてきたかなといえば、CPANあさり、これに尽きます。で、これから Perlやるぞって人にもしかして参考になるかもしれないので、ぼくがやってきた自己流の漁りかたを書いておきます。 1. まずはPerlStyleを読み直す miyagawa さんが以前 WEB+DB PRESS で連載していた Perl Style というのを、総集編マガジンで今も入手可能です。これはロギングとか OR マッピングなどの基的題

    CPANの漁りかた
    MotionBros
    MotionBros 2006/05/07
    CPAN サーチの仕方
  • MeCab - HTML::TagCloud

    MeCab - HTML::TagCloud MeCab で 形態素解析を行い、HTML::TagCloud で タグクラウド化させてみるサンプルです。 ソースを見る 下の枠の中に適当な文章(できるだけ長いもの)をコピペし、 Make Cloud ボタンを押してみてください。その文章を元にタグクラウドを作成します。

    MotionBros
    MotionBros 2006/04/13
    文章解析してタグ化
  • http://e8y.net/blog/2006/02/18/p104.html

    MotionBros
    MotionBros 2006/02/20
    Smart::Comments モジュール
  • Elementary, ... MFPM: たくさん use するかわりに、"Toolkit" につめこもう!

    CPANに Toolkit っていう粋なモジュールがあります。これは、emacsとかvimのカスタイズ性が持つ楽しさに近いラブリーなモジュールです。どういうモジュールなのか、順に説明してみます。 まず前提として、なんで Perl を使うの? というと、そこには中央ライブラリCPANがあるからさ、というのが大きいと思います。 ようするに、何やろうと思ってもたいていはなんかを use すればすんじゃうわけです。 ところが慣れてくると、useがずらーっと並んでしまうという弊害が。 例えばまあ最初に use strict; use warnings; とかで始めるのは基として、DBに問い合わせ処理をしつつ、ファイル変換をし、メールで最後通知を送りたいよみたいな場合、 use DBIx::Simple; use File::Slurp; use Template; use MIME::Lite::

    MotionBros
    MotionBros 2006/02/05
    use をマクロ化
  • 1