2017年2月13日のブックマーク (3件)

  • 日本のAIは周回遅れ…杉山将・東京大教授に聞く

    【読売新聞】 世界が今、人工知能(AI)の研究にしのぎを削っている。日でも年明けに新たなAI研究拠点、理化学研究所「革新知能統合研究センター」(※1)が政府の肝いりで東京・日橋にオープンした。世界との競争にどう立ち向かうのか。初

    日本のAIは周回遅れ…杉山将・東京大教授に聞く
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2017/02/13
    この20年間日本は世界に負け続けてる感。
  • 150万円払わされた行為「いじめと認識」横浜市教委が謝罪 | NHKニュース

    原発事故で横浜市に自主避難してきた生徒がいじめを受けていた問題で、生徒が、同級生におよそ150万円を払わされた行為もいじめと認めるよう求める手紙を市長に提出しました。教育委員会は、これまでの見解を変え、この行為を「いじめの一部と認識する」と謝罪しました。 一方で、遊ぶ金としておよそ150万円を払わされた行為は、同級生が「おごってもらった」と話すなど双方の主張が異なり、いじめと認めていませんでした。 13日、生徒側の弁護士が市役所を訪れ、金を払わされた行為もいじめと認めるよう求めて生徒が記した手紙を林文子市長に宛てて提出しました。この中で、生徒は「どうして教育委員会は一部だけを見て全体を見てくれないのか。学校は被害者側の言い分を聞かずに決めたのか」などと訴えています。 これを受けて、横浜教育委員会の岡田優子教育長が会見し、金を払わされた行為について、法律が定めるいじめの定義に当てはまること

    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2017/02/13
    遅いよ。
  • 潰瘍性大腸炎と闘いながら食べ物への感謝の気持ちを歌うロッカーに会ってきた!

    ▲パワフルに歌うロッカー、山新(やまもとあらた)さん。その歌には「べ物への感謝の気持ち」がこめられています こんにちは。 関西ローカル番組を手がける放送作家の吉村智樹です。 こちらでは毎週、僕が住む京都から耳寄りな情報をお伝えしております。 さて京都には、今年でデビュー15周年を迎える、山新(やまもとあらた)さんというロッカーがいます。 ▲今年で活動15周年を迎えるロッカー、山新(やまもとあらた)さん 昼間の仕事フリーランスのグラフィックデザイナー。 ファンタジックな世界を好み、妖精と民俗学を研究するフェアリー協会にも属しておられます。 プロフィールは 山新(やまもとあらた) ようせい世界に棲む打ち込みロッカー。 黄緑色の鮮やかな衣装を身にまとい各地でライブショーを繰り広げて聴衆の笑顔を頂戴している。 独自の視点で作るハードロックを基調とした楽曲はコアな音楽ファンから一般の方ま

    潰瘍性大腸炎と闘いながら食べ物への感謝の気持ちを歌うロッカーに会ってきた!