2015年1月30日のブックマーク (4件)

  • 日本の18禁アニメをハリウッドが実写化!『カイト』日本公開が決定!|シネマトゥデイ

    伝説のカルトアニメが実写化! - (C)2013 Videovision Entertainment, Ltd., Distant Horizon, Ltd. & Detalle Films All rights reserved 日の成人向けアニメをハリウッドで実写化した、映画『カイト/KITE』が4月11日より日公開されることが決定した。アメリカでカルト的人気を誇る原作の要素を生かした近未来SFアクションとなり、ハリウッドを代表する怪優サミュエル・L・ジャクソンがキャストに名を連ねる。 日の18禁アニメが実写化!『カイト/KITE』フォトギャラリー 原作は、アニメーション監督の梅津泰臣が、原案・脚・キャラクターデザインなどを手掛けた1998年のオリジナルアニメ。成人向けの作品ながら、性描写だけでなく、独創的なアクションが展開するスタイリッシュな映像が、国内はもちろんハリウッドの

    日本の18禁アニメをハリウッドが実写化!『カイト』日本公開が決定!|シネマトゥデイ
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2015/01/30
    アメリカは最近ジャパンコンテンツのアンテナが高すぎやな(^^
  • 人前で女になるようなかんじがするのが恥ずかしい

    発言小町に以下の文を投稿しようと思ったのですが 文字制限などの問題で一度増田に落としてみます。 女性目線の意見を貰う為の文章でしたが、男性からの客観的な意見もいただけると嬉しいです。 やはり増田とは書く文体が違うので「きもちわるい」などのご意見ありましたらすみません。 私は学生時代から女ばかりの中で育ち、その中で「姉さん!」とか言われたり 腕の細いかわいい女の子が重い荷物持ってるのを「貸しなよ、いいから」とさっと持っていったりしてしまうタイプで しかもそれによって結構感謝されて気持ちいいというのが染み付いている、いわゆるさばさばぶった男みたいなポジションの女でした。 男性とご飯いっても自然体でいると「雰囲気が女子野球部みたい」と言われたこともあり、 20超えたあたりからはがっつりネコかぶって合コンに参戦し、気に入って頂けた方に事に誘われるも、 過剰なかぶりがしんどくて自分から連絡を絶や

    人前で女になるようなかんじがするのが恥ずかしい
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2015/01/30
    わざわざ女性っぽいイントネーションで言わずとも、さらりと「うん、それはかっこいいね」とこういう女性に言われた方が嬉しいし自信になるんだがね。殊更意識せんで良いんじゃ?
  • CCC、約300の「属性」と「志向性」からTポイント会員を“プロファイリング”、データは音楽会社に提供へ - 日経BigData

    CCC、約300の「属性」と「志向性」からTポイント会員を“プロファイリング”、データは音楽会社に提供へ カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、Tカード会員5200万人弱の利用履歴を基に作成している独自の「顧客プロファイリング」や、全国約1400店のTSUTAYA店舗におけるユーザーの購買履歴といったビッグデータを分析し、芸能プロダクションなど音楽関連ビジネスを手がける事業者に特化したデータ提供サービスを始める。

    CCC、約300の「属性」と「志向性」からTポイント会員を“プロファイリング”、データは音楽会社に提供へ - 日経BigData
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2015/01/30
    この分析モドキが、個々のIDの購買履歴を引っ張り出せないようになっているかどうか、外から監査出来ないのが何ともなぁ。
  • そろそろ安倍政権を倒したいあなたに授ける戦略

    イスラム国の日人人質事件に関して、安倍政権批判が盛り上がっているようです。これは安倍の責任だ。責任取って辞任しろ・・・という話も出ているらしい。 あなたもそのタイプの人だとしたら、それに対する「そんなことしたらテロリストの思うつぼじゃないか」的な批判は聞き飽きた!という感じかもしれません。で、それに対するあなたがたの論理も、色々と読みました。気持ちは結構わかる部分もある。 だからこの記事は、もしあなたが「安倍政権を倒したい」と思っている、あるいはとりあえず安倍政権は支持してるんだけど、時にやりすぎるきらいのある彼らが、この事件を機にさらに「やりすぎる」方向に行ってしまわないかを懸念している・・・というあなたの声を日の方針に反映させていくための「戦略」についてお話します。

    そろそろ安倍政権を倒したいあなたに授ける戦略
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2015/01/30
    自分の意見とかなり近い。バランスを取るのは、一つの思想にそまるより難しい…