2021年6月2日のブックマーク (1件)

  • 浅いプロデュースを10年続けていた私が、今さら筆を執った訳(後編)|TiedaP

    これはもう話なんて整ったものではない。私を悩ませる数多の要素を濾して、一番奥に眠っていたそれを引っ張り出すための作業でしかない。 アイマスが辿ってきたもの アイドルマスターは時代に合わせて進化してきた。 (ここからのアイマス史はある程度下調べもしたが、私見も含まれている。アニマスから入ってCS版シリーズには触れていない浅学な人間の講釈だと、温かい目で見て欲しい) アイマス歴史は、2005年にアーケード版が稼働を開始したところから始まる。しかし企画そのものは2001年から始まっており、声優オーディションも2002年に行われている。この頃のアイマスの持つアイドル像とは、1997年に結成されたモーニング娘。だ。 ステージにいるのは着飾った最高の自分であり、ユニットで横に立つアイドルは仲間ではなくライバル。目指すのはナンバーワン。そんな価値観は、アイマス最初期の楽曲からも読み取ることができる。

    浅いプロデュースを10年続けていた私が、今さら筆を執った訳(後編)|TiedaP
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2021/06/02
    うん。そう見えるしかなり計算されたプロデュースシナリオだろうと思う。/既に各ユニットのイベントストーリーも多くなった。が、シャニならまた「やられた!」と叫ぶ物語が出てくる、と勝手に期待したい。