2020年4月20日のブックマーク (2件)

  • 無印良品ファイルボックスで洗面所収納見直し。部屋に馴染む秘訣はホワイトグレー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    洗面所がブラックホール化? ポニ:今日もお外出られないからお家のことしよう ベア:僕気になってることがあるっす… え?何だろう… 身に覚えがな… この洗面所下っす!また収納のブラックホール化しつつある! あ、それはやめて!たんま! …って言いたいところだけど 大丈夫なんだなこれが。 嫁氏だってそこ気になってたから 実は春前に見直しの用意してたんだよ。 なら早くしなよ わかってるよ! 忙しかったの! せっかくお家にいる時間が長いのだから 今回は洗面所の収納をあるアイテムで見直そう。 嗚呼、洗面所が乱れていく MS家の洗面所の下はバスルームで 使うものの収納場所。 上はタイル職人さんが貼ってくれたサブウェイタイル ドアは大工さんによる造作。 どちらも洗面所からバスルームへと繋がる モノトーンの空間に合わせて選んだお気に入り。 ここは以前収納の見直しをした場所だ。 記事▶︎見せる収納はディスプレ

    無印良品ファイルボックスで洗面所収納見直し。部屋に馴染む秘訣はホワイトグレー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    Mugichama
    Mugichama 2020/04/20
    そうか!これはホワイトグレーだから良かったんだ!!無印の他の収納用品より、ちょっと重めな見た目なのに外に出してても一番気にならないのがこのシリーズだから、なんでかなー?と思ってたけど、ひどくナットク!
  • 学習習慣のつけ方(寄稿のお知らせNo.10) - ママンの書斎から

    前回の続きの記事になります。 前回は、「家庭学習の支え方~共通言語で学習習慣をつける」の前編として、先生(教科書)と保護者が共通言語で子どもの学習を支えるということにつて、書かせていただいていました。 今回は、後編として、学習習慣のつけ方について、私なりの実践を少しご紹介します。 学習習慣をつける親の関わり方 親子関係を悪化させない学習習慣 学習習慣をつける親の関わり方 一言に「学習習慣」といっても、 ①親が毎日声かけをして(あるいは時間を決めて)、宿題や大人が決めたノルマなどをこなせる という段階に始まり、 ②親が声かけをしなくても、自分で、毎日の何らかの勉強(学校の宿題+1人勉強や市販・通信・塾・オンラインの教材など)ができる習慣がある という段階を経て、最終的には、 ③目標(受験など)に向けて、いつ何をやればいいかを考えることができて、自分で立てた計画に基づき(必要なら計画を修正した

    学習習慣のつけ方(寄稿のお知らせNo.10) - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2020/04/20
    ホント!ホントそう!!第3段階に移行する日を夢見つつ、延々と第1段階を繰り返す私であった…ツカレタ_(:3」z)_