ブックマーク / www.mamannoshosai.com (96)

  • 離れた関係は感謝して手放す(寄稿のお知らせNo.51) - ママンの書斎から

    今回は、前回に続いて、私の「ママ友付き合い」を振り返った寄稿記事(後編)のご紹介です。 コロナ禍が変えるママ友付き合い 離れるのも自然なこと コロナ禍が変えるママ友付き合い 前回の記事のとおり、私のママ友付き合いは、子ども達が赤ちゃんの頃、幼稚園の頃、小学校の頃がピークでした。 私のママ友付き合いは、好むと好まざるとに関わらず否応なく始まってしまったのですが、コロナ禍で小さいお子さんを育てている今の若いママさん達は、そもそもママ友付き合いというものが無いのが普通だったりするんですよね。 これから入園や入学を控えているママさん達の中には、不安を抱えている方もいらっしゃるでしょうし、逆に、孤独から救われるかもと期待されている方もいらっしゃるかもしれませんね。 前回の記事でも書いたように、ママ友の付き合いには「楽しさ」や「救い」といったものと、「わずらわしさ」や「疲れ」といったものが混在していま

    離れた関係は感謝して手放す(寄稿のお知らせNo.51) - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/12/10
    ブログを書いてみたら、素敵なママンと知り合えました。神に感謝✨ママンありがとう❣️基本ソロ活な私を、いつも全肯定してくれたママ友達にも感謝しかない🥲良いタイミングで物理的に離れたのも良かったのかも。
  • ママ友は救いでもあり疲れでもあり(寄稿のお知らせNo.50) - ママンの書斎から

    今月も、ママ広場さんに寄稿させていただきました。 もう既にママ広場さんのツイートで読んでくださった方もいらっしゃるかもしれませんが、はてなBlogの方でも、補足しながら、ご紹介させてくださいね。 始まりからピークまで 「オヤジ会」なるもの 始まりからピークまで 今月は、ママ広場さんに、「ママ友付き合い」をテーマに、前・後編の構成で2記事書かせていただいたのですが、まず前編では、私のママ友付き合いの始まりからピークまでを振り返りました。 mamahiroba.com 始まりは刹那君が赤ちゃんの頃で、同じアパートに住んでいた、月齢が近い赤ちゃんとママさん達とのご近所付き合いからでした。 晴れた日は、外遊びのために、みんなだいたい同じ時間に外に出てくるので、特に待ち合わせなどしなくても、その日会った親子と遊ぶという感じでした。 仲良くなってくると、お互いの家を行き来したりもするようにもなりました

    ママ友は救いでもあり疲れでもあり(寄稿のお知らせNo.50) - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/12/10
    庭師氏、デカいんだね🤣救われつつも疲れる…さすがママン、表現が秀逸👏うちは一人っ子だから幼稚園の母ランチ会(年1回の定例行事)も気兼ねなく参加してたけど、赤子がいるとそりゃ疲れるよね💦
  • 雪とやらかしと朝バナナ - ママンの書斎から

    今週末は、久しぶりにお弁当のない週末です! が、昨日は、ぽやんちゃんが午前中の部活があると言うので、6時半頃には起きていたんですけどね。 やらかしぽやん 朝バナナと良い時間 やらかしぽやん 平日は6時20分に家を出るぽやんちゃんですが、週末の部活の時は、7時20分に家を出ます。だから、いつもなら、遅くとも6時半頃までには起きてくるんですよね。 でも、昨日は、7時近くなっても起きてきませんでした。 先週末の部活は、土曜日にインフルエンザのワクチン接種のために部活はお休みし、日曜日は普通に部活に行ったと思ったら、1時間もしないうちに 「今日、部活、なかった…_| ̄|○…今から帰る…。」 とうラインをよこして、しょんぼり帰ってきたという前科?があるぽやんちゃん。 だから、7時になっても起きてこないということは、今週も部活なしになったのかな? と思い、私も起こさずにいました。 でも、やっぱりなんと

    雪とやらかしと朝バナナ - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/12/03
    慌ただしいをこなした後の、いい朝時間…息子に腹を立ててばかりの私。一緒にいる時間を大切にしなければ…なんて今は欠片ほども思わないけど(私悪くないもん)、いつかそんな朝時間が持てたら、浮かばれるわ😇
  • 緩くても成り立つ優しい世界 - ママンの書斎から

    みなさま、ごきげんよう。 今日から師走ですね~。 今朝は、どしゃ降りの雨と暴風から始まったのですが、雨ニモマケズ、風ニモマケズ、大晦日のお寿司を予約しに行ってきました。 雨ニモマケズ posted with ヨメレバ 柚木沙弥郎 三起商行 2016年10月14日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle お寿司は、お店に出向いて申込用紙を書いてこなければならないアナログシステムで、受け付け開始日(今日からでした)に行かないと出遅れると思い、荒天でも仕方なく行ってきました。 そのとき、出たついでだからと産直に寄ったら、ちょっと面白いことがあったんですよね。 心が綺麗な人にしか見えないお総菜 緩くても成り立つ優しい世界 心が綺麗な人にしか見えないお総菜 無事にお寿司の予約もできて、雨も小降りになってきて、なんとなくホッとした気分で産直を物色していると、ちょうど生産者さん達が、手

    緩くても成り立つ優しい世界 - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/12/03
    あらヤダ、オナラプー😂ズッキニーも笑った🤣椎茸を見破る清らかな心でも、ナンプラーはオナラプーに…プププ(しつこい)😙店頭で予約しなきゃいけないお寿司って、なんだかすごく美味しそう✨美味い寿司食いたい。
  • そこは返事しなくていい - ママンの書斎から

    前回の記事で、白鳥の飛来に反応された方がいらしたので、昨年の白鳥の写真を貼っておきますね。 今はまだこの写真のように雪が積もっているわけではありませんが、白鳥さん達の優雅な雰囲気は伝わるかと思います( ̄▽ ̄)。 さて、今日は、うちの庭師(夫)についてモヤることを書いてみたいと思います。 「よしっ!」って何だよ そこは返事しなくていい 「よしっ!」って何だよ うちの庭師、昨日は珍しく日曜休みで家にいたのですが、まぁ〜動かない。 予想通り、日がな1日ソファから動かず、スマホゲーム→寝る→スマホでネットサーフィン→寝る の繰り返し。 普段は休日出勤がデフォルトで、日曜日が丸1日休日になるなんて、年に何回あるか、というほどのブラック勤務なので、たまの休みにゲームと昼寝しかしなくても文句は言わないでおこうと思ったのですが…やはり「イラッとポイント」はありまして…(−_−;)…。 ゲーム→寝るの繰り返

    そこは返事しなくていい - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/11/23
    妖精のお粉!うんうん‼︎あー笑った😂ワンルーム暮らしの新婚時代、私もつい便所で放屁を致しましたの。間髪入れず夫の足音が近づいてきて…嬉しそうに、麦ちゃん今プーって言った⁉︎って。どついたろかと思たね。
  • ワンオクのアコースティックライブ最高でした - ママンの書斎から

    先月、ONE OK ROCK のアコースティックライブがありました。 屋外の小さな会場で、お客さんの数を絞っての開催でしたが、こんなご時世ということでオンラインの配信も用意されていたので、我が家はオンラインで楽しみました。 常に挑戦するロックバンド 模索の中で見出した新境地 常に挑戦するロックバンド 有観客のライブを開催するというアナウンスがあったのは、6月だったでしょうか…。 ファンの間でも、まだ有観客は早いのではないか、という声もあったようですが、彼らもライブがお仕事なわけですし、先が見えない中で、立ち止まったままでは死活問題ということも理解できます。 正直、私も、ライブは嬉しいけれど、 有観客はまだ早いのでは? という思いがありました。 でも、お客さんは全席指定で数を絞る、全員マスクで声出し禁止というルールを知って、驚いたのです。 ロックバンドなのに、お客さんの声出し禁止。 歓声も上

    ワンオクのアコースティックライブ最高でした - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/08/05
    このご時世にとびっきりのお楽しみ♬よかったねぇ😚かつての相方と共に、妙に今話題になってるオザケンのコンサート(あえてライブとは言わない)でも、声を枯らして力の限り歌った私…一緒に歌える日が待ち遠しいね
  • ママンのお気に入りASMR - ママンの書斎から

    そろそろ、夏休みも視野に入ってくる頃となりました。 うちのように、高校生・予備校生ともなると、子ども達もかさばるので、夏休みにリビングに全員集合すると、実に暑苦しい(*´Д`)。 子ども達もそう感じているのでしょう、最近は自分の部屋で勉強することも多くなったのですが、それぞれの部屋にこもられると、お互いの生活音がするところで家事や仕事をするのに慣れてしまった私は、無音の環境というものが、かえって落ち着かないんですよね(^▽^;)。 だから作業の時には何かYouTubeなど流しておくのですが、映像だと見入ってしまってしまって手が止まったり、楽曲だと熱唱してしまったりして、作業がはかどりません。 だから、「作業の邪魔にならないBGM」というものを、ずっと探していました。 そしたら、最近、ついに見つかったんですのよ~(´艸`*)。 ASMRとは ママンのお気に入りASMR 恩着せがましくない寄り

    ママンのお気に入りASMR - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/07/12
    ASMR!咀嚼音て😂落ち着く音も人それぞれなのね、興味深い。私も歌はつい一緒に熱唱しちゃって、作業が止まる!出だしを間違えたりして、誰も聞いてないのに照れたりして😚
  • 想いを言語化できずに負った心の傷を、書くことで癒す試み②(寄稿のお知らせ・ママ広場No.41) - ママンの書斎から

    このところ、毎日雨ですね。 これ以上、水の災害が起きてほしくないし、個人的にも頭痛が続いているので、もう雨は勘弁してほしいです(*´Д`)。 今回は、前回に続く、後編(その2)です。 前回から、想いを言語化できなかったことによって残った心の傷を、書くこと(言葉にすること)で癒せるかどうかの試みをしています。 www.mamannoshosai.com ママンちゃん、辛酸を嘗める 「書くこと」で傷が癒えたか 人のふり見て我がふり直せ ママンちゃん、辛酸を嘗める 前回は、A君がママンちゃんの髪の毛にいたずらし、それをママンちゃんが濡れた手で直したので髪の毛が濡れてしまったという状況を、先生が「A君がママンちゃんの髪に水をかけた」と勘違いしてA君を叱り、A君は「ママンちゃんが、髪が濡れたのは僕のせいだと、先生に嘘の告げ口をした」と勘違いした、ということを書きました。 その時の、正しい状況をうまく

    想いを言語化できずに負った心の傷を、書くことで癒す試み②(寄稿のお知らせ・ママ広場No.41) - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/07/11
    スッキリしてよかった!ママンちゃんが救われた🥰息子、年少時に他の子にプールに沈められて死にかける→年長時「どうしてその子と仲良く出来ないの!プールは昔の話でしょ!」と先生に怒られた。…無理だと思う😅
  • 想いを言語化できずに負った心の傷を、書くことで癒す試み①(寄稿のお知らせ・ママ広場No.40) - ママンの書斎から

    今回と次回は、ママ広場さんに寄稿させていただいた記事のご紹介です。 今回は、2部作のうち、前編(その1)のご紹介になります。 みなさんは、子どもの頃、自分の想いをうまく説明できなくて、誤解されたり、責められたりしたことがありますか? 私はあります。 もどかしくて、悔しかった思い出が…。 「ちがうよ、そうじゃない」 「私は嘘つきじゃない」 言葉にすることで傷を癒す 「ちがうよ、そうじゃない」 保育園に通っていた、幼いママンちゃんの思い出です。 保育園に通っていたママンちゃん。 ある日の昼前だったか、水飲み場で手を洗って、ハンカチで濡れた手を拭こうとしていた時のことです。 いたずらっ子A君が走ってきて、ママンちゃんの髪の毛に何かいたずらをしました。 「やめて!」 と叫んだママンちゃん、咄嗟に髪の毛を直しましたが、まだハンカチで拭く前の濡れた手で触ったので、髪の毛が濡れてしまいました。 そした

    想いを言語化できずに負った心の傷を、書くことで癒す試み①(寄稿のお知らせ・ママ広場No.40) - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/07/11
    あるあるー!もどかしい。ママンちゃんを、ママンが助けてあげる試み…興味深い。うちは息子が幼稚園の頃、そういうことが多かった!「理不尽を学ぶ機会だよ」と息子にも自分にも言い聞かせてた😂
  • ママン城のティールームが展示されています! - ママンの書斎から

    今日は、はてなブロガーであり絵描きさんでもある永富月来子さんの、絵の展示会のご紹介です(*^-^*)。 7/2~ 7/14まで、須磨の海の近くのカフェRizoさんで、永富月来子さんの水彩画展が開催されています。 flemy.hatenablog.com 「ママンさんとお茶会」(絵・永富月来子さん) 「やっとここまで来た」に涙 ママン城が展示されています! 「やっとここまで来た」に涙 月来子さんとは、はてなBlogで知り合ってから何年になるでしょうか…。 今でも、ブロ友さんとして、とても楽しいやり取りをさせていただいている月来子さんですが、知り合った当初は、まだ絵をお仕事にはされていませんでした。 「ふきちゃんを愛でる会」の会長さんとして、知り合ったんですよね。 ちなみに、ママンの会員番号はNo.20ですわ( ̄ー ̄)。 でも、 「絵を仕事にしていきたい」 とブログに書かれてから、お勤めのお仕

    ママン城のティールームが展示されています! - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/07/11
    ママン城のティールーム!すっごく素敵な絵😍お話が聞こえてきそう…何話してるんだろ😆夢は行動してこそ!最近つくづくそう思っていたところ!最初の一歩が、なかなか踏み出せないのよね。
  • 金木犀への憧れ ~『金木犀とメテオラ』レビュー~  - ママンの書斎から

    今週のお題「住みたい場所」 今週のお題「住みたい場所」ということなんですが、私が住んでみたい場所は、とりあえず、暖かいところです(^_^;)。 それかヨーロッパ。 あとはですね、私、金木犀が自生するところに、住んでみたいんですよね。 金木犀 金木犀への憧れ 『金木犀とメテオラ』 金木犀への憧れ 実は私、金木犀の芳香というものを、嗅いだことがありません。 私の住んでいるところは寒冷地なので、そもそも自生している金木犀というものを見たことがないのです。 金木犀は寒い地域では自生しないようで、植栽の北限も南東北までだそうです。 以前、金木犀の苗木を売っているのを見たことがありましたが、冬越しさせられるか自信がなかったのと、上手く育ってもかなり大きくなるとのことだったので、諦めました。 だから、よく見聞きする、 「道を歩いていて、ふわっといい香りがしたと思ったら、金木犀だった。」 とうようなシチュ

    金木犀への憧れ ~『金木犀とメテオラ』レビュー~  - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/07/11
    金木犀って、どこにでも生えてるのかと思ってた!秋の匂い(香りというにはキツすぎる)。確かに毎年嗅ぐたびに、さわやかサワデーを思い出してたわ😂
  • マスクして来なかったら追い返しますわよ!…っていうかアポなしで来ないで! - ママンの書斎から

    早いもので、今日から7月。 寄稿記事を書いて精魂尽き果てているうちに、7月になっていました_(:3」z)_。 www.mamannoshosai.com 長い記事だったにもかかわらず、寄稿記事の方にもスターやブコメをくださった方もいらして、大変ありがたく思っております。 読んでいただいた方々、ありがとうございました<m(__)m>。 ちなみに、星読み的には、今日は、獅子座に金星が入るので、自分が「楽しい!面白そう!」と感じることを始めるのに、とても良いエネルギーだそうです。 お金になる、ならないにこだわらず、やりたいことをやってみると、獅子座(火のエレメンツ)のエネルギーの助けを得られる日だそうなので、自分の意欲がわくものがあったら、気軽にチャレンジしてみると、いいことあるかもしれませんわよ٩( ᐛ )و! マスクして来いや まだ警戒中の人も尊重してくれ マスクして来いや 先ほど、急な来客

    マスクして来なかったら追い返しますわよ!…っていうかアポなしで来ないで! - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/07/01
    立ちションピンポン、嫌すぎる😵‍💫強烈!!玄関先までっていうの、厚かましいよね。コロナ以降、宅配物を床を滑らせて渡される…1.5メートルくらい。壊れ物でも、ズザァーって🥲ソーシャルディスタンス…
  • 「星読み」で「母親」の「太陽を生きる」を考えてみた(寄稿のお知らせ「ナナトピ7KG」さん) - ママンの書斎から

    今回、「ナナトピ7KG」さんに寄稿させていただきました。 西洋占星術との出会い 「自分の太陽を生きる」 「役割の太陽」と「自分の太陽」 過去記事にもリンク貼ってます 西洋占星術との出会い 私が西洋占星術に興味を持ったのは、刹那君の大学受験が終わってからです。 あんなにがんばったのに、どうして道が拓けなかったのだろうと思い続けて、ふと、 星回りでも悪かったのかしら? と思ったのがきっかけでした。 そこからなんとなく、YouTubeやインターネットで占星術の話題をチェックしたり、はてなBlogでも、(id:aquarelax)さんの占星術の記事なども読ませていただいたりしていました。 aquarelax.hatenablog.com そして、だんだんと自分のホロスコープを読んでみるようになったら、思いのほか納得することが多くて、俄然面白くなってきちゃったのです。 刹那君の星回りと受験の関係は、

    「星読み」で「母親」の「太陽を生きる」を考えてみた(寄稿のお知らせ「ナナトピ7KG」さん) - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/06/29
    家庭の中では、私は月だわ。太陽たちよ、さぁ盛大に私を照らしてちょうだい!全然足りないわよっ!!…って感じで生きてることに気づいた😂母だから家族を照らす太陽になろう!と思ったこともなかったなぁ…まずいね
  • ママンルーティン - ママンの書斎から

    今日はネタもなければ時間もないので、ただただママンの行動を記録しただけの記事にしてみました。 ママンルーティンというか、ママン日報というか…あは٩( ᐛ )و! そんなもの、需要あるのかしら( ̄ー ̄)? と思わなくもないですが、まぁ〜、こういう箸休め的な記事も、たまにはアリかな~と(^▽^;)。 ママンの映えない1日 なんだかんだ分刻み ママンの映えない1日 一応、お洗濯1回目のセットから今日のルーティンと考えて、昨日の24:00頃のことから書いてみます。 だいたい、いつもこんなような感じで過ごしております。 前にもネタに困ってこんなこと書いたような気もしますが…忘れたことは、なかったことと同義であるということで、今日もこれでいきますわ( ̄ー ̄)。 24:00  刹那と庭師就寝。 24:20  ぽやん就寝。 24:30  洗濯1回目をセットしてママン就寝。 4:45    起床。45分寝坊

    ママンルーティン - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/06/25
    ママンもっと寝て😭激務すぎて尊敬しかないけど、お身体大事にね😭😭私ここ何日か早く寝て遅く起きてる…そして日中暇な感じで生きてる😤貴重な隙間時間に我がブログまで読んでもらってかたじけない‼️ありがとう😭
  • ポリデント水を飲んだ庭師 - ママンの書斎から

    夏至ですねぇ~。 毎年、冬至は、 厳しい冬も折り返しだわ~。 これからはだんだん陽が長くなっていくのね〜ヽ(´▽`)/ と明るい気持ちになれるのですが、夏至は、暖かい季節を折り返して、だんだん秋冬に向かっていくと思うと、うっすら気が沈んでしまいます(^_^;)。 ま、それはさておき、昨日、ママン城では、ちょっとしたハプニングがありました。 ポリデント水を飲んだ庭師 老眼ですよ、庭師さん ポリデント水を飲んだ庭師 タイトルでは「ポリデント水」としましたが、厳密には「ポリデントと同じような、入れ歯洗浄剤が溶けた水」です。 我が家には、入れ歯の人は居ませんが、私が、歯の噛み締め防止用のマウスピースを使っていますし、刹那君も、小学生の頃に歯列矯正のマウスピースを使っていましたし、ぽやんちゃんの歯列矯正も始まりました。 歯ぎしりくん アルファ(1セット) posted with カエレバ 楽天市場

    ポリデント水を飲んだ庭師 - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/06/22
    庭師さん、ほんとになんで洗面所の水を飲むんだろう。洗面所で水って飲むもんなの?水道水が美味しい??ポリデント水マウスピース入りはキツい🤣タピオカミルクティーとはだいぶ違うね🧋
  • 「100万円欲しい」に隠された本当の願い - ママンの書斎から

    今週のお題「100万円あったら」 今週のはてなさんのお題は、「ここに100万円があります」だそうです。 目の前に、あの「帯がかかっていて自立できる、意外にコンパクトな100万円」があったなら…さて、何に使いましょうかね? 100万円の使い道 当の願いを探る 進路はじっくり考える 100万円の使い道 100万円があったら何に使いたいか、ということですが、100万円って微妙ですよね。 とりあえず、帯でまとめられていて自立する姿を写真に収めるでしょ~(庶民~!)。 そいでもって、ひとしきり撫でさすりまくったあとで、自立する100万円殿を愛でつつ、晩酌するでしょ(ド庶民~!)。 き、貴族たるもの、100万円なんて、扇子の代わりにするくらいでなくては(=゚ω゚)ノ。 それで、そのあとは…。 う~ん、必要なものや欲しいものを全部買うには足りないし、子どもの大学の費用にするにしたって、一人暮らしに必要

    「100万円欲しい」に隠された本当の願い - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/06/20
    ほんとだ、自分の中身が百万円に炙り出されるね。高価な欲しい物もないし…息子の家庭教師代にするかな。成績が良くなって欲しいと思ってる訳ね。ふむふむ。真剣に考えたけどその百万円、もしもの話だった!
  • 兼好さんとお茶したい - ママンの書斎から

    前回は、デリカシーに欠ける昔のママ友からのメールで「メドゥーサ化」してしまったことを書きました。 www.mamannoshosai.com みなさまから、あたたかい共感の声をたくさんいただき、私の中の、 「うちの子の進路を聞いてどうするんですか? 結果を知ったら、あなたが何かしてくれるんですかねっΣ(-᷅_-᷄๑)?」 というメドゥーサは、かなり鎮圧されました。 ありがとうございました。 リアル世界では、ママ友の悩みを別のママ友に話す、なんてことは危険極まりないので避けていますが、Blogの世界では、誰かに聞いてもらい、共感してもらえます。そんな場があるということのありがたさを、改めて感じました。 失礼だった人 片田舎の人 失礼だった人 最近、毎日カミナリが鳴っています。 昨日まで、3日連続で鳴りました。 たいてい、お昼過ぎからゴロゴロ鳴り出し、その後、雨が続くという感じです。 今日もカ

    兼好さんとお茶したい - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/06/18
    ご満悦もデトックスも大事ね✨私、長年全部近づいて見てしまうタイプだったの…動物の礫死体とか、部屋に出た虫とか…最近やっと、じっくり見ないという技を身につけた!ちょっと兼好と話さなきゃならんわ。
  • 足し算の優しさと引き算の優しさ - ママンの書斎から

    最近ちょっと考えていたことがあります。 優しさの種類について。 優しさには、積極的に関わっていく「足し算の優しさ」と、遠慮するとか、そっとしておく「引き算の優しさ」とがあると思うんですよね。 足し算の優しさと引き算の優しさ 傷口をえぐられてメドゥーサ化 乱れた波動で掃除機のホース壊れる 足し算の優しさと引き算の優しさ 例えば、マンションなどでエレベーターに乗る時も、乗り合わせた人に 「何階ですか?」 と聞いて、その階のボタンを押してあげるのが優しさだと思う人もいれば、自分が住んでいる階を知られるのは嫌だろうから聞かない、と考える人もいるわけですよね。 友達や知り合いが病気になったと聞いたとき、その知らせを聞くやいなやお見舞いに駆けつけるのが優しさだと考える人もいれば、今は誰にも会いたくないだろうから、お見舞いには敢えて行かずに、そっとしておくのが優しさだと考える人がいると思います。 ちなみ

    足し算の優しさと引き算の優しさ - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/06/14
    縁側のあるお家って素敵✨でもそんなこと言ってる場合じゃないね🥲お見舞い攻撃は辛い。3年ぶりの方、下衆だね。3年ぶりの方には、私がぽん酢の中蓋が千切れる呪いの波動を送っておくわ!
  • その道は「人の道」として正しいか - ママンの書斎から

    最近、個人的にずっと疑問に思っていることがあって、久々に追求したい欲が高まり、いろいろと調べまくっています。 でも、どんなに文献をあさっても、納得のいく答えが得られなくて、ずっとモヤモヤしています。 まぁ、答えが出ないこと、割り切れない人の感情…そういうものを深掘りしたくなるのは、文学部卒のサガかもしれません。 教育心理学もかじっていたので、そっちのサガもあるかなσ(^_^;)。 この個人的な疑問の追求は、しばらく私のライフワークになるかもしれません。 (また忙しい項目を1つ増やしてしまった…しかもまったくお金にならないのに!) 最近、library に入り浸りですのよ。 その道は人の道として正しいか 自分の受け止め方を成長させる その道は人の道として正しいか 文学と心理学の話になりましたが、何かを追求していくということについて、思うところを少し書いてみます。 文学部は、確かに就職にはつぶ

    その道は「人の道」として正しいか - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/06/12
    ババン‼️‼️‼️😂😂😂ババンいいね!!これは地雷かも…と思ってその表現を避けるんだけど、避けてばかりでは面白くなくなって、ギリギリまで攻めると際どすぎ…難しい!ママンの文章は絶妙なバランス❤︎
  • チップとデールはまとめてピッポ - ママンの書斎から

    今日は金環日みたいですね。 日からは見えないみたいですが…。 昨日あたりからこちらも暑くて、ボーッとしてしまいます。 やる気が出ないというかなんというか…。 ピッポとピッポ(by 刹那) ぽやんちゃんはポヤッと爆裂中 チップとデールはまとめてピッポ ぽやんちゃんはポヤッと爆裂中 最近の私は、仕事が締め切り前で、寄稿記事も書いたりしていたので、かなり忙しくしていました(@_@)。 ぽやんちゃんは期末考査中で、ぽやんなりに爆裂しています。 いつものぽやん(*´∇`*)が、ポヤッ(`・ω・´)くらいには、キリッとしているように見えます。 文理選択後、初めての考査なので、世界史など初めての科目は、どのくらいやればどのくらい取れるという体感がまだ得られなくて、不安なようです。 毎晩、シャーペンを持ったまま寝てしまってます_(:3 」∠)_。 チップとデールはまとめてピッポ 刹那君も、共通テスト模

    チップとデールはまとめてピッポ - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/06/10
    暑くてお疲れで大変だ😵‍💫まとめちゃうのがかわいいよね!ピッポ…ウフフ❤︎一文字も合ってないのに、なんとなく雰囲気出てる❤︎皆さま、お身体に気をつけてね✨