タグ

2015年8月17日のブックマーク (10件)

  • 地方中年男性の再就職メモ

    シバショウゴ(時代小説公開中) @show5shiba 【地方中年男性の再就職メモ】 (個人の妄言です) ●毎日ムリヤリ外出せよ。在宅するな ●基毎日ハローワークに行く。ただし月曜午前は実り少なし ●毎回ハローワークでムリヤリ紹介状をもらわなくて良い。気に入ったものが無ければ離脱。ただし求人票を観察せよ。頻繁な求人は危険企業 2015-08-16 22:22:39 シバショウゴ(時代小説公開中) @show5shiba @show5shiba ●求人情報紙をあてにしすぎない。求人広告は連続掲載多数。1回目の掲載で採用枠が埋まっていても2回目をタイミング的にキャンセルが間に合わず、そのまま掲載されている物件あり ●他の失業者がハローワークに行かない日(悪天候、連休前後)にこそハローワークへ行く 2015-08-16 22:30:34 シバショウゴ(時代小説公開中) @show5shiba

    地方中年男性の再就職メモ
  • コミケで位置情報ツイートをした人のつぶやきを追ってマッピングしてみると驚くべき結果に!コミケの凄さがよくわかります!

    ミンチ🍎 @mince029 Google Mapに位置情報付きツイートをマッピングする自作ツールを改良して範囲指定できるようにした。 試しにコミケで今日どれくらい位置情報付きツイートがあるか調べてみたら、記念に位置付きでつぶやく人が多いのがわかった。 pic.twitter.com/K3qlW5RWgq 2015-08-14 23:37:37

    コミケで位置情報ツイートをした人のつぶやきを追ってマッピングしてみると驚くべき結果に!コミケの凄さがよくわかります!
  • メシ通 | ホットペッパーグルメ

    季節を問わず1年中手に入るきゅうりですが、来の旬は5、6月~8月の暑い季節。パリパリした感とさっぱりした味わいは、季節的にも冷たいビールの…

    メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 「のむ梅田」の検索結果 - 無料ブログ(blog)を簡単作成!

    「おまけ」に追記しました。完組みホイール全盛の中にあって、私はまだ手組みホイールを組むことが多いのですが完組みと手組み、どちらが優れているのでしょうか?私なりの答えは「リムが軽くて剛性があればどっちでもいい」なのですが、完組みホイールはストレートスポークであったりスポークの材質がアルミやカーボンだっ kiama.blog32.fc2.com//blog-entry-1026.html TYRというブランド、見かけたことはないでしょうか?↑ラヴァトライアスロンの表紙↑トライアスロンルミナの表紙↑アイアンマン女子世界チャンピオンのクリッシー・ウェリントン(同タイトル4度目です!)冒頭のラヴァの表紙を飾っているアンディ・ポッツもアイアンマンチャンピオンです。TYR(ティアと読む)は、創 kiama.blog32.fc2.com//blog-entry-1027.html

    MyPLB
    MyPLB 2015/08/17
  • 「これはエエよォ」(おすすめグッズのインプレ日記) ロードバイクの組み換えのススメ!!(寄稿/by溝端&梅田店のむ)←追記しました!!

    シルベストサイクルのスタッフ&ベテランチームメンバーによる「どうしてもおすすめしたい」サイクルグッズのインプレッション集です。 追記 追記が遅くなってすみません。 私がバイクの組み替えに使っているバイクサイズ社の採寸台について 詳しくご説明いたします。 今まで乗っていたバイクのサイズを新しいフレームで再現できます。 BBの中心軸を基準として、サドル高さ・サドル後退幅・サドル上面の傾き具合を数値で採ることができます。 この3つの数値をコピーする事ができたなら(サドル・クランク長さとQファクター・ペダル・シューズ・クリート位置が 同じである限りは)、手放しでペダリングする限りにおいては全く同じになるはずです。 上の図、サドル高さ688mmで後退幅40mmというのは私の数値です(下村選手ではありません)。 左のバイクのサイズを右のフレームで再現できたなら、ペダリングのストロークは理論上全く同じに

    「これはエエよォ」(おすすめグッズのインプレ日記) ロードバイクの組み換えのススメ!!(寄稿/by溝端&梅田店のむ)←追記しました!!
    MyPLB
    MyPLB 2015/08/17
  • ケミカル用品比較実験

    各潤滑剤のカタログなどにはあれこれゴタクが書いてありますが実際その通りとは限りません今回は少々厳しい条件でワイヤーをぐるぐる巻きにして各潤滑剤の性能を見てみましょう。 実験方法はシマノ純正ブレーキアウターを1500mmにカット。両端の整形を行ってから各潤滑剤を入れシマノ純正ステンレスブレーキインナーワイヤーを入れた。 抵抗を出すため直径約100mmにぐるぐる巻きにしてタイラップで固定、手で引っ張って動きを確認した。

    MyPLB
    MyPLB 2015/08/17
  • コーラやサイダーは「ジュース」ではない

    どの分野の産業にも、その業界で定めたルールというものがあると思う。 そんな中でも、身近ながら知らないうちに接しているのが品関係の業界ルール。例えば上の写真の味付け海苔。大きさの最低限度が定められているのだ。 他にもべ物については面白いルールが出てきそう。調べて紹介してみよう。

    MyPLB
    MyPLB 2015/08/17
  • http://www.library.pref.nagano.jp/hakkin_web1

  • アメリカで痩せ、日本で太る人たち - Thoughts and Notes from CA

    アメリカの生活と言うと、運動しない、事のカロリーが高い、よってもって太る、というのが日人のステレオタイプのよう。一時帰国した際に、久しぶりに会う人は、大体私の足から頭の先までをさーっと見る。そして、変わらない私の体型を見て、期待が外れたかのように「あまり体型変わっていないね、、、」とコメントをされることが多い。流されるとあっと言う間に体重が増えそうなので、細かな工夫を重ねて体重をキープしている身としては、「はっはっは、期待通りに太ってたまるか」と、そういうリアクションをされるたびにほくそ笑むのである。 でも、アメリカに多くの日人の知り合いがいるが、こちらに来てから目に見えて目方が増えたという人は少ないように思う。もちろん、期待に応えて急激に太る人、じわじわとボディーブローのように微増を重ね続ける人も確かにいるが、それなりに体重をキープし、どうにかやりくりしている人が大多数のように感じ

    アメリカで痩せ、日本で太る人たち - Thoughts and Notes from CA
  • 都市か地方か データで探る日本の潜在力

    世界的にみても都市部への人口集中度が高まる日。それに伴って大都市と地方の活力や生活環境はどう変わっているのか。いくつかのデータから、それぞれの魅力と課題を探ってみよう。 (8月16日付の日経済新聞朝刊参照) 総務省の「住民基台帳人口移動報告」によると、2014年に転入者数が転出者数を上回る「転入超」だったのは7都県だけ。うち4都県を東京圏が占め、愛知や宮城、福岡が続く。逆に「転出超」が多いのは北海道、兵庫、静岡の順だ。

    都市か地方か データで探る日本の潜在力