タグ

2018年2月28日のブックマーク (5件)

  • 私が「医者のホンネ本」を書く理由

    こんにちは、福島県郡山市にあります総合南東北病院外科の中山祐次郎です。ニュースを見ていると、全国では少しずつ気温が上がってきたようですね。春一番ももうすぐ吹くみたいですが、私の住む福島県郡山市はまだまだ雪がちらついています。いまでも時々、雪に埋もれかけた愛車を専用デバイス(器具)で掻き出す日々。このデバイスがないと、とてもじゃないですが住めません。いい加減、雪が嫌いになってきました。 こちらの病院では、患者さんの退院日を病院側が決めても「いや、雪だからその日はお迎えこれねえんだ。別の日にしてくれ」なんて言われることがよくあります。これも北国ならではでしょうか。 さて、今回は医療分野の出版にまつわるお話です。 年末のある日のこと。とある知り合いの編集者さんから1通のメールが来ました。ちなみに私は外科医をやりつつネット上で、ここ日経ビジネスオンライン以外にもいくつか連載(日経メディカル、Yah

    私が「医者のホンネ本」を書く理由
    MyPLB
    MyPLB 2018/02/28
  • 北条鉄道と加西市役所と小野市役所が大変だ。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    なんか北条鉄道が大変だ。 経営が大変だったのは前からだったんだけど、ちょっときな臭くなっている。たとえばこれ。 加西、小野両市を結ぶ第三セクターの北条鉄道(社長・中川暢三加西市長)は19日、次期の社長と鉄道部長を一般公募すると発表した。観光振興のアイデアを持ち、乗客増に貢献できる人物を求人。 3セク鉄道が社長公募 兵庫の北条鉄道神戸新聞、2009/10/19 鉄道会社の社長を公募するというのは、いすみ鉄道や山形鉄道、ひたちなか海浜鉄道がやっている。報酬年700万円程度というのも同じくらい。民間活力を使って経営改善したいというほど甘い世界ではないと思うが、関連する県庁なり自治体が、失敗すれば廃止ということも視野に入れた上での模索の過程だと言うことは想像できる。加西市役所もマネしたのか。 民間人材の導入は、取締役と鉄道部長の退職を受けて決めた。 12月下旬に着任し、半年間副社長を務めた後に昇格

    北条鉄道と加西市役所と小野市役所が大変だ。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    MyPLB
    MyPLB 2018/02/28
     第3セクター鉄道の存続問題/自治体間の利害対立/さらに、平成の市町村合併で市域が拡大して、第3セクター鉄道の存続問題が、市政の課題として拡散してしまった
  • 下書きなしで?!大阪の看板職人の技「ブッツケ書き」を喰らえ

    この記事は総合就業支援拠点『OSAKAしごとフィールド』が、さまざまな業界の魅力をみなさんにお伝えするための、業界魅力発信記事です。OSAKAしごとフィールドでは、キャリアカウンセリング・セミナーの開講などのサービスも実施しております。就職活動のヒントにぜひご活用ください。(全て無料・要登録) OSAKAしごとフィールドについてはこちら 突然ですが、クイズです。上の画像の文字は、ある1文字を除いて全てが手書きになっています。しかも、下書きをしないで「筆で一発勝負」で書かれた文字なんです。 この文字を書いたのは、大阪府の泉州地域に住んでいる2人の看板職人。上林修さんとの板倉賢治さんです。

    下書きなしで?!大阪の看板職人の技「ブッツケ書き」を喰らえ
  • 男女に差なんて、ない プリキュア生みの親、秘めた信念:朝日新聞デジタル

    3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。男女格差が大きいとされる日を、次代を担う若い人たち、とりわけ女の子たちが性別にとらわれず生きることができる社会に――。人気アニメ「プリキュア」シリーズの初代プロデューサーの鷲尾天さんは、「女の子が、自分たちの足で地に立つことが一番」と語ります。 ◇ 女の子向けのアニメをやってくれ、と会社に言われて「無理無理。女の子の気持ちもわからないのに」って思いました。でも、チャレンジするしかありませんでした。 企画書に書いたコンセプトは「女の子だって暴れたい!」です。それまでの女の子向けアニメは「魔法もの」が多くて、アクションがあまりないなと思っていました。「絶対に格好いいんだけどなあ。よし、それを形にしちゃえ」と。普通の少女が変身して敵と戦う「プリキュア」が、こうして生まれました。 初代プリキュアは2人組です。イメージしたのは、映画「48時間」や「ダー

    男女に差なんて、ない プリキュア生みの親、秘めた信念:朝日新聞デジタル
  • Fulcrum racing zero フルクラムレーシングゼロ2015をグリスアップ、フロントは要注意編

    Fulcrum racing zero フルクラムレーシングゼロ2015をグリスアップ、フロントは要注意編 RACING ZEROを使い始めて5000kmくらい走行したので、 そろそろグリスアップをしなければと思いつつさらに数ヶ月経ってしまった。 と言うのもとあるブログで重大な破損懸念報告があったからだ。 それで戦々恐々としていたので手を付けられずにいた。 とあるブログ↓ レーシングゼロさん 実は過去に、 2013年モデル?だったかのRACING ZEROのグリスアップはやっていた。 ■Fulcrum racing zero フルクラム レーシング ゼロを11速化とグリスアップ その時は特に問題無く、 フリーも交換して完了した。 それくらいにフルクラム、カンパ系のホイールはメンテナンス性が高くて簡単なのだ。 ところが2015年モデルのトップエンドにおいて上記構造的問題が発生している。 フロ

    Fulcrum racing zero フルクラムレーシングゼロ2015をグリスアップ、フロントは要注意編
    MyPLB
    MyPLB 2018/02/28