タグ

2020年7月8日のブックマーク (4件)

  • 自転車ビジネス快走 シェア3社目進出、通販は4割増収 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、自転車関連ビジネスが活況だ。名古屋市内で3社目となる企業がシェアサイクル事業を始める。IT企業のエイチームは赤字続きだった自転車専門のネット通販事業が初めて黒字化した。3密を避けられる移動手段の新常態(ニューノーマル)として注目されている。利用者が時間に応じて料金を支払い使うのがシェアサイクルだ。「チャリチャリ」を手がけるニュート(東京・港)は、7月15日か

    自転車ビジネス快走 シェア3社目進出、通販は4割増収 - 日本経済新聞
    MyPLB
    MyPLB 2020/07/08
    無理やりおさめた感じの残念なグラフにはひとこと言いたくなるな/「名古屋中心部は平地が続き、自転車が広がる条件が整っている」
  • 第103回:それは突然やってくる - 家電 Watch

    第103回:それは突然やってくる - 家電 Watch
    MyPLB
    MyPLB 2020/07/08
    見てみたい
  • 【セメント入りの土のうで土留めをする方法】現代農業2008年11月号より

    このたびの豪雨災害により、お亡くなりになられました方々のご冥福を心よりお祈りいたしますとともに、被害を受けられました地域の皆様にお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。 ■現代農業バックナンバー記事より。 お役立て下さい。 編集部あて、広島の農家さんから電話がありました。 「7~8年前に、土のうにセメントと砂利を詰めて」土留めにするという記事があったはずだが、何月号だったか、という問い合わせがありました。ご人は、家の建物に被害はありませんでしたが、ミカンの畑の土手が崩れ、樹が流されたとのこと。放っておくと、また雨が降ればどんどん土が流れ出して下の家にも迷惑をかけるので、『現代農業』の記事にあった方法で土手を補修したいとのことでした。 セメント入りの土のうで土留めをする方法は、東南アジアのほうでやっているのをテレビで見たりしたことがあったそうで、『現代農業』の記事も印

    【セメント入りの土のうで土留めをする方法】現代農業2008年11月号より
    MyPLB
    MyPLB 2020/07/08
  • 神戸新聞NEXT|総合|再整備の神戸・三宮、新ビルは駐輪場設置を免除へ

    神戸市は、再整備事業を進める三宮の中心部について、一定規模以上の小売店舗や遊技場、スポーツ施設などが入る建物を新築、増築する場合に義務付けている自転車駐輪場の設置を免除する方針を固めた。企業誘致やビル建て替えの機運を高める狙い。政令指定都市が特定エリアで駐輪場の設置義務を免除するのは珍しいという。(長谷部崇) ■市、自転車条例改正へ 同市自転車条例の一部改正案を9月議会に提出する予定。対象エリアは、JR三ノ宮駅、阪急神戸三宮駅、阪神神戸三宮駅の南側を中心とする「都心機能高度集積地区」で、広さは約22・6ヘクタールとなっている。 1983年に施行された市自転車条例は、都市計画法が定める「商業地域」や「近隣商業地域」で、一定面積以上の小売店舗や銀行、郵便局、遊技場、官公署、スポーツ施設などが入る建物の新築や増築、用途変更に対し、敷地内やその周辺に施設面積に応じた自転車駐輪場を設置する義務を課し

    神戸新聞NEXT|総合|再整備の神戸・三宮、新ビルは駐輪場設置を免除へ
    MyPLB
    MyPLB 2020/07/08