2024年1月1日のブックマーク (8件)

  • Hatena ID

    MyStory
    MyStory 2024/01/01
    プラベ情報NGなのは自分も賛成です。著作権がらみはどこまでがセーフティーなのかよく分かりませんね。兄弟の中で1番強いのはやはりエースですかね。ウルトラ兄弟の力を借りて放つスペースQと言う技が衝撃的でした。
  • 背後にいるのは誰? その2 - マメチュー先生の調剤薬局

    ⚫︎物語を最初からご覧になりたい方はこちら ⚫︎物語の概要をご覧になりたい方はこちら 前回のお話 休日の夕方、ポ村には霧が立ち込めていました。 非日常の状況に、ちょっとそわそわしているまゆさんとUSAさんは、宅飲みの買い出し中。 しかしUSAさんは先程から、何かの気配を感じるという。 USAさんは声を潜めます。 「ねぇ。今度は絶対!何かいる。嫌な気配を感じる」 「怖い事いわないでよ。あれじゃない?飛蚊症とかじゃないの?」 「ええええ?飛蚊症!ってなんだっけ?」 「なんか、目の端に蚊みたいなものが飛んでいるような気がしない?」 「え?蚊?蚊っていうよりは、このマスコットみたいなものが…」 「何?マスコット?」 USAさんのイメージ 「あのさ。さっきポ村に来たばかりの時”霧が出ている時は注意して歩きなさい”って言われた話してたじゃん?」 「うん」 「注意するのもそうなんだけど、そもそもポ村の

    背後にいるのは誰? その2 - マメチュー先生の調剤薬局
    MyStory
    MyStory 2024/01/01
    村長さんがくれたマスコットが何だかホラーです(((( ;゚Д゚)))気配の正体が村長さんで一安心です。飛蚊症は初めて知りました世の中に知らない病気が多いです。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします
  • 【2024年の干支は「甲辰(きのえ・たつ)」】あまり知られていない干支と十二支の違いと、年中行事の本当の意味「年末年始編」。 - ioritorei’s blog

    【2024年の干支「甲辰(きのえ・たつ)」】あまり知られていない干支と十二支の違いと、年中行事の当の意味「年末年始編」 正月という大きな年中行事のある冬。 明治になるまでは、生まれたときを1歳と数え正月になると皆いっせいに歳を重ねる「数え年」という年齢の数え方が一般的だった。 12月は新しい年を迎えるために僧侶も忙しく走る「師走」、正月にたくさんの人が集まり仲睦ましく過ごす1月は「睦月」、寒さは続けど春の始まる2月は「如月」と呼ばれる。 和暦西暦早見表 【2024年の干支「甲辰(きのえ・たつ)」】あまり知られていない干支と十二支の違いと、年中行事の当の意味「年末年始編」 大晦日(12月31日) 除夜の鐘 年越しそば 正月(1月1日~3日) 初詣 神社での正しい参拝の仕方 正月飾り 門松 しめ飾り 鏡 2024年の干支「甲辰(きのえ・たつ)」 あまり知られていない干支と十二支の違い 干

    【2024年の干支は「甲辰(きのえ・たつ)」】あまり知られていない干支と十二支の違いと、年中行事の本当の意味「年末年始編」。 - ioritorei’s blog
    MyStory
    MyStory 2024/01/01
    毎月最後の日を「晦日」と呼ぶ等々初めて知る事がいっぱいです。いつもながら勉強になります。今年は寝て年神様をお迎えしてしまったので白髪増えるかもσ(^_^;)昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします
  • 2024年「あけましておめでとうございます」 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●令和6年● ●辰年● 今年もお越しいただきましてありがとうございます。 今回は辰年をワード絵と共にお届けしようと思います。 ●コメ絵 ちょっと可愛いドラゴンを描きました。 年末年始の貼り紙に使う為のドラゴン君 今年はよろしくお願いします。 (ウチの父も奥さんの父も僕の息子も辰年なんです) ●段ボールドラゴン 辰年のイラストを観ながらWordで描いてみました。 そしたら、ちょっと遊びたくなって、Wordの塗りつぶし「パターン」でシマシマにしてみたくなりましたぁ~。 ちょっと賢そうなドラゴンになりましたね(笑) ●獅子舞 2019年の暮れに描いた「獅子舞」です。 2019年からはてなブログをスタートしました。 令和元年12月に治療院をプレオープンしたので、同じ時期に「だるころ」って名前のブログもスタート!! この時のWordでは上手く立体やグラデーションを操作できなくて、単色で描いてましたぁ

    2024年「あけましておめでとうございます」 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    MyStory
    MyStory 2024/01/01
    あけましておめでとうございます(^_^)∠※PAN!どのイラストも素敵ですね。段ボールドラゴンが個人的に一推しです♫患者さんからの差し入れが素敵です。愛されてますね★今年もよろしくお願いいたします。
  • 下級国民の憧れ、上級国民会長からの新春挨拶! #令和 #蛙化現象 - 上級国民に憧れる下級国民の会

    上級国民に憧れる下級国民の会を代表して会長から挨拶を申し上げます。 今年も明けましておめでとうございます。皆さん元気でしょうか。会長は10段階中4くらいの元気です。 また一年たってしまいましたが、会長の中では平成で時間が止まっており令和になったという気が未だにしません。令和のブームである「ado」も「蛙化現象🐸」も「大麻🌱」も未だに摂取しておらず、流行に全くと言って良いほどついていけません。アパ一筋でやらせて頂いております。 アパ社長の魅力によって思想改造人間にされたいかがわしい仮面ライダーである会長はアパのことを絶対に裏切りません。 去年までは年末も年始も仕事でしたが、今年は休みで良かったです。年末の駐車場って大変なんですよね。すぐ通報されて警察沙汰になったりしますし。そう言えば去年あたりにパトカーがサイレン鳴らして駐車場に入って来て警官が「あっ、間違えた」とか言ってすぐ帰ったのは何

    下級国民の憧れ、上級国民会長からの新春挨拶! #令和 #蛙化現象 - 上級国民に憧れる下級国民の会
    MyStory
    MyStory 2024/01/01
    謹賀新年です。お正月がゆっくり過ごせるとの事で何よりです。警察の方々は年末年始とても忙しそうですね。間違えるのも無理はありませんσ(^_^;)今年もよろしくお願い致します。そして会長さんの願いが叶いますように
  • 私の今年の漢字 「活」 - しぼりだし日記

    お題「あなたの、今年の漢字一文字は?」 お玲さんがお題を考えたので。 ちょうど今年の締めの題材に良いではないですか🤭 迷うことなく 活 ですね😃 私結婚以来家事育児でいっぱいいっぱいで、子供が小学校以降はちょこちょこパートに行ってはクビになったり身体を壊したりでどこも長続きせず、一番頑張っていたの結局オンラインのドラクエXだったんじゃ…(´ཀ`)っていうダメ主婦っぷりだったのです。 元々息子が受験が済んだらブログでも始めてマンガをまた描こうか、とは思っていました。 息子、高校受験の時に最初大学付属のところを目指していたので、それが済んだら始めようかな、みたいなつもりで。結局県立にすると言い出し大学受験まですることになり、延期。 大学合格翌日、「実は内緒にしていたんだけど、お母さん独身の頃腐女子でマンガの仕事してたんだ、で君たちネタにしてマンガ描いていい?」と息子に聞いて激怒され、更に日

    私の今年の漢字 「活」 - しぼりだし日記
    MyStory
    MyStory 2024/01/01
    毎回ちゃんとオチがついているのが凄い!と思って楽しく読ませて頂いてます。作風も無駄な線がなくスッキリしていてとても心地良いです。昨年はとてもお世話になりました。今年もよろしくお願いしますね(^_−)−☆
  • 看護師 男 大晦日の食事(^^ゞ 2023年12月31日(日) - 単身赴任 自炊(^^♪

    こんばんは。 2023年も残りわずかとなりました。 良い年だった「あなた」もいれば 悪い年だった「あなた」もいるでしょう。 2024年、気持ちだけでもポジティブになりたいと思う私です。 日は、相方に作って頂きました。 大晦日は、少し豪華に(#^.^#) 2024年が ブロ友さんにとって良い年が継続しますように。 「あなた」にとって良い年でありますように。 2023年、ブログに訪問して頂きありがとうございます。 ありがとうございました。 2024年もよろしくお願いいたします。 (#^.^#) 最後まで読んでいただきありがとうございます。

    看護師 男 大晦日の食事(^^ゞ 2023年12月31日(日) - 単身赴任 自炊(^^♪
    MyStory
    MyStory 2024/01/01
    年越しそばに、ハンバーグや揚げ物♫とても豪華ですね!昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。かなり気が早いですが、ブックサンタ2024の記事お待ちしてますね。
  • 【2023】カニショックリベンジ【皆さん良いお年を】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記

    窓の外から除夜の鐘が聞こえ始めました。 昔は紅白が終盤の頃だった気がするけど、年々聞こえる時間が早くなってるなぁ。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私は昨日どうしても年内にリベンジしておきたいことがありまして この時のカニのマズさがショックでショックで。どうしても年内にカニを味わいたく。 でも金沢の市場から持って来てる店に聞いたら、『活きで欲しかったら3万はするよ』と言われ、そんなには出せない…。 で、 この時のお店でロシア産のボイルズワイカニを買ってきました。 ただボイル済みってあんまり買ったことないのでどうかな?と。 で、サクっと捌きまして これであとは箸一で全部いけるってもんですよ。 べてみましたが うん!いんじゃない! 美味いよ! (ちょっとだけカニの匂いに敏感な私は殻の蟹クサさが気になりましたが、口にすると意外と気にならなかった) 肩肉もパンパンだったし カニミソもいい色で

    【2023】カニショックリベンジ【皆さん良いお年を】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
    MyStory
    MyStory 2024/01/01
    新年あけましておめでとうございます。リベンジ成功おめでとうございます!(^_^)∠※PAN!カニって当たり外れが大きいのですね!何だかガチャみたいです。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします^_−☆