タグ

鉄道に関するNATのブックマーク (70)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    NAT
    NAT 2013/02/02
    お召し列車、動いているの一度見てみたいなあ。あと、天皇・皇后の写真がツイートされるのに時代を感じる。
  • 朝日新聞デジタル:豊肥線 復旧へ1年-マイタウン熊本

    九州北部豪雨で不通となった豊肥線の立野(南阿蘇村)―緒方(大分県豊後大野市)間について、JR九州は「復旧に1年近くかかる」との見通しを示した。線路に土砂が流れ込んだり線路の土台が流失したりしている場所は、同区間だけで130カ所にのぼる。 阿蘇市の宮地―波野間では、トンネルからレールが外に流出。入り口で「とぐろ」を巻いていた。 この区間を走る観光特急「あそぼーい!」(熊―宮地)は、9月2日まで運転区間を博多―人吉に変更することが決まっている。観光への影響も深刻だ。

    NAT
    NAT 2012/08/02
    なんだこれ。どうやったらレールがこんな「とぐろ」を巻くんだ?
  • 本日(4月3日)の夕方以降の運行につきまして|東急電鉄

    日頃より東急線をご利用いただきありがとうございます。 日夕方以降、強い風雨の予報が出ています。今後、当社の運行基準を上回る風速が 観測された場合は、該当路線の運転見合わせなどを行う可能性がございます。 なお、東横線・田園都市線・大井町線では16時以降に一部の区間で 列車を増発いたします。

    NAT
    NAT 2012/04/03
    帰宅に備えて増発らしい。素晴らしい対応だ。
  • JR東日本:Suica > 「PASMO5周年」&「Suica・PASMO相互利用5周年」ステーションタッチラリー

    3月12日(月)から4月1日(日)まで開設 TEL.0180-993-977(テレドーム) ※ 24時間テープ。通話料金がかかります。PHS、一部携帯電話からはご利用できません。電話のかけまちがいにご注意ください。 端末設置は20駅! SuicaかPASMOで端末にタッチし、5人のキャラクターを集めるとゴール駅での抽選参加権を獲得!※カードは一人一枚でご参加ください。

    NAT
    NAT 2012/03/13
    面白そうだけど、端末設置駅があまり近くにないな。都内に用事がある時にでも、ついでに回るかなあ。
  • JR東日本「ホリデー・パス」終了 - 「休日おでかけパス」でフリー区間拡大

    JR東日は2月17日、「休日おでかけパス」を発売する。利用期間は3月17日から。これにともない、現在発売中の「ホリデー・パス」は3月11日利用分をもって販売を終了する。 「休日おでかけパス」では、これまでの「ホリデー・パス」と比べてフリーエリアの範囲が広がり、東海道線平塚~小田原間、久留里線木更津~上総亀山間、八高線高麗川~寄居間、両毛線小山~足利間なども利用可能に。 フリーエリア内は快速・普通列車に乗り降り自由となり、新幹線や在来線の特急列車も、別途特急券を購入すれば乗車できる。快速・普通列車のグリーン車も、別途グリーン券の購入で乗車可能。東京モノレールとりんかい線もフリーエリアに含まれるため、土休日の東京近郊の日帰り旅行だけでなく、羽田空港やお台場エリアの利用にも便利だ。 「休日おでかけパス」は利用日の1カ月前から、フリーエリア内のJR東日の駅の指定席券売機やみどりの窓口などで発売

    JR東日本「ホリデー・パス」終了 - 「休日おでかけパス」でフリー区間拡大
    NAT
    NAT 2012/02/14
    フリーエリアの範囲を広げて、名前を変えるのか。馴染みがあるので、個人的には「ホリデー・パス」のままでも良かったと思うけど。
  • ブルートレイン・日本海、来春ダイヤ改正で引退 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    客車が青色の「ブルートレイン」として親しまれてきた寝台特急「日海」(大阪―青森)が、JRの来春のダイヤ改正を機に廃止されることが決まった。 利用客減少や車体の老朽化が理由で、旧国鉄時代から続く関西発着のブルートレインは全て姿を消す。 1968年10月に運行が開始され、88年の青函トンネル開業後は一時、北海道・函館を発着するなど、観光客やビジネス客の人気を集めた。現在は1日1往復しているが、片道約15時間かかることから、新幹線や空路の発達で利用客が減少していた。 ブルートレインは、2009年に東京駅発着の「はやぶさ」「富士」が相次いで廃止され、「日海」のほか現在は、上野駅発着の「あけぼの」「北斗星」が残るだけ。

    NAT
    NAT 2011/11/18
    これで、残るブルートレインは、北斗星とあけぼのか。寂しいなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):2つの蒲田駅結ぶ「蒲蒲線」設置検討へ 東急電鉄 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス羽田空港  東京急行電鉄蒲田駅(東京都大田区)と京浜急行電鉄蒲田駅を結ぶ新路線「蒲蒲(かま・かま)線」の設置を、東京急行電鉄が検討していることがわかった。東急電鉄が京急電鉄に乗り入れて羽田空港に接続することで、外国人客の取り込みをねらう。  15日までに投資家説明会などで、蒲蒲線建設を格的に検討し、国などに支援を求める考えを示した。両駅は約800メートル離れており、利用者からは、乗り換えに「不便」などの声が上がっていた。国は建設に前向きで、大田区が整備の効果などを調べていた。  ただ、京急と東急は車輪の幅が違うため、幅を変えられるフリーゲージトレインなど新車両の導入が不可欠だ。東京都など関係者の合意も必要で課題は多い。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    NAT
    NAT 2011/11/15
    東急蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶだけでは、あまり意味ないのでは?と思ったら、東急が京急に乗り入れて、羽田空港まで接続する計画らしい。車両の幅も違うし、前途多難のようだけど。
  • 【ダァシェリイェス!!】赤い電車のアナウンスを、それなりに再現

    京急のアレです、大体合ってる。SofTalkテトさんに喋ってもらいました。MMDも使用。【メモ】駅員さん→「ダァシェリイェス!!=ドア、閉まります!」車掌さん→「ダァヲシェーァス!=ドアを、閉めます!」運転士さんにも挑戦したようです→sm16117155追記:ワイヤレスマイクのアクセサリ配布→im1666132他の投稿動画:mylist/14201004

    【ダァシェリイェス!!】赤い電車のアナウンスを、それなりに再現
    NAT
    NAT 2011/11/12
    なんだこれw 喋っているのはSoftTalkテトによる音声合成らしい。思いっきりロボ声だけど雰囲気は出てる。
  • 列車で旅するスマホ用スタンド「車窓満喫」

    ウィズは、デジタルデバイス楽しむためのガジェットトイシリーズ「アプリズム」の新製品として、スマートフォンスタンドになる「車窓満喫」を11月5日に発売する。スマートフォンに装着して風景動画を再生すると、列車で旅をしているような気分が味わえる。価格は2100円。 列車の中を再現したスタンド。カラーは「南房総の旅 113系 スカ色 内房線」「踊り子号の旅 185系 リバイバル色 東海道線」「大井川鐵道の旅 オハ35系 ブドウ色 大井川鐵道」の3種類を用意。体裏面は車体の色を施したほか、旅女子フィギュアでよりリアルに車中を再現したという。充電コードを通す穴があるため、スマートフォンを充電しながら楽しめる。

    列車で旅するスマホ用スタンド「車窓満喫」
    NAT
    NAT 2011/11/08
    ちょっと面白いかも。旅女子フィギュアはいらんけど。
  • 相鉄×京急合同ウォーキングイベント「ぶらっとさんぽ」を開催いたします! - 相鉄グループ

    NAT
    NAT 2011/08/23
    なんだか面白そうなウォーキングイベントが。