タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (67)

  • 『すべての人の“表現したい”がかなう世界』#1 クリエイターの自由な表現に寄り添う技術

    『すべての人の“表現したい”がかなう世界』 自由に表現したいという想いにどこまでも寄り添えるように。「VOCALOID」と「だれでもピアノ」はまったく異なるように見えて、そんなやさしい世界の実現を共に描いている。耳をすまして聴こえてくるのは、自由の音なのかもしれない。 「ボーカル」と「アンドロイド」の組み合わせを想起させる特徴的な名前の「VOCALOID(ボーカロイド)」。「ボカロ」「ボカロ曲」「ボカロP」といった派生語も日常的にテレビやネットで取り上げられるようになり、VOCALOIDと結びついたキャラクターのゲーム二次創作イラストやマンガ、小説など、音楽以外の多彩な表現も続々と誕生した。いまやすっかり市民権を得たVOCALOIDだが、その広がりを支えてきたのが、「クリエイターの自由な表現に寄り添う」という決意であったことを知る人は少ない。 ヤマハが開発した歌声合成技術 VOCALO

    『すべての人の“表現したい”がかなう世界』#1 クリエイターの自由な表現に寄り添う技術
  • メグッポイドがAI搭載、歌声合成ソフト「Synthesizer V AI Megpoid」発売へ - ネット「すげぇ」「ほぼ(中島愛)本人」

    メグッポイドがAI搭載、歌声合成ソフト「Synthesizer V AI Megpoid」発売へ - ネット「すげぇ」「ほぼ(中島愛)人」 音声合成ソフトなどを開発販売するAHSは、中島愛さんの声をもとにした歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V AI Megpoid(メグッポイド)」を、12月20日に発売すると発表した。これがネットで「すげぇ時代になった」「ほぼ人」などと話題となっている。 中島愛さんの声をもとにした歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V AI Megpoid(メグッポイド)」が、12月20日に発売予定! 「Synthesizer V AI Megpoid」は、人間らしくリアルな歌声での歌唱を可能とする最新のAI技術を使用して開発された「Synthesizer V」専用の歌声データベース。声優、歌手として活躍中の中島愛さんの声を元に制作されており、

    メグッポイドがAI搭載、歌声合成ソフト「Synthesizer V AI Megpoid」発売へ - ネット「すげぇ」「ほぼ(中島愛)本人」
    NAT
    NAT 2023/11/28
    メグッポイドは、VOCALOID6 AI Megpoid で既に「AI搭載」済みなのだが、SynthV AI でこういう反応があるというのは、興味深い反応。
  • X/Twitterの「検索コマンド」と「高度な検索」機能の使い方(総集編)

    X/Twitterで高度な検索を行うには X(旧Twitter)には高度な検索を行う方法が二種類あります。一つは「検索コマンド」を入力して条件を絞り込む方法。もうひとつはブラウザ版X/Twitterに用意された「高度な検索」機能を利用する方法です。 後者(高度な検索)は目的と機能名が同じで紛らわしいので、この記事では目的を意味する場合はカギカッコなしの高度な検索、機能名を意味する場合はカギカッコ付きで「高度な検索」と表記します。 X/Twitterの「検索コマンド」とは? X/Twitterでは「検索コマンド」を利用して、より精度の高い検索結果を得ることができます。検索キーワードに加えて、ユーザーや期間などの条件を指定することで狙い通りのツイートを探し出せます。 「検索コマンド」の使用例。検索窓に「from:mn_pc_digital #nhk」と入力して、マイナビニュース +Digita

    X/Twitterの「検索コマンド」と「高度な検索」機能の使い方(総集編)
    NAT
    NAT 2023/04/09
  • 音声合成ソフトにもAI技術が!雪乃イトのボカロ曲『直線プロローグ』は人が歌っているみたい!

    NAT
    NAT 2023/01/18
    FM番組にボカロP雪乃イトさんが出演したときの話が記事に。こう取り上げられる事で、最近の歌声合成ソフトはすごいぞというのが広まると嬉しいですな。
  • ソニー×初音ミクコラボ、完全ワイヤレスとスピーカー。2台セットも

    ソニーマーケティングは、初音ミクとコラボした特別デザインの完全ワイヤレスイヤホンと、ポータブルBluetoothスピーカーの期間限定受注販売を開始した。価格は、イヤホンが13,000円。スピーカーが10,250円。さらに、限定デザインのスピーカー2台セットも20,500円で販売する。注文受付期間は9月5日10時まで。 完全ワイヤレスイヤホン「WF-C500/MK」とポータブルBluetoothスピーカー「SRS-XB13/MK」を並べたところ 4月開催の初音ミク公式VRテーマパーク『ミクランド2022 YOSAKURA』を記念したコラボモデルで、注文受付期間とデザインなど仕様の詳細が正式に決定。直販サイト「ソニーストア」と、ソニーの直営店「ソニーストア 銀座・ 札幌・名古屋・大阪・福岡天神」、全国のe-ソニーショップで販売する。ソニーストア店頭では6月7日に実機展示を開始した。 完全ワイヤ

    ソニー×初音ミクコラボ、完全ワイヤレスとスピーカー。2台セットも
  • ヤマハ、「VOCALOID5」の無料体験版を配布 初心者向け解説動画も公開

    ヤマハは1月27日、「VOCALOID5」の1カ月無料体験版を公開した。また、初めてボーカロイドに触れるユーザーをサポートする解説動画もあわせて公開した。 「解説動画」の実際の画面 「VOCALOID」は、ヤマハが2003年から提供している歌声合成技術およびその応用ソフト。歌詞とメロディを入力して歌声を合成し、伴奏データを読み込んで楽曲を作ることができる。 近年では「VOCALOID」を使って楽曲を作るボカロPが話題を呼び、一般ユーザーや様々なジャンルのクリエイターがニコニコ動画、YouTubeなどに動画作品を多数投稿。授業に「VOCALOID」のソフトを使った音楽制作をカリキュラムに取り入れる小学校・中学校も増えているという。 2020年12月にヤマハが音楽アプリ「nana」で実施したアンケートでは、「ボカロ楽曲を自分で作ってみたいですか?」という質問に6割のユーザーが「YES」と回答す

    ヤマハ、「VOCALOID5」の無料体験版を配布 初心者向け解説動画も公開
    NAT
    NAT 2022/01/30
    2020年12月にヤマハが「nana」で実施したアンケートでは「自分でも気軽に試してみたい」という声が多くあることから、今回の1カ月無料体験版の公開に至ったと、経緯が書かれている。
  • 【第二弾】ファン待望の『童話コスメ×初音ミク 第二弾‐シンデレラ‐』が発売♡ 気になる中身を徹底レビュー!

  • 南海電鉄が初音ミクとコラボ、ヘッドマーク・等身大パネル展示など

    南海電鉄は26日、「初音ミク」とのコラボレーションとして、オリジナルヘッドマークの掲出や等身大パネルの展示、駅名ポスターの掲出、グッズ販売などを8月1日から順次実施すると発表した。 メインビジュアルイメージ「ill. by apapico」 メインビジュアルイメージ「ill. by まおう」 メインビジュアルイメージ「ill. by のくはし」 「初音ミク」は歌詞とメロディーを入力することで、誰でも歌を歌わせることができるソフトウェア。今回のコラボレーションでは、人気イラストレーターの「apapico」氏、「まおう」氏、「のくはし」氏の描き下ろしによる、南海電鉄の制服を着用した初音ミクが登場。オリジナルヘッドマーク、等身大パネル、駅名ポスターに加え、クリアファイルや缶バッジなどにも使用される。 オリジナルヘッドマークは8月1~30日の期間、南海線・空港線・和歌山港線を運行する9000系1

    南海電鉄が初音ミクとコラボ、ヘッドマーク・等身大パネル展示など
  • 平成の次、新元号のUnicodeコードポイントは「U+32FF」

    Unicode Consortiumは9月6日(米国時間)、「The Unicode Blog: New Japanese Era」において、2019年5月1日からの適用が予定されている日の新しい元号をサポートするため、新しい元号記号のコードポイントとしてあらかじめ「U+32FF「を予約したと発表した。 元号が発表されたら、U+32FFのキャラクタ名、デコンポジション、代表的なグリフを含んだバージョン12.1のドットリリースを実施すると説明している。 新たな元号の発表時期は今のところ未定だが、現在のところ2019年5月1日の1カ月ほど前に公表されると見られており、元号を利用するシステムは約1カ月という短い期間で新たな元号に対応する必要があると考えられている。今回Unicode Consortiumから実施されたアナウンスは、こうした短い期間における対応を支援することになる。 平成を意味す

    平成の次、新元号のUnicodeコードポイントは「U+32FF」
    NAT
    NAT 2019/01/04
    この件、2018年9月には決まっていたのね。元号が発表されたら、U+32FFのキャラクタ名、デコンポジション、代表的なグリフを含んだバージョン12.1をリリースするとか。
  • JDI、ライブ・パフォーマンス・プレーヤー「XLP-01 MiOn」を発表

    ジャパンディスプレイ(JDI)は12月4日、戦略発表会「JDI Future Trip」を開催。独自開発のボックス型光源と高精細ディスプレイを組み合わせ、奥行きのある立体感のある映像を手元で体験できるライブ・パフォーマンス・プレーヤー「XLP-01 MiOn(ミオン)」を開発したことを発表した。 LEDバックライトの光を自由に編集する手法を活用することで、ディスプレイの明るさをダイナミックに表現。筐体内部の空間に影が地面についているかのような立体感がある映像表現が可能になったことで、よりリアルなライブ・パフォーマンスを体験できる「見る音楽」の提供が可能になるという。また、映像コンテンツに関してはWebから継続配信される予定だという。 JDI 常務執行役員 CMOの伊藤嘉明氏は、「BtoBしかやってこなかった企業が、どうやって売るんだ、という話は当然でてくる。だが、その前に、まずこうした商品

    JDI、ライブ・パフォーマンス・プレーヤー「XLP-01 MiOn」を発表
  • 初音ミク、東京150年祭会場即完グッズが追加生産決定 | マイナビニュース

    人気のバーチャル・シンガーである初音ミクが、10月26日~28日に浜離宮恩賜庭園で行われた「東京150年祭」に出演した際に販売され、全日即完売となった東京150年祭公式初音ミクグッズの追加生産、再販が決定した。 「東京150年祭」において、「刻を遊ぶ時空の旅~初音ミク Links Tokyo150~」と題されたプログラムは、庭園内の潮入の池に、幅30m×高さ15mのウォータースクリーンを設置して初音ミクを投影。ミクが明治、大正、昭和、平成のファッションとともにこれまで150年の間に生まれた39曲の楽曲をメドレー形式で歌唱し話題となった。 東京150年祭公式初音ミクグッズは、全日即完売となったため、入手できなかったファンからの再販の声が大きく、主催である東京都の特別な配慮をふまえ、発売元の日コロムビアが、すべてのグッズについて受注予約生産の再販を行うことを発表。受注予約は日より11月30

    初音ミク、東京150年祭会場即完グッズが追加生産決定 | マイナビニュース
    NAT
    NAT 2018/11/09
    東京159年祭のミクグッズ再販と合わせて、かわさきジャズの佐藤允彦 feat. 初音ミク&巡音ルカの宣伝もしてる。新ビジュアルも公開。
  • イプシロンロケット3号機現地取材(3) 打ち上げは成功、ロケット雲が美しかった現地の模様をお届け

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月18日、高性能小型レーダー衛星「ASNARO-2」を搭載したイプシロンロケット3号機の打ち上げを実施した。ロケットは正常に飛行し、所定の軌道に衛星を投入。衛星の状態は正常で、これまでに太陽電池パドルとレーダーアンテナの展開が確認されている。 同日8時過ぎから開催された記者会見の内容については後で報じることとして、まずは打ち上げの様子を、たっぷりの画像と動画で振り返ってみたい。 当初の打ち上げ予定だった前日は予報通りの悪天候であったが、この日は快晴。風もほとんどなく、絶好の打ち上げ日和となった。6時6分11秒、まだ夜明け前の星空の中、予定通りエンジンに点火。ロケットは飛び立った。 目を見張ったのは、第2段の燃焼が始まってから。おそらくロケットの燃焼ガスに日光が当たったためだと思われるが、ロケットがまるで大きな彗星のように、空いっぱいに広がる様子が見られた

    イプシロンロケット3号機現地取材(3) 打ち上げは成功、ロケット雲が美しかった現地の模様をお届け
    NAT
    NAT 2018/01/18
    第2段の燃焼が始まると、燃焼ガスがすい星のように広がる。夜明け前の打ち上げで、上空には日が当たる条件でしか見る事ができない現象らしい。
  • ガンプラから初音ミクへ、プラモが挑むポージングフィギュア表現の驚くべき進化

    バンダイが展開するキャラクタープラモデル「Figure-riseBust(フィギュアライズバスト)」の特集コーナーが、「第56回 静岡ホビーショー」(ビジネスデイ5月11・12日、一般公開日13・14日)内で展開されている。ブースでは、初期アイテムから、2017年8月発売の最新作「Figure-riseBust 初音ミク」(1,944円/税込)までの商品がズラリと並ぶ。2016年にスタートした同プロジェクトは、わずか1年で驚くべき進化を遂げていた。 「Figure-riseBust」は、バンダイホビー事業部がガンプラなどで培った技術の粋を集めた新技術「レイヤードインジェクション」により、表情豊かなキャラクターをプラモデル化してきたブランド。「レイヤードインジェクション」は極小1パーツを4色成形できる技術で、これによりプラモデルで瞳の陰影やまつげ、眉毛を成型色で再現できるようになった。第一弾

    ガンプラから初音ミクへ、プラモが挑むポージングフィギュア表現の驚くべき進化
  • 冨田勲さん追悼公演、幕開け - 文化の壁超え遺された"冨田サウンド"を共有

    2016年5月に生涯を終えた電子音楽家・冨田勲さんの追悼コンサートの初演が11日、東京・Bunkamuraオーチャードホールで行われ、遺作となった「ドクター・コッペリウス」が上演された。 公演は、冨田さんが晩年にソリストとしてボーカロイド・初音ミクを迎えて制作した「イーハトーヴ交響曲」の再演、プロデューサーなどで知られるエイドリアン・シャーウッドによる冨田さんの代表曲「惑星 The Planets」のダブミックスのパフォーマンスからなる第1部と、「ドクター・コッペリウス」を上演する第2部で構成。「ドクター・コッペリウス」は、冨田さんが完成を夢見て、亡くなる数時間前まで制作に向かっていた作品だ。 「イーハトーヴ交響曲」では、オーケストラの厳かなハーモニーに乗って、ミクが可憐な歌声を披露。ステージ中央に設置された装置に映写されたミクは、舞台上を行ったり来たりしているかのように、あどけない仕草を

    冨田勲さん追悼公演、幕開け - 文化の壁超え遺された"冨田サウンド"を共有
  • ことぶき光、冨田勲さん追悼公演への思いと音楽体験(中編) - 解凍P-MODELの舞台裏&一貫する制作への向き合い方

    2016年5月に亡くなった冨田勲さんの追悼公演が11月11日、12日に東京・Bunkamuraオーチャードホールで開催される。前回に引き続き、そのオーケストラと初音ミクの音が交わるステージの裏側を支えることぶき光の言葉を紹介したい。冨田さんとの共演での課題となるのは、躍動的な生楽器たるオーケストレーションと統制された電子音たるミクの音をいかにして適切なタイミングで重ね合わせるか、そして両者を違和感なくオーディエンスに聴かせるかといった問題だ。ことぶきと冨田さんの仕事は、2012年の「イーハトーヴ交響曲」の初演以来であるが、これらの課題をクリアするカギは20年以上も前、90年代初頭の解凍P-MODELでのパフォーマンスや平沢進のソロライブにあったという。 解凍P-MODELとは、"凍結"と呼ばれる一旦の活動休止期間をおいて、91年から93年に"解凍"と称して再始動していた時期の同バンドを指す

    ことぶき光、冨田勲さん追悼公演への思いと音楽体験(中編) - 解凍P-MODELの舞台裏&一貫する制作への向き合い方
  • 「初音ミク マスターカード」を発行 - 三井住友カード

    三井住友カードでは2015年9月に、「初音ミク」とのコラボレーション第一弾として、Visaブランドの「初音ミクVISAカード」を発行。今回、その第二弾として、Mastercardブランドの新クレジットカードをラインナップに追加した。 荻poteさんが描き下したカードデザインはもちろん、ポイント交換景品などの特典も全て、新カードオリジナルのものを用意。「初音ミクVISAカード」と「初音ミク マスターカード」の両方を持つことも可能とのこと。 このカードに入会した先着3,000名にオリジナルデザインのクリアファイル、カード入会と同時に電子マネー「iD」を申し込んだ先着2,000名にカードオリジナル「iDステッカー」がプレゼントされる。

    「初音ミク マスターカード」を発行 - 三井住友カード
    NAT
    NAT 2016/09/05
    初音ミクVISAカードを発行してる三井住友カードが、今度は初音ミクマスターカードを発行。ポイント交換景品などの特典は新カードオリジナル。マジカルミライ 2016にてカード入会の先行受付。
  • ニコニコと歌舞伎の意外な相性の良さにびっくり! 「超歌舞伎」がとてつもなく面白かった

    4月29・30日の2日間にわたって開催された「ニコニコ超会議」は、昨年同様15万人超の来場者を動員した。まず成功といって差し支えない結果だろう。これだけの数字を達成できた理由は様々考えられるが、大きな原動力の一つとなったのが「超歌舞伎」であることは間違いない。 「超歌舞伎」はその名の通り、「ニコニコ超会議」と歌舞伎がコラボレーションした大型企画。幕張メッセのイベントホールを使用し、2日間で5回公演を行った。 もっとも、単純に超会議内で従来の歌舞伎を上演するという安易なコラボではない。メインとなるキャストは中村獅童と初音ミク。そう、実際の歌舞伎役者と、バーチャルの歌姫が同じステージで共演を果たしたのだ。 公演の模様はすべてニコニコ生放送で無料配信され、会場側に設けたモニターにも視聴者コメントが反映された。スクリーンを使って映像を流したり、セリフを表示したりと、従来の歌舞伎の枠にとらわれないユ

    ニコニコと歌舞伎の意外な相性の良さにびっくり! 「超歌舞伎」がとてつもなく面白かった
  • 中村獅童×初音ミク「超歌舞伎」で驚きの演出をしかけたNTTの最新技術に迫る

    4月29日・30日の2日間にわたり開催されたニコニコ超会議。その中でも大きな話題を呼んだのが、中村獅童と初音ミクの超歌舞伎「今昔饗宴千桜」だろう。 歌舞伎でありながら最新技術をふんだんに取り入れたステージはニコニコ生放送でも配信され、連日大反響を呼んだが、この超歌舞伎を映像技術面で支援したのがNTTである。超歌舞伎のどこに同社の最新技術が使われていたのか、現地を取材した。 ニコニコ超会議で2日間、5回にわたり上演された超歌舞伎「今昔饗宴千桜」には、従来の歌舞伎のイメージを覆す様々な演出が取り入れられていた。背景のスクリーンには美麗なCG映像が流れ、ステージに設置された透過スクリーンに映し出された初音ミクはまるで当にその場にいるかのように立体的だった。

    中村獅童×初音ミク「超歌舞伎」で驚きの演出をしかけたNTTの最新技術に迫る
    NAT
    NAT 2016/05/09
    超歌舞伎で使われていたNTTの技術解説。音響面では「音像定位技術」で、スクリーンから声が出るようにする技術。映像面では「被写体抽出技術」で、中村獅童が3人に分身した演出に使われた。
  • ボカロはなぜ人気なのか?新世代アーティスト「ボーカロイド」 | マイナビニュース

    新世代のアーティストとして「ボーカロイド」はティーンの間ではもはや「あたりまえ」の存在。少し前なら考えられなかったその存在、そして賛否両論の歌声や楽曲・・・ボーカロイドがなぜ人気なのかを検証します。 ■どうしてボーカロイドやボカロ曲は人気があるの? ティーン世代に人気のボカロ曲の一つに、「千桜」という曲があります。YouTubeなどの動画サイトだと様々な「千桜」のPVもありますが、「和楽器バンド」というアーティストが千桜を歌ったPVは何と再生回数1800万回を超えているものもあるのです。 では、どうしてボカロ曲が人気なのでしょうか?そのひとつには「歌のうまさ」があります。実際にティーン世代に聞いてみたところ、「実際のアイドルが歌っているのよりうまい」(高校2年)「アイドルも可愛いけど、ミクもイラストは可愛いし曲だけ聞いたら全然上」(高校1年)「安心して聞いていられる」(高校1年)のよ

    ボカロはなぜ人気なのか?新世代アーティスト「ボーカロイド」 | マイナビニュース
    NAT
    NAT 2015/05/26
    色々とツッコミ所はあるけど、とりあえず『新世代アーティスト「ボーカロイド」』というフレーズにすごく違和感が。さらに「ボーカロイド」とは何かという説明は一切無しに人気を分析してる所も。
  • 「SUPER GT第2戦」我慢の走行で「グッドスマイル初音ミクSLS」5位入賞を果たす

    5月2日~3日に静岡県・富士スピードウェイにて「SUPER GT 第2戦」が開催され、「GOODSMILE RACING & TeamUKYO」が、我慢の走行を見せて5位に入賞を果たした。 5月2日の予選と、3日の決勝で計9万1,500人の観客を動員したレースだが、「GOODSMILE RACING & TeamUKYO」は8位で予選を終了。予選に続き、朝から快晴となった決勝戦では、チームの個人スポンサーも多数来場し、自然に応援シートが出来あがるほどの盛況ぶりを見せた。朝9時から行われたフリー走行は、片岡選手がベストタイム「1‘39.014」を出し、7番手でフリー走行は終了。昨年に引き続き大勢のファンが詰めかけたピットウォークを挟んで、決勝レースがスタートした。「グッドスマイル初音ミクSLS」は、片岡選手がスタートを担当し、予選の結果から8番グリッドに位置。フォーメーションラップの後、ロ

    「SUPER GT第2戦」我慢の走行で「グッドスマイル初音ミクSLS」5位入賞を果たす