2009年1月8日のブックマーク (6件)

  • 不便の谷というものがある - レジデント初期研修用資料

    お手伝いロボット話の続き。 「便利」を目指して道具が進歩していく過程において、恐らくは最初のうちは、 道具に投じられた技術だとか、複雑さに比例して、ユーザーは便利を実感する。 ところが投じられた複雑さが、ある一定の閾値を超えると、今度はたぶん、 道具が複雑になるほどに、ユーザーの生活は不便になっていく。 ゴールは見えているのに、そこに到達する手前に「谷」があって、技術はしばしば、 不便の谷に落ち込んでしまう。 ゴールは人間に回帰する そもそも人権なんて言葉がなかった昔、当時の家政婦さんという存在は、 たぶん「人間」というよりは、今で言う「電化製品」みたいな立場であったのだと思う。 「人間という製品」は、掃除から洗濯、事の世話から庭掃除まで、もちろん人間だから万能であって、 大昔の、人種差別ありありの上流階級の人が、ハイテク電化製品に囲まれた現代人の暮らしを見ても、 「どうしてメイドにやら

    NATROM
    NATROM 2009/01/08
    PC-8001ぐらいのパソコンは、不便以前に、まったく役に立たなかったけど、物好きが遊びに使うため買った。いまではパソコンは必需品。これと同じようなことはできないかな。
  • 僕はドルアーガで頭がおかしくなった - やねうらおブログ(移転しました)

    『やねうらお』の名前の由来(→ http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20081222 )に出てきたH君が中学生の私に教えてくれたゲームは、「タイムギャル」以外にも「ドルアーガの塔」というのがある。 「ドルアーガの塔」は、「ゼビウス」を作った遠藤雅伸氏の作ったゲームで、60階のダンジョンから構成されるゲームである。それぞれのフロアには宝箱が出現するのだが、その宝箱の出現にはフロアごとに条件が定められており、その条件を満たさないと宝箱は出現しない。 ゲーム発売当時、宝箱の出現条件は知られていなかったのだが、H君は独自に調べ上げ、一覧表にして大事に持っていた。 ある日、「これ覚えておくとええで」と彼はその大事な表を私に貸してくれた。私は、「凄いものを貸してもらった!」と大喜びで、さっそくその表を覚えることにした。当は、ゲームの進行上不要な(取る必要のない)宝箱もあるの

    僕はドルアーガで頭がおかしくなった - やねうらおブログ(移転しました)
    NATROM
    NATROM 2009/01/08
    テトリスでおかしくなった症例は珍しくないよね。ビルや本棚や冷蔵庫の中身をみると消したくなる。
  • 尼崎医療生協病院、医療過誤で女性死亡 - MSN産経ニュース

    兵庫県尼崎市の尼崎医療生協病院で昨年12月、肝硬変で入院していた同市内の女性患者=当時(35)=が、腹水を抜く際に誤って針で血管を傷つけられたことが原因で亡くなっていたことが7日、分かった。病院側は「血管を刺したことで出血が止まらず亡くなった」とミスを認め、遺族に謝罪した。 同病院によると、女性は昨年11月27日に入院。12月4日午前10時ごろ、主治医が立ち会い、男性研修医が腹部にたまった水を抜き出すため、針(直径約1・2ミリ)を左下腹部に刺した。1度目では水が出ず、2度針を刺したという。 女性は同日夜から針を刺された下腹部が皮下出血で赤くなり、出血が止まらなくなるなど容体が急変。6日から病院側は輸血を開始したが、16日に女性は亡くなった。死因は出血性ショック死だった。 病院側は「1度目に針を刺したときは出血は確認できなかった」としているが、この際に血管を傷つけた可能性が考えられるという。

    NATROM
    NATROM 2009/01/08
    現時点で、「医療過誤」という見出しは不適切。
  • asahi.com(朝日新聞社):研修医、治療中に血管傷つけ患者死亡 兵庫・尼崎 - 社会

    研修医、治療中に血管傷つけ患者死亡 兵庫・尼崎2009年1月8日11時55分印刷ソーシャルブックマーク 兵庫県尼崎市の尼崎医療生協病院は、20代の男性研修医が入院中の女性患者(当時35)の腹水を抜く際に針で血管を傷つけ、患者を死亡させたと8日発表した。同病院は「結果的に力が及ばずに極めて残念」とコメントし、遺族にも謝罪したという。 同病院によると、患者は昨年11月27日に重度の肝硬変で入院。12月4日に主治医が立ち会って、腹部にたまった水を抜くために医療用針(外径1.7ミリ、長さ55ミリ)を腹部に刺した。1度目では水が抜けず、2度刺したという。ところがその日夜に腹部の皮下出血が確認された。その後、貧血が進み、6日から輸血したが、16日に出血性ショックで亡くなった。 島田真院長は「腹水を抜く方法、態勢に問題はなかった。肝硬変の症状が悪化しており、出血後、患者の体に負担をかけないよう外科的処置

    NATROM
    NATROM 2009/01/08
    合併症の可能性が高そう。
  • ダーウィンの誤解

    Charles Robert Darwin(チャールズ・ロバート・ダーウィン)1809~1892 イギリスのシュールズベリーで生まれたダーウィンは、当時の人々が思い描いていた「人類創 造は神の力添え」と言う既成概念を打ち破り、総ての種は共通の起源があると1858年、自 然科学者アルフレット・ラッセル・ウォーレンと協同で、ロンドンのリンネ協会の会報に『変 種を形成する種の傾向、ならびに種の永続・および自然淘汰にによる種の永続』と言う革新的 な論文を掲載しました。 彼等の主張は、生物学者や社会学者ならびに、一般の思想家に大きな影響を与えた偉大な論理 だと思います。 何より、神や仏と言う曖昧な概念から脱却した事に価値があります。 ダーウィンは、5年以上もビーグル号に乗船し、南アメリカで化石になった哺乳類の骨を発見 し、中に化石と現存する生物の相違を検証したり、ガラパゴス諸島では

    NATROM
    NATROM 2009/01/08
    タイトルは正しい
  • 東北大病院で勤務医の超勤手当不払い 2年間で5500万円 - MSN産経ニュース

    東北大学病院(仙台市)で、勤務医が申告した超過勤務時間を大学側が勝手に30時間でカット、超過分の手当てを支払わなかったとして、仙台労働基準監督署が東北大に対し、是正勧告と指導を行っていたことが6日、分かった。同大は平成18年度と19年度の2年間で、計約5500万円が支払われていなかったとして、今月中に全額を追加で支払う。 同大広報課によると、同大では国立大学が法人化した16年度から医師にも時間外手当が支給されることになり、大学病院の勤務医は報告書で時間外勤務を自己申告し、超過勤務手当が支払われることになっていた。しかし、大学側は勤務医が報告してきた時間にかかわらず、毎月30時間で超過勤務時間を打ち切り、超過勤務手当を支給していた。 仙台労基署は19年12月、勤務医に正しく超過勤務手当が支払われていないとして同大を指導し、20年3月には是正を勧告。これを受け同大が調査した結果、超過勤務対象に

    NATROM
    NATROM 2009/01/08
    ここに飛び火してくる日をwktkしながら待っています