タグ

2011年6月14日のブックマーク (2件)

  • ナイジェリアで横行する「赤ちゃん売買」、その背景にあるものとは

    ナイジェリアから奴隷としてベナンに運ばれる途中、国境付近で救出され、警察車両に保護された子どもたち(2003年9月26日撮影)。(c)AFP 【11月12日 AFP】ナイジェリア南東部の大都市、エヌグ(Enugu)の住民は、日中は静まり返り夜になると人の出入りが激しくなるその産科医院のことを、不審に思っていた。誰一人として知らなかったのだ。その正体が、赤ちゃんを売買するための施設であることを。 「赤ちゃん農場」「赤ちゃん工場」とも呼ばれるそうした売買施設のネットワークが存在することが、最近になり警察の摘発によって明らかになった。エヌグにあるこの医院では、5月の摘発で10代の少女20人が保護された。2階建ての医院には、現在シャッターが下ろされている。 地元紙の報道によると、逮捕・起訴された50代の産婦人科医は、望まぬ妊娠をした少女たちを「中絶をしてあげる」と言って誘い込み、医院に監禁。出産後

    ナイジェリアで横行する「赤ちゃん売買」、その背景にあるものとは
    NATSU2007
    NATSU2007 2011/06/14
    婚外子と子供が産めない女は「呪われた者」、望まない妊娠をすれば「村八分」。合法的な養子縁組制度を作っても養子をもらった事がばれれば「呪われた者」のレッテルは消えないから闇取引しか手段がないわけか。
  • プロフェッサーマサルの1ポイント講座

    引きこもりは、DSM−IVによると、文化依存症候群であるとされています。文化 依存症候群とは、ある地域、民族、文化環境において発生しやすい精神障害の事を云い ます。つまり、引きこもりは、日独特の精神障害であるというわけです。文化依存症 候群は、文化結合症候群(culture-bound syndrome=CBS)とも言います。CBSの言葉を 最初に用いたのは、1967年中国の精神科医(香港在住)ヤップです。        19世紀後半の西洋社会の植民地主義との関連性を持っていて、西洋世界からみて、 珍奇な精神疾患の発見に始まりました。ある文化圏の精神医学疾患の分類を、他の文化 圏の精神医学疾患に当てはめるという意味で、範疇の錯誤でもあるでしょう。     代表的なCBSとして、マレーシアのアモック、ラタが西欧諸国に紹介されたのは、 19世紀末でした。西欧世界の医学者、人類学者によって、異

    NATSU2007
    NATSU2007 2011/06/14
    文化依存症候群記事その2。"対人恐怖症=日本特有の障害とされ、そのまま(Taijin kyofusho symptoms=TKS)と呼称されています。" 他にも世界各国の文化依存症候群を紹介していて興味深い。