壁の影に隠れた飼い主と「だるまさんが転んだ」風の遊びでたわむれる1匹のネコ。抜き足差し足忍び足で近づいた後のリアクションが大変面白いのでご紹介しましょう。それがこちらの動画です。 動画が取得できませんでした 飼い主が影から急に顔を出すと、そろりそろりと近づいてきていたネコは思わず後ろへ忍者のように大ジャンプ。文字通り飛び上がって驚いているようです。この遊びが気に入ったのか、この後も何度か近づいてはジャンプを繰り返し、飼い主が驚かしてくれるのを待っているかのような素振りも。飼い主さんもノリノリで、仲よさげな様子が伝わってきてほっこりします。 そーっと近づいて…… びっくりしてジャンプ! チラッ(あの……もう1度お願いします) advertisement 関連記事 突然ネコに抱きつかれてイヌの背筋ピーン 異種仲良し動画が胸キュンすぎる 仲良しこよし。 くしゃみに驚きすぎな子ネコ 芸人ばりのオー
海外では既に発売されていた「Nexus 7」が日本でも「Google Play」から購入可能になっていたので16GBモデルを1万9800円で買ってみました。注文をしたのは9月25日の午前9時23分で、編集部に実物が到着したのが26日の正午。購入ボタンをポチってから約30時間ほどで手元に届いたことになるので、ものすごいスピードで到着したことになります。速攻で届いた理由としては、注文するとFedex(フェデックス)の「フェデックス・インターナショナル・プライオリティ」という2営業日程度で届くプランで香港から中国の広州、そして日本へ自動的に発送されるため。Nexus7は送料無料なのですが実際にはこの送料が約7000円ほどかかるはずで、そのことを考えると送料込みで1万9800円というのはかなりお得です。 ◆フォトレビュー こんな感じの段ボール箱に入って到着。 パッケージは以下の通り。 「X」の文字
■ Tポイントは本当は何をやっているのか Tポイントが実際のところ何をやっているのかは、以前から確認する必要があると考えていたのだが*1、その加盟店に公共図書館をを加えるという話が出てきて*2、いよいよ待ったなしの段階に入ったと思い、5月から6月にかけて「Tカードサポートセンター」に問い合わせて確認していた。 最初に問い合わせたのは5月8日で、「T会員規約にはこう書かれているが実際には何をやっているのか」と素朴に尋ねたところ、電話に出たオペレータからは、「ファミリーマートを利用した会員にガストでクーポンを出したり、ガストを利用した会員にファミリーマートでクーポンを出したりしている」という趣旨の説明があった。このオペレータは、このようなクーポン発行に、商品名レベルの購入履歴は使用しておらず、ファミリーマートの利用の有無(店舗レベル)に基づいてクーポンを発行しているという認識のようだった。 そ
これ面白かったので自分なりのまとめ。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか - Togetter http://togetter.com/li/266733 紙のほうが気づきやすいという6つの理由と、 それは錯覚ではないか?という2つの理由 に分けて考えてみます。 まず、紙のほうが気づきやすい理由。 理由1・ HD画面の1920x1080よりも、紙はずっと解像度が高い これはディスプレイの解像度がより上がることを期待ですね。 現在のHD解像度といっても通常24インチの大画面だったりするので、 来週発表と噂される、iPad3 で 10インチのままHD解像度が採用されてたら この認識が変わるのか興味あるところです。 理由2・ モニターは大きく重いので手に持って近くへ寄せることができない この理由だけならタブレットで解決。 それともタブレットでも重い? 理由3・ 紙
松井:ロボットのことが、非常に気になっています。ちょっとしたレポートであれば、ロボットが仕上げてくれる。そうしたロボットの完成度がもっともっと高くなれば、管理職なんていらなくなるかもしれない。 そういう時代はそう遠くないうちに来ると思うんですよ。 佐々木:実際、ジャーナリズムの世界でも最近話題になっているのが、記事の自動化ですよね。 松井:野球の記事も自動化できるそうですね。ビックリしました。 佐々木:株価もそうですね。あとは決算関係の記事も自動化できます。 松井:ロボットが書いたものでも、それなりに読めてしまうわけですね。 佐々木:そうなれば通信社の役割がなくなってしまうかもしれない。 松井:記者を派遣する必要がなくなりますよね。 佐々木:写真だって米軍の持っている無人の飛行機で撮れてしまう。 松井:戦場カメラマンなんていなくても、住民が携帯電話を使えば、写真が撮れる時代ですから。 ロボ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く