タグ

htmlとwebdesignに関するNEPPIEのブックマーク (4)

  • コーディング規約を作ろう

    2017年1月6日 Webサイト制作, 便利ツール コーディング規約やスタイルガイドは、HTMLCSSのマークアップや、各種プログラミング言語の書き方をまとめたものです。コーディングスタンダードやコーディングガイドラインとも呼ばれますね。コーディング規約を決めていなかったり、あいまいにしたまま進めていくと、書式が統一されていないため、コードを追加すればするほどゴチャゴチャしたコードになりがちです。チームでコーディングしていくならなおさら。今回チーム用のコーディング規約を見直すことになったので、その時感じた抑えておくべきポイントをまとめてみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! コーディング規約に含むべき項目 ディレクトリー階層 ファイルを保存するフォルダーの階層や、そのフォルダーの名前を決めておきます。画像を格納しているフォルダーを例にあげても、「image」「images」「

    コーディング規約を作ろう
    NEPPIE
    NEPPIE 2013/09/03
    午後の仕事開始にあたって、復習しておきたいものを見つけたので、ブックマークします。Web制作に関わっている者として、時間のあるときに読んでいきたいと思います。
  • 見出しタグh1など :検索エンジン最適化で順位アップ ::SEO塾(旧)

    CSSソース h1 { font-size: 175%; line-height: 1.2em; } h2 { font-size: 150%; line-height: 1em; } h3 { font-size: 125%; line-height: 1em; } 文字サイズは、「font-size」を用いる。またサイズは、パーセントなどで、相対指定にしておく。「20pt」「16px」など、絶対指定するとアクセシビリティとして難あり。 最後に、行間が空き過ぎないように、「line-height」を。こちらも値は「1em」などの、相対指定で。 見栄え h1・h2・h3は、順位アップ効果が非常に高いが、そのまま使っては、文字の大きさや改行など、表示のうえで問題が出てくる。 だから、スタイルシートが領を発揮するのだ。また見出しタグは、CSSを用いてこそ、構造的記述としても

  • 作って学ぶスマートフォン対応サイトの基本 (1/4)

    iPhone/Android向けサイト制作の基を学ぶために、今回は実際に手を動かしながら非常に簡単なWebページを作ってみましょう。あわせて、スマートフォンサイト制作に最低限必要な制作環境(エディターとWebサーバー)についても紹介します。 用意するもの1:エディター HTMLを編集するのに必要です。使い慣れたソフトで構いませんが、もしなければ次のようなものを使うとよいでしょう。 ・Em Editor / Windows / 4000円(税込) http://jp.emeditor.com/ ・秀丸エディタ / Windows / 4200円(税込) http://hide.maruo.co.jp/ ・TeraPad / Windows / 無料 http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html ・JEdit X / Mac /

    作って学ぶスマートフォン対応サイトの基本 (1/4)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1