タグ

2020年6月1日のブックマーク (6件)

  • マスク1万6000枚転売の疑い 高松の会社社長を逮捕 全国初 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大でマスクが品薄となるなか、輸入業者から仕入れたマスク1万6000枚を転売した疑いで、高松市の会社社長が逮捕されました。マスクの転売はことし3月から法律で禁止されていて、警察によりますと逮捕されたのは全国で初めてです。 逮捕されたのは、高松市の清掃会社社長、藤井淳希容疑者(34)です。 警察によりますと、ことし4月末に、岡山県内の輸入業者から中国製とみられるマスク7万枚を会社名義でおよそ300万円で仕入れ、このうち1万6000枚を香川県と岡山県の2人の自営業者に1枚当たり5円程度を上乗せして転売したとして、国民生活安定緊急措置法違反の疑いが持たれています。 警察は認否を明らかにしていません。 新型コロナウイルスの感染拡大で品薄となったマスクを巡っては、ことし3月から法律で転売が禁止されています。 岡山県警察部は転売の規模の大きさなどからこの法律を適用し、全国で初

    マスク1万6000枚転売の疑い 高松の会社社長を逮捕 全国初 | NHKニュース
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2020/06/01
    めっちゃ薄利なのに転売扱いになるのこれ
  • Western Digital WD Bule SN550を買ったのでレビュー - NEXTAltair's diary

    StoreMIがAMDからダウンロードできなくなったり、FuzeDriveは何かと不安定になる事が多かったり*1でSSDをHDDのキャッシュにすることをもうやめた 何よりそれが必要ないんじゃないかというぐらいにSSDの値段が下がった つなぎにSiliconPowerのP34A80 256GBをつなぎに使っていたがAAAクラス二も入れればすでにパンパン もともと取り付けていたHDDと同じ4TBは無理だとしても大容量のがほしい とはいっても2TB以上の容量は最低でも3万付近の価格帯でまだ高い Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe 5年保証 CT1000P1SSD8 価格: 12300 円楽天で詳細を見る Western Digital SSD 1TB WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe WDS10

  • 麻雀ラブ「打姫オバカミーコ」実写映画化!主演は須田亜香里、Mリーガー萩原聖人も

    「打姫オバカミーコ」は、素直で明るい駆け出しの女流プロ雀士・ミーコこと丘葉未唯子が、プロ競技麻雀の世界を諦めた元王者・波溜晴とともに、二人三脚で麻雀界の頂点を目指す麻雀ラブストーリー。近代麻雀(竹書房)で約6年間連載され、単行は全15巻が発売されている。 ミーコ役の須田は、プロ麻雀リーグ・Mリーグの番組「熱闘!Mリーグ」のMCを担当しており、「『熱闘!Mリーグ』のアシスタントMCに就任したことがきっかけで麻雀を0から学び始めた私が、まさか麻雀の作品に主演で携わるとは、想像できなかったことで人生何があるか分からないなと思いました」とコメント。また現役のMリーガーとして活躍中のプロ雀士であり、ミーコの師匠・波溜役を演じる萩原は「麻雀ファンはもちろんですが、今後『麻雀』の入口で迷っている人達にも作品を楽しんで観ていただきたいです」と語った。 Mリーグ全面バックアップのもと、今後発表される追加キ

    麻雀ラブ「打姫オバカミーコ」実写映画化!主演は須田亜香里、Mリーガー萩原聖人も
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2020/06/01
    師匠は萩原かちょうど年取り過ぎな気もするが
  • NVMe SSDのネジ止め有無と温度の関係 - Qiita

    はじめに これまで2回にわたり、NVMe SSDのサーマルスロットリング設定を操作して実際にサーマルスロットリングを発生させ、NVMe SSDの発熱傾向およびサーマルスロットリング発動時の性能の挙動を調べました(その1、その2)。 今回の実験で使用したNVMe SSDは、いずれもフォームファクタがM.2でしたので、ついでに、M.2 SSDのコネクタと反対側にある「ネジ止め」がM.2 SSDの温度に及ぼす影響を調べました。 サマリ M.2 SSDはネジ止め前提で設計されているのできちんとネジ止めして使用すべき ネジ止めには、温度(発熱)に関する目的(熱的グランド経路)以外にも、ホストとの接続保持、および電気的グランド経路、という目的がある ネジ止めしない場合、ネジ止めした場合と比較して温度上昇が急になったり到達最高温度が高くなる製品もある 実際に使用するSSDの挙動は、ネジ止め方法等を含めた

    NVMe SSDのネジ止め有無と温度の関係 - Qiita
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2020/06/01
    この視点はもってなかったわ
  • SSDの選び方(2/5):じゃあTBWって何なんだ? - Qiita

    はじめに 前回の記事で、SSDの製品仕様に記載されているTBWについて、その定義と、記載内容の意味を説明しました。 それを踏まえて、この記事では、「じゃあTBWって何なんだ?」「TBWは万能な数値なのか?」「TBWは何に使うべきものなんだ?」という問いに対する、私なりの答えを書きます。 ※注1:記事中で単に"TBW"と記載した場合は、「あるワークロードを用いて算出されたTBW」というワークロードを特定しない形での言及です。「TBWがワークロードに依存しない」という意味ではありません。 サマリ TBWとは、「SSDが搭載するNANDフラッシュメモリに書き込み可能なデータサイズ(=寿命)のうち、あるワークロードにおいて、Garbage Collectionやウェアレベリングなどの処理による書き込みを除く、ホストからWriteコマンドで転送されたデータの一次書き込みで消費できる寿命(サイズ)」の

    SSDの選び方(2/5):じゃあTBWって何なんだ? - Qiita
  • 政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す | 毎日新聞

    社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度について、政府は国民が開設する全ての預貯金口座情報とのひも付け(連結)を義務化する検討に入った。新型コロナウイルスで生活に困窮した人への現金給付を巡り、マイナンバーが機能しなかったことが背景にあり、来年の通常国会でマイナンバー法を含む共通番号制度関連法の改正を目指す。 実現すれば、政府は国民の資産状況を正確に把握することが可能となり、必要に応じて給付などに活用するほか、徴税の強化を図る方針だ。一方、国民への監視が強まり、プライバシー権の侵害を懸念する反発も予想されるため、改正作業は世論の動向を見極めながら慎重に進めていく。 マイナンバーは住民票を持つ全ての人(外国人含む)に付与された12桁の番号。税、社会保障、災害の3分野の行政事務に限って活用でき、添付書類の削減や人確認の簡素化などで行政手続きの効率化を図っている。2015年10月から順次個人に

    政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す | 毎日新聞
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2020/06/01
    給付が理由なら任意でもいいだろう