タグ

ブックマーク / www.y-history.net (3)

  • 12世紀ルネサンス

    12世紀ルネサンス 12世紀ヨーロッパに起こった芸術、思想上の転換。イスラーム圏との接触からキリスト教的世界観に変化をもたらし14世紀のルネサンスの先駆となった。 12世紀の西ヨーロッパ世界において、それまでのキリスト教とゲルマン文化の結びついた中世文化が大きく変化し発展したことを12世紀ルネサンスという。主な内容は、スコラ哲学の隆盛、大学の出現、ゴシック様式の建築の始まり、騎士道物語の発生、吟遊詩人の流行などに現れている。 これらのヨーロッパ文化の新しい動きを、14世紀のルネサンスに先だつ動きとしてとらえ、12世紀ルネサンスと表現したのは1927年のハスキンズに始まるが、最近はその研究も深まり、内容も豊富となって「ヨーロッパの転換期」として重要性が増している。 → 14世紀以降のルネサンス 12世紀ルネサンスの契機と背景 その契機となったのは十字軍運動によってビザンツやイスラームの文化

  • 啓蒙思想

    啓蒙思想 18世紀の西ヨーロッパ(特にフランス)で興った、キリスト教的世界観や封建的思想を批判し、人間性の解放を目ざす思想。その影響を受けて啓蒙専制君主も現れたが、絶対王政の市民革命にもつながった。 18世紀フランスに興った、従来の封建社会の中でのキリスト教的世界観に対して、合理的な世界観を説き、人間性の解放を目指した思想。その世紀末のフランス革命を思想面で準備しただけでなく、「王権神授説」などにかわる新しい支配体制を模索した絶対主義諸国の君主の政治思想にも影響を与えた。 啓蒙の意味 「啓蒙」とは、「蒙(無知蒙昧の蒙。物事に暗いこと)」を「啓(ひら)く」ことで、無知を有知にする意味。18世紀フランスに起こった啓蒙思想での「無知」とは、封建社会の中で教会的な世界観の中に閉じこめられていた人々のことを言い、彼らに対して「人間」や「社会」、あるいは「世界」や「自然」の真実を教え、無知から解放する

  • 世界史の窓

    用語集は常時、修正・加筆を加えています。更新ボタンをクリックして下さい。 用語集のスマホ版(同内容)もあります。 更新情報

  • 1