タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (3)

  • 特許庁が「ブラック・サバス」は日本では著名ではないと判断(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ちょっと前に、英国のヘビメタバンド、ブラック・サバスのメンバーを請求人とする拒絶査定不服審判がありました(特許情報プラットフォームの審決公報DBメニューに審決番号2017-650015を入力すると審決文を参照できます)。 これは、「BLACK SABBATH」という商標登録出願(マドリッドプロトコル国際登録経由)が、商標法4条1項8号違反で拒絶されていたのに対して、出願人であるブラック・サバスのメンバーが不服を申立てた審判です(他にも論点はありますが、補正により解消したので説明省略)。 商標法4条1項8号 他人の肖像又は他人の氏名若しくは名称若しくは著名な雅号、芸名若しくは筆名若しくはこれらの著名な略称を含む商標(その他人の承諾を得ているものを除く。) 特許庁のもともとの拒絶理由は、 願商標は,イギリスのヘビーメタルバンドを表すところ,同バンドは3名で構成されているものの,出願人は,その

    特許庁が「ブラック・サバス」は日本では著名ではないと判断(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    NIGHTCAP
    NIGHTCAP 2018/11/02
    とりあえずこのコメントを見た人は自分の母親に今すぐ電話して、ブラックサバスを知ってるか聴いてみてほしい
  • アニソン人気のFLOW、南米でつかんだ手応え - Yahoo!ニュース

    2003年に海援隊の名曲「贈る言葉」のカバーをヒットさせた5人組ロックバンド「FLOW」はいま、海外でも活躍の場を広げている。歌詞はほとんど日語の彼らが海外で人気となった最大の理由は「アニメソング(アニソン)」だ。 2004年に「NARUTO-ナルト-」のオープニングテーマ「GO!!!」をリリースし、その後も多くのアニメ主題歌を手がけてきた。この7月にはアルゼンチン、チリ、ペルー、メキシコ、ブラジルの5カ国をめぐる中南米ツアーを敢行。海外ファンの心をがっちりつかんでいる。(取材・文 藤堂真衣/写真・伊藤圭/Yahoo!ニュース 特集編集部) 【#FLOW南米 】 FLOW 15th Anniversary TOUR 2018「アニメ縛り」-Latin America Tour- in Argentina DAY-2 Muchas Grasias!!! Definitivamente vo

    アニソン人気のFLOW、南米でつかんだ手応え - Yahoo!ニュース
    NIGHTCAP
    NIGHTCAP 2018/08/26
    もう普通のアニソンタイアップバンドと明らかに違う次元まで行ってしまったな
  • 【岸田繁と音楽、そして教育】第1回〜教育に中指を立てていた男の初挑戦(岡村詩野) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    くるりの岸田繁が、現在、京都精華大学で教鞭をとっていることをご存知だろうか。2013年に新設されたポピュラーカルチャー学部音楽コースで週2回、6コマを担当。特任教授として今や岸田自身の活動の重要な位置を占めている。人気ロック・バンドのヴォーカリスト、ギタリスト、ソングライターとしてデビューから約20年が経過した今も第一線で活躍する一方、一昨年には初の格クラシックの楽曲『交響曲第一番』を書き上げ、オーケストラによる公演も実現させるなど新たな挑戦を絶やさない岸田。そんな彼にとって教育の現場に身を置くことは、これまでにない環境の変化だと言っていいだろう。 そこで、特任教授一年目の前期授業を終えた岸田繁にロング・インタビューを敢行。とても真摯に丁寧に、“教育者”として現在の彼をとりまく環境やその理想をたっぷりと語ってもらったので、今回から3回にわたり、《岸田繁と音楽、そして教育》と題してお届けし

    【岸田繁と音楽、そして教育】第1回〜教育に中指を立てていた男の初挑戦(岡村詩野) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    NIGHTCAP
    NIGHTCAP 2018/08/08
  • 1