私はどちらかというとPrototype.jsライブラリをよく使ってきたのですが、最近はjQuery寄りになっていて、プラグインをいくつか作る機会が出てきました。今回は自分が参考にしたサイトなどを頼りにjQueryプラグイン作成方法をまとめてみたいと思います。 参考サイト: jQuery を扱う: 第 3 回 中級レベルの jQuery: 独自のプラグインを作成する 内容はややデベロッパー向けですが、以下のWeb技術を扱った一連のドキュメント群も非常にためになります。 技術文書一覧 プラグイン作成のマナー 別に強制力があるわけではないですが、jQueryサイドで最低限守ってほしいという規則を載せておきます。 1、ファイル名はjquery.「あなたのプラグイン名」.jsとする。 例: jquery.clickablecanvas.js 2、メソッドはjQuery.fnオブジェクトにアタッチし、
[2011/03/12追記] 昔の記事だから今は見られていないかなと思ったんですが、それなりにアクセスあるようなので追記。 $('div').myMethod()みたいな感じでmyMethodという自分用の好きなメソッドを生やすのは良いのですが、 複数人でそういうことをやったりするとみんな「myMethod」というメソッド作って衝突してしまうこともあると思います。 jQuery1.5が使えるのであればjQuery.subを使ってmyMethodを閉じ込めてしまい、 衝突を避けるというのが良いかもしれません。 http://api.jquery.com/jQuery.sub/ また、たとえばtooltipに関するメソッドを生やしたい場合に、 pluginの作り方にも書いてある通り、 (function( $ ){ $.fn.tooltip = function( options ) { //
今回はJavaScriptとWebページの表示・操作の体感速度について考えてみます。というのは,JavaScriptのせいでWebページの表示や操作などの速度が遅くなっている,と感じることがあるからです。 現在のWebサイトでは,JavaScriptを使って使い勝手を向上することは,ごく当たり前に行われています。例えば,動的にページを書き換えたり,ページ遷移を行わずにサーバーと通信を行ってデータを取得したりと,JavaScriptを使うことで,Webサイトをより便利に,より使いやすくすることができます。 Ajaxという言葉がはやってから,もう2年以上がたつんですよね。何年か前,JavaScriptはじゃまで,セキュリティを低下させる不要なものだと見なされていた頃がありました。しかしそれから一変して,「JavaScriptをがんがん使ってもいい」という空気になったことで,Webサイトを作成す
Adobe の Creative Suite 5.5 が発表になりましたね。 Dreamweaver の進化っぷりが凄まじいです。マジで。 HTML5+CSS3への対応が目に付きますが、個人的にはjQuery MobileとPhoneGapフレームワークの導入に注目します。 アプリ開発はこれまで、Objective-Cやjavaが主流でしたがDreamweaverでアプリへの書き出しまで出来てしまうなんて…。今後、モバイルアプリケーションの統合開発環境のデファクトスタンダードになる予感が。 ってことで、まずはjQuery Mobileを理解せねば! jQery Mobile についてはまだ書籍はあまりなく洋書しかありませんでしたので、参考になる記事を取り上げてみます。 http://jquerymobile.com/ 本家サイト jQuery Mobile Gallery http://w
こんなサイトを作ってみました オッス、オラ日曜ネット大工。 1年に1回くらい趣味でwebサイトを作ったりする独学素人ノンプログラマーです。 仕事はIT系にかすりもしないけど、たまにサイトが作りたくなるんです。 htmlもCSSも知識不足ですが、作成ソフトに頼ればなんとかなります。 そんなレベルで無謀にも「JavaScriptも使いたいな」とか思ったりするわけですよ。 で、たまに「簡単にわかるJavaScript入門」なんてサイトや記事がありますよね。 ああいうのを書いてくださる人に、ちょっと言いたい。 あの、独学素人ノンプログラマーの俺をなめてませんか? あなた方の想像を絶するほどに、俺のIT系理解能力はゴミクズですよ! 「簡単に分かる入門」にさえ入門できません助けて先生! と、鼻水をたらしながら泣き出すような底辺レベルのスキルしかないザコであります自分は。 ですが、jQueryと出会い、
jQueryで要素を動かして印象的にする:via Crafting an Animated Postcard With jQuery 昨今Tori's Eyeのように要素をJavaScriptで動かしているサイトを多くみます。 今回はjQueryを使用して要素を動かす方法を紹介します。 via:Crafting an Animated Postcard With jQuery sponsors 使用方法 サンプルのようなアニメーションを作るには以下のようなhtmlを記述します。 使用するファイル一式はCrafting an Animated Postcard With jQueryからダウンロードしてください。 <div id="content"> <div id="sun"><img src="images/sun.gif"/></div> <div id="cloud1"><img s
twitter facebook hatena google pocket 画像やテキストなどの要素をマウスの位置に応じて動かすJavaScript「Levitation jQuery plugin」です。 これをうまく利用すると奥行き感などを表現でき、面白い効果を与えられそうです。 sponsors 使用方法 Levitation jQuery pluginからjquery.levitation.jsをjQueryからjquery.jsをダウロードします。 <script type="text/javascript" src="jquery-1.4.2.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.levitation.js"></script> <script> $(function(){ $('.class名
スマフォ向けサイト最適化にも使えそうなブラウザ幅に応じCSSが切り替えられるJSライブラリ「Adapt.js」 2011年04月19日- Adapt.js - Adaptive CSS スマフォ向けサイト最適化にも使えそうなブラウザ幅に応じCSSが切り替えられるJSライブラリ「Adapt.js」。 見ているユーザによってディスプレイのサイズなんかはまちまちで、ブラウザのサイズも結構違いますね。 このフレームワークを使えば、幅が600〜800px は a.css、800〜1200px の場合は b.css のように使い分けるのが容易になります。 端末の違いなんかもCSSによって分けてしまえると、プログラム的な無駄な分岐を省けて綺麗に作れますね。 ここら辺の分岐を簡単な使い方で勝手にやってくれるのがAdapt.js。スマートフォン向けサイトなんかにも使えます。 iPhoneだと縦で大体320p
なかなかどうして、怠惰な若輩者につき不明な点が多々あるため先人の知恵をお借りしたく候。というわけでいろいろ知恵や知識などいただきます。・・・消化不良でしたorz setTimeoutの中の小難しいお話 自分だけじゃ到底調べられないし分かる術もない。Cなんて知るか。だのにこうしてなんとなくでも知ることができるのはありがたいことです。 http://labs.gmo.jp/blog/ku/2007/09/firefoxsettimeout.html Firefoxだけで少し古い記事だけど今でも同じようなものかな。他に私がわかるような資料もないのでこちらをベースに考えさせてもらいます。大きな変更はないだろうし。 タイマースレッド URL先読んだだけではイメージできなかった。整理のため箇条で要約。 Firefoxにはタイマー処理だけを管理している専用のスレッドがある(TimerThread) タイ
2008年10月08日22:31 JavaScript setTimeoutには関数オブジェクトを渡さないと無限ループになってヤバい 「setTimeout知らなくても許されるのは小学生までだよね(゚∀゚)アヒャヒャ」ということで、setTimeoutについて勉強しました。参考にしたのはこことかこことか。 例えば、こんな感じのjavascriptを書いたとします。 console.log("AAA"); setTimeout( function(){console.log("BBB")}, 10000 ); hoge(); console.log("CCC"); function hoge() { setTimeout( function(){console.log("DDD")}, 5000 ); console.log("EEE"); } これをFFで実行すると、こんな結果が得られます
Thomas Fuchs, author of the script.aculo.us user interface JavaScript library, a member of the Prototype core team and a Ruby on Rails core alumnus. Thomas Fuchs氏が6 easy things you can do to improve your JavaScript runtime performanceにおいてJavaScriptの実行パフォーマンスを改善するための6つのテクニックを紹介している。Thomas Fuchs氏はscript.aculo.usの開発者であるとともにPrototypeコアチームのメンバーも務めている。またRuby on Railsでコアチームで開発を担当していたこともある。 JavaScriptエンジン
jQueryを使って簡単にHTMLやCSSを変更したり、追加したりすることができます。今回は、HTML、CSSをjQueryで変更する命令についてご紹介します。jQueryを使用したJavascriptは、どのHTML要素を操作するか指定する『セレクター』と、操作する『処理』が基本です。今回も前回使用しました『ready関数』を使ってサンプルを交えてご紹介します。 テキスト HTMLで使用される『テキスト』をjQueryで制御するには『text()』を使用します。 変更 『text()』うを使用してテキストを変更するには『text()』の括弧の中に変更後のテキストを記述します。 Javascript $("p#first").text("テキスト変更後"); デモ 取得 『text()』の括弧内に何も記述しなければ指定したセレクターのテキストを取得できます。 $("p#first").t
【2024年8月】レンタルサーバーおすすめ10社を徹底比較! 人気ランキングも PR 最終更新日:2024年08月16日
クロージャとは クロージャは、言葉で説明するのが大変難しい概念です。 あなたは、自転車の乗り方を、口だけで説明できるでしょうか? あなたは、螺旋(らせん)の形を、言葉だけで説明できるでしょうか? ずばり、できないでしょう。 しかし、自転車に乗ることはできますし、針金で螺旋の形を作ることはできるでしょう。 「クロージャ」もこれと同じです。 だから、Wikipediaのこんな解説を見ても落ち込まないでください。 クロージャ (クロージャー、Closure) は、プログラミング言語において引数以外の変数を実行時の環境ではなく、自身が定義された環境(静的スコープ)において解決する関数のことである。 理解できないですよね? 私もそうでした。 クロージャを既に知っている人にしか、この文章は理解できないでしょう。 クロージャを作るのは難しくない しかし、説明するのは難しくても、作るのは意外と簡単。それが
独自のアニメーションエフェクトを設定できるanimate() animate()を使えば、任意のCSSプロパティの値を徐々に変化させることで、さまざまなアニメーションエフェクトを作成できます。animate(...)の括弧内には、CSSプロパティ(プロパティ名と値)、アニメーションのスピード、動きのスタイル(easing)、コールバック関数を指定します。 $(セレクター).animate(値を変更したいCSSプロパティ, スピード, 動き, コールバック関数) 設定できるCSSプロパティは、height/top/opacityのように、数値(px/em/%)で表せるものに限り、background-colorのように数値以外の値を指定するものには対応していません。CSSプロパティの書き方はjQueryの css() で複数のCSSプロパティを同時に設定する場合と同じです(関連記事)。プロパ
jQueryのクリック処理について相談です。 リスト(li)内にあるaリンクをクリックすると、ダイアログボックスが出て クリックしたliに割り当てたid名を表示するようにしています。 以下のソースを書いたのですが、連続してリンクをクリックすると 複数ダイアログボックスが表示されたりid名が違ったりして、挙動がおかしいです。 ソースの指摘と改善方法をアドバイスしていただければと思います。 // Javascript $('#myList li').live("click",function(){ var id = $(this).attr("id"); $(this).find('.select').live("click",function(){ if(confirm('IDは'+id+'ですか?')){ return true; }else{ return false; } }); })
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitio … <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <title>Q3381972 TestCase 1</title> <link href="css/design.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all"> <script type="text/javascript"> function invoke(obj) { var Id = obj.id;/* DOM Level 1 Interface HTMLE
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く