タグ

2008年3月21日のブックマーク (6件)

  • SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館

    先日学生に聞かれたんですよ。 「下流工程は大変って聞きますが、上流は楽なんですよね?」 よろしい、君はよく勉強している。でも根的に間違っている。下流工程が辛いのは、上流工程でちゃんと仕事ができなかったからだ*1。 というわけで、主に学生向きに話を単純化して語ってみます。これが普通だとか、一般的だとか言うつもりはなく、違う視点もあるかと思いますが、一つの考え方として。 SIでのシステム開発は、建設業にたとえられます。が。 顧客の希望を聞き、設計し、施工し、引き渡す。こういった工程を踏む仕事ということで、システム開発はよく建設業にたとえられます。実際に工程管理の手法なども似通っています。ところが、大抵の場合、耐震偽造をした建築物よりもシステムのほうが脆弱に仕上がります。何故でしょうか。 一つには、建物の図面を引くには建築士の資格が必要ですが、システムの設計に資格は必要ありません。 もう一つ、

    SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/21
    思いもかけず学生ではなく同業者にウケてしまった。/みんなわかってるくせにw
  • チベット問題でデマを撒き散らすJSF氏 - 解決不能

    2008年03月17日 00:25 JSF >せめてアムネスティくらいはまともな対応をして欲しい。 ロンドン部はがっちりと中国に抗議してるんですけどね。 http://www.amnesty.org/ 日支部は逃げてしまった。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29081113&comm_id=14723&page=all 正直目を疑いました。一体どこを見てたらそういう発想が出てくるのやら。 アムネスティ・インターナショナル日(理事長・搆美佳)は日付で、中国当局のチベット人抗議者への弾圧に抗議する書簡を、駐日中国大使館の孔鉉佑臨時大使代理宛に送付しました。 - 中華人民共和国大使館 臨時大使代理 孔 鉉佑 殿 中国当局はチベット人抗議者たちに自制をもって対応を 私たちアムネスティ・インターナショナル日は、世界中の220万人以上にのぼるアムネスティの会員・

    チベット問題でデマを撒き散らすJSF氏 - 解決不能
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/21
    なんで「結果としてデマ言っちゃいました。ごめんね」で済ませられないのかがわからないのですよ。目的見失ってますよね。
  • 「役不足」のミステリー - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言

    (第63号、通巻83号) 半年前から勤め始めた私の「第二の職場」の周辺は、街並みがしゃれているせいか、しばしばTVドラマのロケ地になる。つい2週間ほど前には、テレビ朝日の「赤川次郎ミステリー4姉妹探偵団」(最終回)の撮影が行われ、そのロケ・シーン入りのドラマが1週間後に放映された。普段は見ない番組だが、ロケで興味をそそられていたので途中から見始めたところ、台詞に「役不足」という語を使った言い回しが何回も出てくるのに気付いた。前回のブログで予告していたように、私が次に取り上げるつもりでいた題材だ。 偶然にもその「役不足」という言葉がドラマのキーワードになっていたようなのだが、「君が(交際)相手じゃ○○には役不足だ」、「あんたこそ○○さんには役不足だよ」などという使い方にどこか違和感があった。 「役不足」とは、『明鏡国語辞典』(大修館書店)の語釈を借りれば、「その人の力量に比べて与えられた役目

    「役不足」のミステリー - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/21
    田中芳樹の最大の功はこの誤用を知らしめたことだよな/そして最大の罪は罵倒文脈で使ったことによって揚げ足取り厨を大量に生み出したことか。
  • ネット権は片翼だけのJASRACである - 万来堂日記3rd(仮)

    ネット権ってなんじゃらほい? 著作権と別の「ネット権」創設を、角川歴彦氏ら参加のフォーラムが提言 よくわからなかったので、この提言の原文を読んでみる。 【クマガイコム】GMOインターネット社長 熊谷正寿のブログです | 「デジタル・コンテンツ法有識者フォーラム」政策提言(2008/3)について(このページの下の方のリンクから提言文にとべます) なるほど。 ネット権というのは、「一つのコンテンツは一つの権利処理で使えるようにシンプルにする」というところを狙ったもののようだ。 今まで、多数の権利者に許諾を得ねば使うことができなかったものを、ネット権者の許諾だけで(ネット限定で)使えるようにする、と。ほほう、結構なことじゃないですか。 ただ、気をつけなければならないのは、この構想というのは「従来の権利処理をシンプルにするためのもの」だということであって、であるから…… 映像・音楽配信を許諾不要

    ネット権は片翼だけのJASRACである - 万来堂日記3rd(仮)
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/21
    そもそもネット権という言葉がダサすぎて概念もダサくなっている。
  • グーグルでは同一URLへの複数リンクは最初だけ有効 - アンカーテキストマッチ崩壊 in グーグル ブログ from SEO塾

    アルゴリズム社の「SEO塾の公式ブログ」 検索エンジン最新情報の「新 SEOブログ」。検索上位表示対策と順位変動、インデックス更新、その他の話題など。 SEOの最新情報は、『Yahoo!Googleの順位と変動をリサーチする「SEO塾の公式ブログ」』をご利用ください。 独自の検証と実験を続けるSEO塾が、検索エンジンのアルゴリズムとペナルティの謎に接近。 順位変動に迷わない、回復リカバリーを成功させたい。そう思った方は、順位変動対策のSEOセミナーをご覧ください。 Googleでは、同一ページに張られている同一URLへの複数リンクは最初だけカウントされるという衝撃的な記事が出た。 これは、SEOの常識を根底から覆す大事件である。 Google対策を徹底するならば、管理する全サイトの全ページを総点検しなければならないだろう。 アンカーテキストマッチのSEOが崩壊しかねない この驚天動地

    NOV1975
    NOV1975 2008/03/21
    そもそもがおかしいような気がするんだけどSEOってそんなもんなの?
  • https://anond.hatelabo.jp/20080319004540

    NOV1975
    NOV1975 2008/03/21
    同情や傷の舐め合いが人を救うとでも思っているの?/なぜ正論に服すことが出来ないのかを考えなければ。