タグ

2008年12月11日のブックマーク (10件)

  • 大麻とタバコのどっちが有害か - 池田信夫 blog

    例によって迷走していたタバコ増税が、見送りの方向になったようだ。いろんな理由がついているが、要するに財務省の最大の利権・天下りポストである日たばこ産業を守ろうということだろう。予算を預かる会計係が先輩(会長は元主計局長の涌井洋治氏)に便宜供与するなんて、民間企業ではほとんど背任だが、霞ヶ関ではその程度の節度も守られないらしい。世も末である。 日のタバコは安い。図のように、日より安いのは中国ロシアなど民度の低い国だけだ。イギリスの研究機関Beckley Foundationは「大麻による健康被害はアルコールやタバコよりも低い」とする報告書を発表した。アルコールとタバコが原因で死亡した人の数をあわせると、イギリスだけで15万人にのぼるが、大麻による死者は世界中でたった2人だ。 大麻が無害だとはいわない。しかし大麻の所持で逮捕するなら、少なくともタバコの自販機をすべて撤去し、広告も禁

    NOV1975
    NOV1975 2008/12/11
    うーん、これは違う気がするなあ。税金上げるのには賛成だけど、ここで大麻を引き合いに出すべきことでもないと思う。すべてが害と有益性で比較になるならまず車からとかそういう話になりかねん。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    NOV1975
    NOV1975 2008/12/11
    そうこうしているうちに、ニート歴十年、まだまだ父親は寛容ですw
  • もはや心理物理学 - 書評 - 心の脳科学 : 404 Blog Not Found

    2008年12月11日17:00 カテゴリ書評/画評/品評Medicine もはや心理物理学 - 書評 - 心の脳科学 中公新書編集部より献御礼。 心の脳科学 坂井克之 その曖昧でおとなしい書名と、そして典型的な中公新書の地味な装丁からは想像できないほど、鮮やかで艶やかな一冊である。なにしろ、修辞抜きで心の動きを観ているのだから。 書「心の脳科学」は、むしろ「心理物理学入門」とでも呼ぶべき一冊。 夢を「見る」のも夢じゃない!? 脳血流から画像再現、ATRが成功 : 経済 科学 ピックアップ : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) というニュースが日出たが、書に詰まっているのは、こういう知見である。 目次 - 手入力 第1章 外の世界、内の世界 第1節 未来の脳社会 第2節 脳の中の世界地図 第3節 脳のアナリスト 第4節 見ることと、見えること) 第2章 「わたし

    もはや心理物理学 - 書評 - 心の脳科学 : 404 Blog Not Found
    NOV1975
    NOV1975 2008/12/11
    もはや「お仕事ご苦労様です」としか言えないや。
  • 問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう

    正社員だって整理されちゃう時代なら、内定を取り消されたって仕方ないだろって気もする訳ですよ。で、問題は内定取り消しそのものじゃなくて、それが今後のキャリアに大きく響いてしまう新卒偏重の方なんだよね。ところが首相のコメントとか労働基準監督署の指導とか、おかしな方向に走っている。役人も記者も新卒採用が多いから、自分が暗黙のうちに差別を認めていることに気づかないのかな。 どこの馬の骨ともつかない一般学生に100万やろうという話がでて、社会がそれに「かわいそうだ」とか同情する一方、100万円もあれば生きる事ができるかもしれない就職氷河期世代の非正規労働者に、質的な意味での同情の声は上がらないわけですよ。 麻生太郎首相は10日午後の参院予算委員会で行われた経済・社会保障に関する集中審議で、企業による新卒者の内定取り消しが増えていることについて「これから(社会人として)スタートする人が、かなり大きな

    問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう
    NOV1975
    NOV1975 2008/12/11
    採用活動やって少し考えが変わった。新卒採用慣習は解雇の困難さとのトレードオフな部分があるように思う。結果として失敗するリスク込みの採用コストは意外と軽視できない。
  • 流動食入れるチューブが貫通し女性死亡 青森の病院 - MSN産経ニュース

    青森県弘前市立病院で5月、80代の女性患者が胃に流動を入れるチューブの交換後、死亡する事故があったことが10日、分かった。病院側が明らかにした。チューブが胃を貫通し、流動が胃の外に漏れて腹膜炎を起こしたために死亡したとみられる。 病院側は「処置後、チューブが胃にあるのをレントゲンで確認しており、医療ミスにはあたらない」としているが、遺族には慰謝料1200万円を支払うことで合意しているという。青森県警は業務上過失致死の疑いもあるとみて捜査している。 病院によると、女性は5月28日、チューブ交換の処置を受けた。その後、住んでいた弘前市のグループホームに戻ったが、翌日、ショック状態となった。緊急手術を受けたが、30日に死亡したという。

    NOV1975
    NOV1975 2008/12/11
    流動食は人体にとって不自然だからやめたほうがよいという潮流が生まれたりして。
  • 医療新世紀

    細菌やウイルスがのどから体内に入るのを防ぐのに、重要な役割を果たしているのが粘膜にある微細な「線毛」の運動。この働きをうがい薬が低下させるとの動物実験の結果が最近、発表された。洗浄や殺菌のために行ううがいが、逆に体の自浄作用を損ないかねないというのだ。 研究を行ったのは東京女子医大第一内科の玉置淳教授と、ライオン生物科学研究所の小池泰志・副主任研究員ら。 のどや鼻の気道は、入ってくる空気を加湿・加温する粘膜で覆われている。その表面にじゅうたんの毛並みのように無数にあるのが線毛で、長さは数マイクロメートル(1マイクロメートルは1000分の1ミリ)。 線毛の上には粘液層があり、入ってきた細菌やウイルスはここに付着。その後、「健康な状態なら、線毛が一斉に運動することによってベルトコンベヤー上を動くように体外へ排出される」と、小池さん。線毛の動きが遺伝的に弱い人などは感染症にかかりやす

    NOV1975
    NOV1975 2008/12/11
    「線毛の動きが遺伝的に弱い人などは感染症にかかりやすい」ってことは弱い人はうがい薬によるダメージより殺菌効果のほうが期待できるのかな?
  • 運搬中にチェンバロ破損、江戸川フィルに440万円賠償命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都江戸川区在住のチェンバロ製作者・高橋辰郎さん(56)と、でチェンバロ奏者の尚子さん(56)が、チェンバロを運搬中に壊されたとして、アマチュアオーケストラ「江戸川フィルハーモニーオーケストラ」(同区)や団員らに損害賠償を求めた訴訟の判決が10日、東京地裁であった。 笠井勝彦裁判官は「団員らは楽器を傷つけないよう運搬する義務を怠った」と述べ、江戸川フィル側に440万円の賠償を命じた。 判決によると、尚子さんが2006年7月、江戸川フィルから演奏会の出演を依頼されたため、車でチェンバロ(重さ約60キロ)を同区内の会場に届けた。団員らは、これを台車に載せて運び込もうとしたが、車輪が通路のタイルに引っかかった。団員らがそのまま押し続けたために台車が破損、チェンバロは地面に落下し、修理できないほど壊れた。

    NOV1975
    NOV1975 2008/12/11
    保険掛けなかったの?/ハープですら高コスト承知で専門業者頼むけどなあ。
  • 東金女児遺棄 精神発達遅滞と性犯罪 - Atom III

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    東金女児遺棄 精神発達遅滞と性犯罪 - Atom III
    NOV1975
    NOV1975 2008/12/11
    誰が何から目を背けているのか。/今不況だからこの辺の社会的コスト(金銭面に限らない)負担は問題になりがちかも。
  • マクドナルドで持ち帰り頼んだ

    自分用に買ったので一人分、で、今マクドナルドは1袋は手提げ袋つけません、って仕組みになってるらしい。 けどその時俺自転車で駅近くまで来てた、そこでたまたまいたくなってマック行って持ち帰り。 自転車のカゴは別のもので埋まります、だから手提げ袋ないと自転車乗れません。だけど出てきたのは手提げ出来ない紙袋です。 というわけで手提げ袋くれと頼みました、店員のオバサンが「お客様、大きいのしかないんですよ!次からご協力ください!」と説教口調で言ってきて大きい袋くれました。 いやー俺も出来る限りご協力したいんですけどね。仕方ない場合ってのあると思うんですけど。 手提げ袋用意出来ないなら来るなって程厳しい方針なんですかね。何となく出先で買いたくなったから立ち寄ったってアウトなんですかね。 そこまでとは知りませんでした。っていうか手提げ廃止も知らなかったんですけど。 さすがに極端すぎないか?指でつまんで袋

    マクドナルドで持ち帰り頼んだ
    NOV1975
    NOV1975 2008/12/11
    同じことを思った。/飲み物ホットの時とか紙袋一個でよいとか。紙ナプキンと手提げのコスト比とか。
  • 眠る開発屋blog|最新オンラインカジノのニューカジノ情報

    もしもこの世から「残業」が完全になくなったら 3年ぐらい前に読んだを思い出した。 1980−90年代の話ですが、残業について、 「時間外・休日労働の弾力的運用が我が国の労使慣行の下で雇用維持の機能をはたしている」(1985年労働基準法研究会報告)とか、「我が国の労働慣行の実情に合うような上限設定が可能かどうか定かでない」(1992年同報告)と、雇用維持の為のコストとして恒常的な長時間労働を是認する考え方が主流でした。 需要の低下に応じて、生産水準を下げなくてはならなくなっても、バッファがあるから解雇せずに大丈夫でしょ、という。。。 まぁ、 ところが、その後、労働法政策が内部労働市場の雇用維持から外部労働市場における移動促進に徐々にシフトしていったにもかかわらず、この長時間労働哲学には疑問が呈されないまま21世紀に至っているのです。 と著者は問題視しているわけだけど。 話変わって、最近友人

    NOV1975
    NOV1975 2008/12/11
    人類の活動が余暇だけになるのは当分先じゃないかな。となると、当面は現実的な仕組みが必要ですね。